結局、怠けて・・・パンを買いに出かけませんでした。
池袋は自転車置き場はあるのですが、原付バイク置き場はありません。
行くなら徒歩、自転車、路線バス、地下鉄です。
明日があるさ・・・そう思って、グズグズしてしまいました。
それでも、極小の足元の花を撮ってきました。
場所は雑司が谷霊園です。
一面、黄色い絨毯のような黄色い花でフワフワしていました。

米粒詰草 / コメツブツメクサ
別の名前もありました。
コゴメツメクサ(小米詰草)、キバナツメクサ(黄花詰草)とも言います。
米粒詰草 / コメツブツメクサ
去年まで見かけなかったと思いますが、全面に咲いていました。
植木鉢に植えても、育たない気難しい花です。

庭石菖 / ニワセキショウ
別名をナンキンアヤメと言います。
肉眼では見えにくい極小花です。

キュウリグサ
葉を揉むと、キュウリの臭いがするのが、名前の由来です。
子どものころから、よく見た花です。
この中では大きく見えます。

母子草 / ハハコグサ
春の七草の1つ、御形(ごぎょう)だとは知りませんでした。
私の家のは葉が大きく、霊園のは小さな葉です。

亜米利加風露 / アメリカフウロ
ネジバナを探しましたが、まだ芽も出ていませんでした。
花が咲くころに機械で除草、いつも残念に思っています。
22時過ぎ、テレビを見ていると、緊急地震速報が鳴りました。

揺れは大したことはなく、千葉で震度4でした。
スマホになって初めての画像に驚きました。

寝る前にベランダの引き戸を開けに行きました。
昨日は星が10個ほど見えました。
動いている星が3個も・・・飛行機でした。

月齢:11 2020年5月4日 23:30撮影
5月7日19:46に満月になります。
7日は広く晴れて、フラワームーン(花月)が夜空に輝く予報です。
外出できない現在は「月」が慰めになっています。
5月31日まで緊急事態宣言が延長されました。
10万円、アベノマスクはいつ届くのでしょうか?
話ばかりで何の動きも感じられません。
池袋は自転車置き場はあるのですが、原付バイク置き場はありません。
行くなら徒歩、自転車、路線バス、地下鉄です。
明日があるさ・・・そう思って、グズグズしてしまいました。
それでも、極小の足元の花を撮ってきました。
場所は雑司が谷霊園です。
一面、黄色い絨毯のような黄色い花でフワフワしていました。

米粒詰草 / コメツブツメクサ
別の名前もありました。
コゴメツメクサ(小米詰草)、キバナツメクサ(黄花詰草)とも言います。

米粒詰草 / コメツブツメクサ
去年まで見かけなかったと思いますが、全面に咲いていました。
植木鉢に植えても、育たない気難しい花です。

庭石菖 / ニワセキショウ
別名をナンキンアヤメと言います。
肉眼では見えにくい極小花です。

キュウリグサ
葉を揉むと、キュウリの臭いがするのが、名前の由来です。
子どものころから、よく見た花です。
この中では大きく見えます。

母子草 / ハハコグサ
春の七草の1つ、御形(ごぎょう)だとは知りませんでした。
私の家のは葉が大きく、霊園のは小さな葉です。

亜米利加風露 / アメリカフウロ
ネジバナを探しましたが、まだ芽も出ていませんでした。
花が咲くころに機械で除草、いつも残念に思っています。
22時過ぎ、テレビを見ていると、緊急地震速報が鳴りました。

揺れは大したことはなく、千葉で震度4でした。
スマホになって初めての画像に驚きました。

寝る前にベランダの引き戸を開けに行きました。
昨日は星が10個ほど見えました。
動いている星が3個も・・・飛行機でした。

月齢:11 2020年5月4日 23:30撮影
5月7日19:46に満月になります。
7日は広く晴れて、フラワームーン(花月)が夜空に輝く予報です。
外出できない現在は「月」が慰めになっています。
5月31日まで緊急事態宣言が延長されました。
10万円、アベノマスクはいつ届くのでしょうか?
話ばかりで何の動きも感じられません。