hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

昨日は比嘉さんの優勝!

2013-06-03 02:54:24 | 日記
 服部夕希さんの追い上げや、初日出遅れた森田さんや横峯さんも頑張ったが及びませんでした。 岡本綾子さん門下生は、入れ替わりで絶えず状に来る。

 木戸愛さんもちょっと崩れて優勝は出来ませんでした。 男子は早くも松山君が2勝目です。 若い選手の頑張りは凄い! 比嘉さんは未だ、19歳だし松山君も21歳。

 オリンピックの種目で騒がしいが、何の為に問題が起きているのか?原因が不明だ。 会場や種目の数に限度があるし、変に種目で競い合うのは良くないだろう。定期的に入れ替えるルールを作るべきだ!

 国内でも、スポーツの種目や観客の数で衰退する競技があるのは当たり前の話である。オリンピックのような歴史の有る大会は、多少の入れ替えはあった方が良い。 馴れ合いや楽観で胡坐をかくような関係者も多いから、刺激があった方が真剣な意識が高まる。

 2020年のレスリングは、やはり残るだろう! 新鮮な感覚を植え付ける為なら今回のような措置も悪くは無い。 ゴルフ界も、若手に支えられて人気が上がっているが、いつまでも続くか疑問だ! 

 競技の種類で、多くの人に好まれている陸上や水泳、体操といった種目は別として、国によってもマチマチだから、除外される可能性のある種目は、絶えず観客の目を引き付けるための努力が必要である。

 ゴルフフアンには、待望のオリンピック参戦である。 将来にわたって除外されたりしない事を望みます。 タイムや距離といった数字で結果がはっきりする競技が望ましい。

 判定や、個人の判断で点数が変わるような競技には、不審がついて回ります。 曖昧やグレーは最大限少ないのが好ましいです。 スポーツの本質が怪しい種目は所詮、好まれません。 競技だけでなく、何事もフェアーが一番ですね!

モーニング娘からAKB!

2013-06-03 00:05:51 | 日記
 いつの時代でも娯楽は必要である。 社会を安定させ、国民の勤勉さを引き出す為に必要な息抜きである。 現代的に言えば、ガス抜きである。

 泰平な世に、庶民が享楽に明け暮れるのは当然の結果かも知れない。 しかし、昨今のように何処を見ても面白、可笑しさばかりを求めて節度も節操も無く、堕落の道を突き進むような傾向には危惧を感じざるを得ません。

 仕事の場から教育の場まで、何処にも真摯さや謙虚さなど微塵も無い。 物事には程度と言うものがある。 大人になる前に備えておかなければならない大切な要素である。 勉学にしろ、常識にしろ大きく欠けていては、社会も健全性は保てない。

 その意味で、現在のAKBに向けて費やされるエネルギーなどは、全く社会にとって無価値である。 現状は気晴らしやストレス解消のレベルではない。

 丸で狂気の沙汰だ! 何に現を抜かそうと個人の勝手と言えばそれまでだが、選挙かジャンケンか知らないが、視聴率が稼げるからとメデイアもテレビも大騒ぎである。

 こういう先進国と言われる国々に向かって、世界中が後を追っかけている。 私からすれば人類を益々、馬鹿化しているに過ぎない。 馬の鼻先に人参をぶら下げて、さあ走れとムチを叩く姿が重なって見えます。

 現在のテレビの世界は、吉本とAKB、まっしぐらである。 テレビの番組の質の低下は、即ち国力の低下である。 社会は、勤勉さが8で余暇や息抜きは2でなければ、健全ではない。

 現在の日本は、限りなく享楽に偏っています。 その半面で、大切な何かを大きく損ねています。 節度や節制は、誰の為にあるものでもありません。 日本という国、日本人と言う民族の為に必要なものです。

 決して庶民から自由を奪うものではありません。 法や規制が、人民を縛るためのものだという勘違いをしている人が如何に多い事か? この勘違いが社のレネルを低下させるのです。