日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

裁判傍聴

2019年01月17日 08時38分33秒 | 日記
裁判所へは何回も通っています。
以前、公害裁判の事務局に勤務していました。
58歳で転職、その後は公害裁判の支援者です。


裁判所へは地下鉄有楽町線で行きます。
桜田門下車、階段を上るとレンガの建物が見えます。

法務省旧本館(赤れんが棟)

隣が裁判所の建物です。

ドラマでよく見るプレートです。

地裁前行動にも参加しました。

ノーモア・ミナマタ東京訴訟
後ろの立て看板は関係ありません。


傍聴券 
東京地方裁判所103号法廷は約100人が傍聴ができる大法廷です。
世間の関心が高く多数の傍聴希望者が多い事件等で使用されます。

【裁判の概要】
就職や進学、結婚などで東京に住んでいる第1~4陣67人の裁判です。
被告は国、熊本県、チッソの3者です。
被告は昭和44年12月以降に出まれた人を原則として水俣病と認めません。
しかしその後に生まれた方々にも水俣病の症状がでています。
時間のある限り、体調の良い時は支援したいと思います。

帰りの都電でまた❤に遇いました。

ハートの吊り革です。
一本指ではだめでしょうね。

もう一度ギュッと握り直しました。

なんとなくラッキーな気分になるから単純な私です。

毎日の外歩きで気分だけは元気になってきています。
今日はどこへ・・・あしたは?と考えてお茶を飲んでいます。
歩きは少なく、乗り物は長くても大丈夫です。
日曜日はバス旅行で笠間稲荷へ出かけることになりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (fukurou)
2019-01-17 08:56:32
mari様
おはようございます。
裁判はテレビの世界しか知りません。
どうして国は苦しんでいる人が目の前にいるのに切り捨てるのでしょうね?!
返信する
被害者 (fukurou 様)
2019-01-18 08:14:46
アスベストも公害裁判です。
被害者が多いので裁判も大変です。
裁判中に亡くなる原告が多く、早く解決してほしいと願っています。
返信する

コメントを投稿