hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

花巻東、大谷君、最善の選択を!!

2012-12-04 08:21:14 | 日記
 このブログでも記してきましたが、未熟なままに、大リーグに挑戦するのは選手の為にはならないケースが多いという事。 こんな常識は誰でも知っています。

 先輩の菊池君もそうであったように、投球ホームからして無理がありますから、今のままでは必ず故障が出ます。 体全体とのバランスが悪いのです。 全身の力が伝わっていなくて、160Kのボールが投げられるのですから能力は素晴らしいと思いますが、故障が出たら宝の持ち腐れに終わってしまうのです。

 作り直して投げられるようになったとしても、その間は無駄な時間を過ごしてしまうのです。 菊池君は、ある程度投げられるようになりましたが、ホームは直っていませんし、他の選手でも立ち直れないで辞めてしまうケースも多いです。

 その意味で、日ハムで一定期間経験を積んだ方が無難です。 無茶でも即、大リーグを目指せなんて無責任なアドバイスをする人も居るようですが、単なる野次馬です。

 あのダルビッシュ君でさえ、日ハムで大変な苦労をして体を鍛え直し、ホームを修正して今があるのです。 少ししか投球を見ていませんが、一目で力が入り過ぎている投げ方と見えました。

 力むとコントロールが悪くなる典型です。 投球ホームが安定していれば力んでもバラバラにはなりません。 あれだけのボールを投げても打たれるのは、そういう時にストライクを取りに行って、打たれるのでしょう!

 大谷君、君の為です。 一度大リーグと言い出してしまったからと意識過剰になることはありません。 口の煩い人間は、どっちにしても野次ります。

 信念をもって突き進んで下さい! 日ハムを選択するのがベターだと私は思いますよ!

笹子トンネル事故!

2012-12-04 01:12:34 | 日記
 35年程度でボルトの劣化? という事は、同様の事故が今後も起きるという覚悟が必要と言うことなのか? 原発においても然りで、どの程度でドンナ事故が起き得るかという予測が、日本では甘過ぎはしないのか?

 あの重さのコンクリート板を支えるにしては、強度が足りない固定では無かったか? 日本という国は、重大な事故が起きてからしか対応出来ない国である。 運が悪かった!想定外だった!と諦めさせて丸め込む。

 事故にあった当事者には、とても受け入れられない仕打ちである。 この劣化や疲弊はこう言った工事の面だけではない。 社会制度や年金、医療にも見受けられる最近の傾向である。

 次から次えと国会に提出される法案には、悪巧みが一杯で、その上に過去の法律や条令は整理がなされていないから、無駄が溜まりに溜まって天下りや利権が溢れている状態である。 仲間を増やし、食い扶持を増やしてやっているから、選挙にもプラスになるし、影響力を増すばかりである、

 お上や官僚にとって良い事づくしの慣習である。 経済が成長し拡大する間は、誠に素晴らしい手法に見えたかも知れません。 ところが、完全に虚像の繁栄でしかなかったのです。

 景気が後退する段階になっても尚、それまでと同じ手立てで世の中が順調に展開するという幻想に陥ってしまって来たのです。

 いつかは、朽ちて果てるものであるという現実を見せ付けられている現代日本です。

 日本が立ち直るには、過去の幻想から抜け出せるかどうかです。 原発神話も経済成長も幻想でしかなかったと思い知る時期が来たのです。