Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

太陽をかすめるラヴジョイ彗星

2011-12-13 12:00:00 | ほうき星

先月27日に発見された彗星が太陽に極めて接近する「クロイツ群」彗星の一つである

ことが分かり、非常に明るくなるかもしれないと期待されています。

発見者の名を取ってラヴジョイ彗星と呼ばれるもので、今月16日に太陽に最接近します。

(AstroArts社 ステラナビゲータによるシミュレーション)

その時には太陽と同じ方向に位置するため地上からの観測が困難な状況になりますが、

宇宙空間から太陽を常時監視しているNASAの太陽観測用探査機SOHOのカメラがこの彗星

を捉える可能性が高く、14日からインターネットでの公開画像上でその姿を拝めそうです。

ただし、あまりにも太陽に近づき過ぎて、融けて無くなる可能性もあります。

詳細については下記URLのページをご覧になるとよいでしょう。

http://www.astroarts.co.jp/news/2011/12/12lovejoy/index-j.shtml


太陽観測用探査機SOHOの画像サイトはこちら↓

http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html
(表示ページ中のLASCO C3の画像に注目です。)


ちなみに、地上からクロイツ群彗星が発見されたのは1970年以来41年ぶりのこと。

以前からこの群の大玉がやってこないものかと期待していましたが、

今回のヤツはちょっと小振りのようで、その点では期待はずれになるかも?

それから、この群の彗星って、確か秋にやってこないと国内から観測するのが

困難だったりするので、その観点でも期待薄って感じもします。

とりあえず今回はネット上で楽しみましょうかね。