みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

七時。のぼりはじめた満月は

2013年08月21日 21時35分18秒 | 気ままにお出かけ
七時。
のぼりはじめた満月は
うすぐもの おくで
ゆらゆら ゆらゆらと
あさい よるの いけに しずんだ たまごいろの 石けんが
すこしずつ すこしずつ ふやけて輪郭をうしなっていくように
ひきつった えみで くちもとが かたまったまま
いまにも なきだしそうな めで
ゆらゆら ゆらゆらと
四角い たてものの あいまから こちらを みていました。

世界は意外と せまい

2013年08月20日 21時41分04秒 | 日常のあれこれ
「みぃさん、よく駅の階段で みかけるんですよ。こえを かけようと おもうんですけど、いつも かけそびれるんです」

美容師さんの ことばに おどろきました。うちの近所の駅を美容師さんも利用しているらしく、美容師さんが (おそらくは出勤か帰宅のために) 駅を利用するタイミングと かさなることが おおいようです。

だれも わたしのことなんか きに してはいないと おもっていましたが、意外と みられているようです。この世界は随分せまいようです。ほんの すこしで あっても他人に行動を把握されていることが まるで監視されているようで不快ですが、美容師さんが この はなしを してくれなければ きが つかないままでした。感謝しましょう。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

冷凍びわ のこり1ふくろ

2013年08月19日 22時33分31秒 | デイリーお気楽グルメ
なまの状態ではたべきれずに冷凍した びわの みを、アイスがわりに すこしずつ たべています。常温に もどすのでは なくて、こおったまま くちの なかでシャーベットのように たのしみます。

つくったときには、ジップロック (冷凍用のポリぶくろ) 2ふくろ分の量が ありました。なん日かに1回その ふくろから すこし かたまりを とりだして たべ、また別の ひに すこし たべ、そんなことを くりかえしているうちに、1ふくろ全部たべてしまいました。のこり1ふくろ。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。



2013年のびわ関連の記事の目次はこちら

茶いろい あせ

2013年08月18日 21時55分07秒 | キレイのために
ただいま おうちカラー中。放置時間が すぎたら、おふろに いって あらいながしてきます。

自分で かみを そめるように なって1年が すぎました。なれから油断して雑に なってしまわないように、今回も慎重にカラー剤をぬりました。

ただ……

とにかく あつい。

あたまにラップをまいて おいておくのですが、あたまが むれる むれる。みみの うしろを ながれおちる あせをティッシュで ふきとると、茶いろを していました。

これ、カラー剤の いろじゃん。変な ところが いろいろ そまってなければ いいけど。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

ADSLモデムの不調に際して

2013年08月17日 22時42分39秒 | IT・デジタル
インターネット接続が不安定になりました。

パソコンを起動した後、ネットに正常に接続できていると思うと、30分から数時間で突然Webブラウズやメールの送受信ができなくなります。いったんADSLモデムをコンセントから抜いてしぱらく待って差し直したら、接続が復旧しました。しかし、また数分後に接続できなくなります。30分ほど接続できない状態が続いた後に何もしなくても突然接続が回復することもあれば、ADSLモデムの電源を入れ直して復旧することもあります。断続的につながったり切れたりを繰り返し、安定した通信ができません。

1ヶ月半ほど前から、このような状態にたびたび陥るようになりました。プロバイダから障害情報は出ていません。うちだけの問題のようです。

ADSLモデムのファームウェアが更新されていないか調べてみても、特に更新は出ていません。ファームウェアはモデムが自動で更新するので、ユーザ自身で更新する必要はないとも説明されています。

何だろう?

プロバイダのサポートWebサイトに、気になるひと言が書いてありました。ADSLモデムの電源を長期にわたって入れたままにしておくと機器内部に静電気や磁気がたまり、動作不良につながるというのです。

ADSLモデムの電源は5年以上にわたってほぼ入れっぱなしでした。それで今まで問題が起きたことはありませんでした。まさかそんなことが、と思いつつ、ほかに対策も見当たらないので、夜間にADSLモデムの電源を切って (コンセントから抜いて) おきました。

すると翌日からは快適に接続されます。とってもつまらない理由ですが、長期にわたって電源を入れっぱなしにしていたことが原因だったのかも知れません。

しかし、どうして?

電話機は電源を入れっぱなしにしていても正常に動作します。ADSLモデムは電話機より信号の周波数が高くはありますが、そのことがそんなに大きな影響を及ぼすのでしょうか。電源を切っておくことで静電気が抜けるのは分かりますが、それで磁気なんかが抜けるのでしょうか。消磁するには強い磁界をかけた後に徐々に磁界を弱くしていく必要があるはずです。

よく分かりませんが、ときどきADSLモデムをコンセントから抜くことで問題が発生しなくなったのは確かです。理由はともかく、ときどきADSLモデムをコンセントから抜くのがよいようです。