ミニヒマワリの芽が広げた2枚の葉の間から、さらに小さな葉っぱが顔を出しました。
こうやって真ん中から伸びていくんだ。
別の場所にまいた2粒の種は芽を出しませんでした。種を深く埋めすぎたでしょうか。少し土を払ってみますが、種が見当たりません。あれれ、この辺にまいたはずなんだけど。
少し範囲を広げて土を払ってみます。
と、何かの幼虫が出てきました。寝ているところを起こしちゃったかな? 幼虫は白い体を丸めています。お尻の部分は灰色がかっており、2本のヒゲが伸びていますが、虫が苦手な私には何の幼虫だか分かりません。
種の探索を再開します。もう少し深く土を払ってみたところ、殻が割れて黄緑色の葉が顔を出した状態の種が出てきました。殻は割っても土の上に顔を出せなかったようです。
もうひとつ同じ場所にまいたはずですが……あ、ありました。こっちの種は緑色の葉を1cmほど伸ばしていましたが、やはり地面に顔は出していませんでした。種を深く埋めすぎてしまったでしょうか。
種には浅く土をかぶせておきました。伸びてくれるといいのですが。幼虫も土の中に戻してあげましょう。
こうやって真ん中から伸びていくんだ。
別の場所にまいた2粒の種は芽を出しませんでした。種を深く埋めすぎたでしょうか。少し土を払ってみますが、種が見当たりません。あれれ、この辺にまいたはずなんだけど。
少し範囲を広げて土を払ってみます。
と、何かの幼虫が出てきました。寝ているところを起こしちゃったかな? 幼虫は白い体を丸めています。お尻の部分は灰色がかっており、2本のヒゲが伸びていますが、虫が苦手な私には何の幼虫だか分かりません。
種の探索を再開します。もう少し深く土を払ってみたところ、殻が割れて黄緑色の葉が顔を出した状態の種が出てきました。殻は割っても土の上に顔を出せなかったようです。
もうひとつ同じ場所にまいたはずですが……あ、ありました。こっちの種は緑色の葉を1cmほど伸ばしていましたが、やはり地面に顔は出していませんでした。種を深く埋めすぎてしまったでしょうか。
種には浅く土をかぶせておきました。伸びてくれるといいのですが。幼虫も土の中に戻してあげましょう。