11月27日の夜に東京では木枯らし1号が吹きました。
東京地方の木枯らし1号の条件です。
・10月半ばから11月末までの間
・気圧配置が西高東低の冬型になっている
・東京の風向が西北西~北
・東京の最大風速が、おおむね8メートル以上(発表は最大瞬間風速)
東京では、27日の午後7時44分に最大瞬間風速17.3メートル(北北西)を観測しました。
保育園のバザー残り物を処分のため、お嫁さんが持ってきました。
その中にあった巻スカートは、厚い布地と大胆な模様が気に入って、バッグになりました。

トートバッグ これはお嫁さんへプレゼント
手芸の仲間にも分けて、なんと6個のトートバッグができました。
トートバッグ(英語:tote bag)は、通常持ち手が2本あり、多用途で用いられる手持ち鞄。
主に四角い形状をし、鞄上部(天)のみが開口部となっています。
簡単に縫えて、ほめられて、その気になって自分のバッグも作りました。

トートバッグ 私のネームタグをつけました。 mariブランドと呼んでいます(驚)
サイズ W上38-底50×H36×D10cm ショルダー46cm
そのバッグを見た友人から『私も欲しい…』と注文されて、また縫いました。

トートバッグ コーデュロイ(コールテン)で縫いました。
少し柔らかい布地なので、ヨレヨレです。
バッグを縫ってみて、古着の活用(リサイクル)が一番だと気がつきました。
断捨離には逆行しますが、無駄なく使うのも賢い生活だと思っています。
東京地方の木枯らし1号の条件です。
・10月半ばから11月末までの間
・気圧配置が西高東低の冬型になっている
・東京の風向が西北西~北
・東京の最大風速が、おおむね8メートル以上(発表は最大瞬間風速)
東京では、27日の午後7時44分に最大瞬間風速17.3メートル(北北西)を観測しました。
保育園のバザー残り物を処分のため、お嫁さんが持ってきました。
その中にあった巻スカートは、厚い布地と大胆な模様が気に入って、バッグになりました。

トートバッグ これはお嫁さんへプレゼント
手芸の仲間にも分けて、なんと6個のトートバッグができました。
トートバッグ(英語:tote bag)は、通常持ち手が2本あり、多用途で用いられる手持ち鞄。
主に四角い形状をし、鞄上部(天)のみが開口部となっています。
簡単に縫えて、ほめられて、その気になって自分のバッグも作りました。

トートバッグ 私のネームタグをつけました。 mariブランドと呼んでいます(驚)
サイズ W上38-底50×H36×D10cm ショルダー46cm
そのバッグを見た友人から『私も欲しい…』と注文されて、また縫いました。

トートバッグ コーデュロイ(コールテン)で縫いました。
少し柔らかい布地なので、ヨレヨレです。
バッグを縫ってみて、古着の活用(リサイクル)が一番だと気がつきました。
断捨離には逆行しますが、無駄なく使うのも賢い生活だと思っています。
とてもすてきです。
こんなスカートを着こなした方はどんな方でしょうか。
なかなかのおしゃれさんですね。
トートバッグもいざ使ってみると使い勝手の良い悪いがわかりますね。
持ち手があまり長くなく外側と内側にポケットがあるのが好みです。
イベントの手芸屋さんで、シートベルトを持ち手にしたのがあったけど、固くて肩が凝りそうでパスしました。
断捨離は使わないものを処分することだと思います、mariさんの手にかかってそれを必要とする人がいるのはすてきなことです。
少しタックを入れたところが、使い勝手もよさそう。
mariブランド、人気ですね。
mariブランドコレクション、写真残しとかないとね。
リユース、リサイクルはものの寿命全うできてモノも喜んでいることでしょう。
そしてそのモノ以上に使い切ったという満足感、達成感があるでしょう。
自己満足ではあるかもしれないけれど、モノにありがとうという感謝とともに。
ほどいて、洗って、裁断して、縫って、物を作る楽しさがありました。
セーターやスカートも裏地をつければバッグになります。
冬の寒い日に作ってみたいと思っています。
足の具合いかがですか?
階段2段踏み外しは危険でしたね。
私は1段の踏み外しで、かかと挫傷で2週間の松葉杖のお世話になりました。
お大事に…。
mariブランドは品質保証がありません(笑)。
それでもほめられると嬉しいので、頑張れます♪
体調は戻りましたか?
無理をしないでくださいネ。