日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

都電風景…ガード風景

2010年01月26日 08時11分59秒 | 日記

矢島勝昭氏の「都電・南池袋にて」です。
1991年4月の作品だそうです。
広報としまの2010年1月25日号に掲載されていました。

昨日ガードの写真を撮りに行きました。
手前の木が大きく育っていました。
このガードも環5-1の開通でなくなります。

ちぢみほうれん草(地這い)

2010年01月25日 07時43分21秒 | 日記

「地這いほうれん草」。
寒さにも北風にも負けず、地面を這うように育ったほうれん草。

初めて見たときは『なに?』と思いました。
霜にあたって葉が厚く、甘くなっています。
ほうれん草が好きになる美味しさ。
みんなが「ポパイ」になります。


こちらは普通のほうれん草。
朝霞の畑で撮影。
葉は柔らかで美味しそう。
でも甘さは感じない。

都電風景…雑司が谷付近(宝くじ)

2010年01月24日 23時46分27秒 | 日記

昭和52年は1977年、今から33年前の宝くじです。
都営住宅建設資金。1枚100円。第一勧銀受託。
もちろんハズレ券です。


そして現在の同じ場所です。
すれ違う車輌の撮影はチャンスがなかった。
でもこの風景もあと少ししか見られません。
環5-1道路が開通すると都電の両側は車道になります。
写真を撮った踏切も閉鎖されます。

子どものころから見慣れた風景が一つづつなくなります。

禁煙地帯増加中

2010年01月23日 09時24分30秒 | 日記
  
豊島区            文京区

あちこちの道路が禁煙道路になっています。
歩きたばこも、路上での喫煙も禁止です。


もちろん地下鉄は駅構内も終日禁煙です。

私たち家族は煙草を吸いません。
だから家には灰皿がありません。

たばこ税の増税も検討されています。
この際、きっぱりと禁煙しませんか?

ウグイスの雛も飛来

2010年01月22日 07時49分11秒 | 日記

ウグイスの雛もやってきました。
と言うことは雑司が谷生まれ?
この冬生まれ?
ウグイスは一夫多妻です。
どこに巣があるの?

初音はいつなのでしょうか?
ウグイスは「春告げ鳥」とも呼ばれています。
東京のウグイスの初鳴きは2月20日前後。
ぜひわが家で聞きた~い♪
ホ~ホケキョ~♪