Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/25夕 西の低空で土星と水星が大接近

木星(2023/09/19)

2023-09-19 12:50:00 | 惑星

昨夜、今年初めて木星を拡大撮影しました。


【木星 2023.9.19 01時台】
 タカハシμ-180+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),UV/IRカットフィルター,
 合成F値=30,タカハシEM-200Temma2M赤道儀,取得動画の1500/3000フレームをAS!3にてスタック,
 Registax6でwavelet処理

木星の撮影は昨年11月中旬以来です。ちょうど正面に大赤斑が来る時間帯を狙いました。
気流がかなり安定していたらしく、像の揺らぎは少なかった感じ。まだ夏の好シーイングが続いているみたいです。
スタック時に1.5倍Drizzle処理をかけて像を大きくしてみたところ、結構細かな模様まで描出されました。
これは自己ベストの木星像かもしれません。

参考用として、高層の風速マップをチェックすると・・・

ジェット気流はまだ北寄りにあったようですが、そろそろ南下してきそうで、この先はシーイングが悪化していく
可能性が高いとみてます。今シーズンの木星の観測好期は10月に入ってからとされてますけど、
気流の安定度を考慮すると、秋風が吹く前の方がベターかもしれませんねぇ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿