日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

同じ名前…

2011年10月25日 09時26分27秒 | 
すっかり秋…になりました。
秋の代表的な山野草ホトトギスが開花しました。


ホトトギスは6枚の花弁の斑点模様があります。
その模様が野鳥のホトトギスの胸毛に似ているそうです。
野鳥ホトトギスを見たことがないので比べられません。
逆に、花を見て想像しています。

見るからに地味ですが、落ち着いた花です。
我が家の植え込みから消えてしまいました。

100歳おめでとう…

2011年10月24日 08時50分34秒 | 日記
都営交通100年で都電荒川線に花電車が走っています。

線路際にはギャラリーがいっぱいでした。

100歳のバースディ―ケーキだそうです。
アッと言う間に走り去ってしまいました。
肉眼では見なかった。
カメラを覗くことに夢中でした。
こんな写真でも『良く撮れた!』とほめられました。

あとの予定は10月30日。

15:50~18:15の間に2往復、鬼子母神前を通ります。

23日は私の誕生日でした。
姉、妹、長男の嫁さんからメールが届きました。
夫とは今朝、シュークリームでお祝い。
夫は『コージーコーナーのは美味しいネ』でした。
……です。

おいしそう…

2011年10月23日 00時30分15秒 | 
でも…渋柿なんですよ。
近所の家の柿ですが、種類はわかりません。


百目柿のような手のひら大の大きな柿です。

木が大きくなりすぎて毎年切っています。
それでも5個くらい実っています。
それも手の届かない高い場所にです。
干し柿にしたら…絶対おいしいと思います。


もうクリスマス…

2011年10月22日 09時21分33秒 | 
クリスマスの定番、ポインセチアにそっくりです。
でもじっくり見ると…違います。


コンロンカの緋衣崑崙花(ヒゴロモコンロンカ)でした。

ポインセチアとまちがえても当然です。
それもそのはず、サマーポインセチアと言われています。

この花も永田町でみつけました。
こぼれ種で簡単に増えるとネットで見ました。
8月が販売時期だそうです。
冬のポインセチアはすぐ枯れてしまいます。
来年、是非買いた草花です。

美しい…

2011年10月21日 08時14分36秒 | 
薔薇がこんなにきれいだなんて…(ため息)




前にも紹介した薔薇好きな美容院です。
秋の薔薇が咲き出しました。
薔薇の咲く理想的な気温は20℃前後です。
その気温の春と秋に咲きます。

秋は気温がゆっくり下がるので、咲くまでに時間がかかります。
その分栄養を貯めこんで、美しい色がでます。
この色の薔薇を見るだけで満足です。