篝火草…シクラメン 2009年12月26日 08時03分44秒 | はがき絵 お正月前のこの季節はシクラメンの華やかさが好きです。 和名は 篝火草(かがりびそう)。 本当に篝火のようです。 「♪真綿色した~♪」の頃より品種改良が進みました。 色だけではなくフリルがあったり、香りがあったり。 今年は「花びらのまわりが白」を買いました。 早速「絵手紙」に…お気に入りの1枚が出来上がりました。 私のは「絵手紙」ではなく「はがき絵」というようです。 「絵葉書」でもない…?
君の名は…名も知れぬ草 2009年12月25日 12時35分02秒 | 花 フェルトのようにフワフワです。 でもフェルトブッシュではないと思います。 なぜなら葉は三角形ではなく、羽状に切れ込みがありません。 フェルトブッシュの耐寒温度は2度程度とのことですが、 もっともっと寒い場所に自生していました。 本当は採集してはいけないのでしょうが… 名前が判明しました。 ビロードモウズイカ(ゴマノハグサ科)です。
大きな干し柿…出来ました! 2009年12月24日 07時56分30秒 | 日記 ネットオークションで買った大きな柿です。 冬の乾燥した北風で出来上がりました。 330gだった柿が130gの干し柿になりました。 野菜・果物は乾燥させると栄養価が高まります。 干し柿も食物繊維、マンガン、炭水化物、カリウムが多く含まれています。 まだ『もったいない!』ので食べていません。 でも元職場の上司には2個プレゼント
産直野菜…キャベツ 2009年12月23日 07時58分57秒 | はがき絵 茨城県の阿見から産直の野菜が届きます。 前にキャベツを描こうと思っていましたら、 夫が表面の葉をむしってしまいました。 今回はその前に…描いてみました。 中が玉状に描けませんでした その他に小松菜、ターサイ、玉ねぎ、じゃがいも、 ヤーコン(食べず嫌い)が入っていました。
三猿3…巣鴨の庚申塚 2009年12月22日 08時19分40秒 | 庚申塔 「庚申様」江戸時代の民間信仰のひとつ。 庚申の申は「さる」のことでした。 →左右一対の狛犬型の庚申塚? 言わざる 聞かざる 見ざる 巣鴨の庚申塚は猿田彦大神を祀っています。 そして猿田彦はニニギノ尊の天孫降臨に際し高千穂へ案内したことから、道祖神になっています。 この地は旧中山道と旧王子道が交差する江戸と板橋宿の中間地でした。 ここの三猿は水神社、金乗院と同じ並び順でした。 日光の三猿が特別なのでしょうか?