日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

バイオマス発電所…見学

2012年09月14日 23時28分27秒 | 日記
9月13日、群馬県伊香保温泉近くの木質バイオマス発電所を見学しました。

2011年9月から営業の発電所です。

        
吾妻バイオパワーはオリックス株式会社が100%出資の会社です。


1日400トンの生木や廃木材を利用して発電しています。
この発電所の発電規模は 13,600kW、年間送電量は8,500 万kWh です。
これは、一般家庭約24,000 世帯分の年間電力使用量に相当します。


見学は東京大学農学生命科学研究科の学生たちと一緒でした。

灰にはろ過に使った砂や廃木材の釘や金物、防腐剤の重金属が混ざっています。
1日に燃料の1%の灰が出ます。(約4トン)
重金属固定剤で固めて廃棄しています。

バイオマスとは…
バイオ=生物資源、マス=量からなる言葉で、再生可能な生物由来の有機質資源のことです。
これらのうち、木材由来のものは木質バイオマスと呼ばれます。

従来未利用であった建設廃木材を木質チップにして燃料として再利用しています。

見学が終わって外へ出たら、木質チップを満載したトラックが到着しました。
半径100キロ圏内の廃木材などを収集し、木質チップに加工して運んできます。

帰宅したら悲しい知らせが届いていました。
先月、駒込病院にお見舞いに伺った知人が亡くなりました。
病床にあっても前向きで、忘年会の約束をしたのに…
握手した手のぬくもりを思い出しました。
9月9日には叔母が94歳で亡くなったばかりです。
この秋は悲しい知らせが続いています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらら)
2012-09-15 07:56:07
岡山県真庭にもバイオマス発電があり、去年TVで特集見ました。
間伐材とかを利用して発電できて、雇用も生まれて…
原発をなくしていく代替の一つとして、とても良さげに見えました。
何か問題点あると聞かれましたか?

夏の疲れがどっと出てくるころです。
くれぐれも体調管理にご留意されご自愛下さい。
返信する
こんにちは♪ ()
2012-09-15 12:41:06
群馬においでていたのはこの見学だったのですね。

高知では園芸ハウスの加温に、バイオマスを取り入れているように聞きますが見たことはありません。

バイオマス発電詳しいことは知りませんが、

>砂や廃木材の釘や金物、防腐剤の重金属が混ざっています
という灰が、一日四トン出ると言うことですが、捨て場のほうは問題ないのでしょうか。
単純に木だけだと、灰として肥料にもなるかと思いますが。。。

電気がふんだんにあること、価格もそれほど高くないことを前提にした社会が続いてきたので、何をするにも電気ですから、電力不足です計画停電しますと言うのでは日常生活成り立ちませんよね。

叔母様に続いて、お友達の悲しい知らせつらいですね。
私も歳と共にと見送ることが多くなってきましたが、自分より若い人の見送りは堪えます。
返信する
Unknown (あざみ)
2012-09-15 19:52:22
こちらの方では ゴミを
完全リサイクルしてますよ・・・

燃やした 灰も 高熱で燃やして
道路の舗装に使う ガラスのような 
材料にして 売って
残るのが無い・・・・
返信する
うららさんへ (mari)
2012-09-16 08:54:26
おはようございます♪

問題点は売電価格、間伐材の買い入れ、残灰処理です。
東大の学生と一緒だったため、質問が多くされました。
不勉強の私には難しい問答でした。
でも、原発に変わる次世代エネルギーと思います。

若い学生が真剣に取り組んでいけば…将来はきっとよくなるでしょう。
返信する
風さんへ (mari)
2012-09-16 08:59:57
おはようございます♪

残灰のご指摘、まさにその通りです。
しかし、廃木材にはどのように処理しても重金属が含まれているのです。
白アリ退治のヒ素、防腐剤のクロムが燃やすと20倍の濃度に凝縮されるそうです。
ろ過に使った砂に付着して排出されています。
今は固めて廃棄ですが、東大ゼミの人はそこのところを考えているようでした。
また取り出して使えるのかしら…?
若い人の研究課題のようです。
返信する
あざみさんへ (mari)
2012-09-16 09:05:55
おはようございます♪

なんにも残らない…素晴らしいですネ。
排ガスも大丈夫ですか?

私の居住自治体も大きな煙突の焼却炉を持っています。
24時間フル活動するために、近隣区からもゴミを運び入れています。
最初は可燃ごみということでしたが、ポリ製品も可燃物許可、高熱処理で排ガスは問題ないとしています。
池袋の繁華街から白い煙突が伸びています。
返信する

コメントを投稿