Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
1/18宵 土星と金星が接近

4/20の木星

2018-04-20 12:40:00 | 惑星

今日未明に撮った木星がこちら↓

木星_20180420_00_49_38_g3_ap20_Drizzle15.jpg

【木星 2018/04/20未明】
 口径18cm望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=30,約4分間のキャプチャー動画から約6000コマの良像をコンポジット

久しぶりに大赤斑が見えている時間帯に撮影できました。
この夜は割と像の揺らぎが少なかった印象ですが、最終画像はなんかイマイチ。
風も弱く、ブレることもなかったと思うんですが・・・ ピントかなぁ?


4/16の木星

2018-04-16 17:50:00 | 惑星

今日未明に撮った木星がこちら↓
木星_20180416_01_35_25_g3_ap20_Drizzle15.jpg

【木星 2018/04/16未明】
 口径18cm望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=30,約4分間のキャプチャー動画から約6000コマの良像をコンポジット

相変わらず気流による揺らぎが大きい上に、強めの北風に煽られてブレまくってしまい、
良像コマ数が稼げなかった感じ。もう少し季節が進めば、条件が良くなるのかなぁ・・・


ENEOSカードも変更

2018-04-15 17:00:00 | きまぐれ日記

クレカの記事が続きます。
長らくNICOS提携ENEOSカードを使ってきましたが、年度が変わるタイミングで
トヨタファイナンス系のENEOSカードに乗換えました↓

ENEOSカードS.jpg
元のNICOS提携ENEOSカードは、現行のトヨタファイナンス系のENEOSカードでは"C"タイプに相当し、
ショッピング等も含めた利用額によってガソリンが1リッターあたり最大7円引きになるものでした。
最大値引き額は魅力的ながら年会費が発生し、相当な年間給油量でなければ元が取れないカードで、
マイカーがハイブリッド車に変わってからはほとんどメリットがない状況でした。
一方、トヨタファイナンス系ENEOSカードには"C","P","S"の3タイプがあって、
自分にはどのタイプが最適なのかを下記URLサイトで診断してくれます。
https://campaign.ts3card.com/eneos/psc/shindan/
申込む前に診断したら"S"が最適で、"C"はどう考えても持つべきではないという結果でした。
ということで、1リッターあたりの値引きが2円で固定ながら、年1回使えば翌年度の年会費が不要の
"S"タイプを入手した後、NICOS提携ENEOSカードは電話1本で心置きなく解約しました。
これでENEOSカードは日頃のショッピングなどで積極的に使う必要がなくなり、
給油時専用のカードとして使っていくことになります。
ところで、前の記事で取り上げたイオンカードは、コスモ石油と提携しているということで、
やはり1リッターあたり2円引きである上にポイントまで付くので、各GSのガソリン価格を比較し
どっちを使った方がオトクかを考えながら賢く使い分けていく必要がありそうです。


黄金色への招待状

2018-04-14 23:30:00 | きまぐれ日記

あの流通最大手の会社から封書が届きました↓

ゴールドカード・インビテーション.jpg
ゴールドカードへ誘う招待状です。
通常のイオンカードセレクトを入手したのは昨年の3月のこと。あれから1年ちょっとになります。
ゴールドカード会員へのインビテーションをもらうにはいくつかの条件があるそうですが、
公式サイトで明示している条件に、年間利用額100万円以上というのがあります。
しかし、利用明細を見てもこの1年で100万円もカード決済してないんで、他の条件に該当したのか?
噂では、累計利用額が500万円以上とか、イオングループでの利用額が年間60万円超とかが
非公開の条件になってるらしいんですが、いずれも自分にはあてはまりません。
他に、イオン銀行の住宅ローンの利用、定期預金500万円以上、投資信託100万円以上、
個人年金保険契約など、銀行との取引も重要なようですが、自分はそれらにも非該当です。
近くにイオン系列店があり、ほぼ毎週買い物をしてるんで、利用回数の条件をクリアしたのかなぁ?
ちょっと謎ですが、折角のご招待ですし、年会費無料で、店のラウンジが利用できてドリンク無料とか、
旅行時の傷害保険付帯とか、カード決済での購入品に物損事故があった際に300万円まで補償するとか、
それなりの特典があるようなんで、まあ切り替えても損はないかな?
ちなみに、自分は他のクレカ等でゴールドカードなど持ったことは今までありません。
色は銀の方が好きなんですけどね。クルマもシルバーだし。


4/4の木星

2018-04-05 12:00:00 | 惑星

4/4未明に撮った木星がこちら↓

木星_20180404_02_43_23_g3_ap22_Drizzle15.jpg

【木星 2018/04/04未明】
 口径18cm望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=30,約3分間のキャプチャー動画から約6000コマの良像をコンポジット

右上に写っている小さな星は衛星イオです。
この日は像の揺らぎは少なめだったものの、空の透明度がイマイチで、
ちょっと像のコントラストが上がらない感じでした。
なかなか思うようなイメージが得られないものですねぇ。


週末の木星(2018/03/31&04/01)

2018-04-01 17:25:00 | 惑星

この週末は穏やかな晴天に恵まれたので、個人的に最近ハマってる木星撮影に勤しんでました。
まずは3/31未明に撮影した木星がコレ↓

木星_20180331_02_16_11_g3_ap28_Drizzle15.jpg

【木星 2018/03/31未明】
 口径18cm望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=30,約3分間のキャプチャー動画から約3600コマの良像をコンポジット

大赤斑が右端に写ってます。3/29に撮影した時とはほぼ逆の位置です。
気流の状態は相変わらず良好とは言い難い状況で、2時台前半までは少しマシだったものの、
その後は徐々に悪化していきました。4時近くまで粘って、動画を数セット撮影したのに、
結局最初に撮ったこの画像がベストでした。

続いては、今日未明に撮影した木星↓

木星_20180401_02_18_53_g3_ap27_Drizzle15.jpg

【木星 2018/04/01未明】
 口径18cm望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=30,約3分間のキャプチャー動画から約3600コマの良像をコンポジット

この日の撮影時間帯には大赤斑が裏側に回っていたようで、少し寂しいイメージでした。
今日も気流の状態がマシだったのは2時半ぐらいまで。その理由はよく分かってませんが、
木星が南中を過ぎると揺らめき始める印象があります。
高度が1度弱低下しただけで、そんなに影響があるとは思えないんですがねー。

どちらもこれまでとほぼ同じ撮影条件ですが、画像処理時の良像コマ数を60%から30%に厳選し、
さらに"Drizzling"なる処理を加えて、見掛け上のピクセル数を増やしたため、
出力された木星像が大きくなって、解像度が少しだけ上がった感じです。
ただ、まだ満足できるレベルには程遠いので、さらなる精進が必要だにゃー。