hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

富士山の世界遺産?

2013-06-23 10:21:39 | 日記
 表彰好きの日本社会らしい現象ですが皆さんは嬉しいですか? 私は、何故だか何も感じません! 兎に角、自分の人生で、人に認めてもらう為に何か努力をしたと言う記憶が無いものですから、こういう感覚が理解出来ないのです。

 世界遺産というものの存在価値は? 誰が、何の為に存在しているのか? 世界中に在る、得体の知れない評価の仕組? 何故か、全てがお金とか、恩恵とかに繋がるから嬉しいのか?

 私には、何の感動も価値もありません。 応援するアスリートが活躍してくれたり、頑張る子供が、運動会で一等賞になったのを目にした時の方が余程、嬉しいです。

 人が皆、生き甲斐や、生きる喜びを感じられる世の中が見たい。 特定の人が喜ぶだけで、喜ぶ相手を見て、表彰してやるんだとホクソ笑むのを見せ付けられているようんで、虚しいだけです。

 こういった評価、表彰が本当に市民のために役立っているのなら喜ばしいのですが、何となく一部の特権意識の中に積み上げられた満足を譲与する側が得ようとする虚構にしか見えないから違和感を感じるのです。 明らかに変わり者の私の僻みと仰るでしょうが、その通りでしょう。

 それでも、皆さんの努力が的確に評価される社会が欲しいのです。 本当に価値有る行為がきちんと評価され報われる社会です。

 鼻先に人参をぶら下げられて、だから頑張るという傾向には虚しさしか感じません。

 人間、何の為に頑張るかは、世界に大きな結果の違いが出て来ます。 価値観の狂いは社会の歪みを齎します! 本当に価値ある何かを求めて生きていたいと思います。

本日の松山君!

2013-06-23 01:38:49 | 日記
 天候の関係で中断があったりして、伸び切れなかったようです。 石川君とのプレーで神経を擦り減らせたのかも?

 賢い選手だから、人の所為にするようなコメントは残さないけど、全くプレッシャーが無かったということはあり得ません。 アスリートの微妙な心理です。 ゴルフは特に、プレッシャーの影響が大きい種目です。

 ボールがクラブに当たる瞬間の微かな狂いが、ボールが飛んだ先では、何mにもなって現れます。 一度、狂い始めると修正しようと思うほど狂いは大きくなってしまうものです。 

 この修正は、経験でカバー出来るものですが、若い選手ほど難しいのでしょう! 個人によっても差があります。 修正能力の高さは直接、成績に繋がります。 どんな窮地に陥っても、慌てず、腐らず、焦らずです。 口で言うほど簡単ではありません。

 だから、スポーツの世界には一杯、ドラマがあって、感動が有るのです。 男女とも誰が優勝するかは、明日にならないと解かりません。

 女子では、青山加織さんが、やっと上位に来ました。 他は殆ど予想通りですが、先週3勝目の勝ゲームした森田さんは休憩状態でしょうか、危く予選落ち? 何となく余裕で楽しんでいるのかも?

 もう一日、楽しませて貰えそうです。 新人の辻梨恵さん、ちょっと調子を落したようですが、頑張れ梨恵!! 今後は、辻さんも応援しようかな?

日本における価値観の狂い!

2013-06-23 00:57:55 | 日記
 戦後の猛烈さの中で日本人の持つ価値に関する認識が、民主主義とか自由、平等の感覚と絡み合って、大きく変貌して来てしまいました。

 何事についても、自分の想いが優先してしまって挙句には、自分が良いと判断したなら何をしても構わない。 犯罪として罰せられなければ、人に迷惑を掛けようと、人に辛い思いをさせようと自分の欲望が満たせれば、それが幸せと勘違い。

 誰にでも欲望があり、欲望を満たそうとする事が悪い訳ではない。 好き勝手に振舞いたいのも人間の心理として当然であろう。 ところが、社会と言う仕組の中では何事もバランスです。

 自己満足の範囲で欲望を満たそうとする段階は、まだ増しな方で、自慰的になって自分の殻の中だけで妄想的な陶酔を喜びと勘違いするようになると、救いようがありません。

 現在の日本人大半が、この傾向に陥っています。 このタイプには、思考や感性の中には自分しかありません。 即ち、他を全否定します。表面的には耳を傾け、人の意見を汲み入れたり、自分の言動を省みるような素振りをしますが、全く振りだけです。振りをしている自分に満足してしまうのです。

 結局、個が有るように見せ掛けますが、全くありません。 すべて受け売りで、思考も思想も似非でしかありません。 人を真似た考えや思想を自分のものと勘違いしているのに気付けないのです。

 個人が、主義主張を自分の中に確立出来るような環境が無いし、そういう教育も成されていません。 だから大半の国民は、本当に価値有るものが何なのかも、理解出来ない状況に有るのです。 幸せや歓びが何なのかも自覚出来ない状態です。
 
 人間にとって、本当に必要な価値判断が出来る国民が増えて来ない限り、日本の国際的な地位は落ちるばかりでしょう!!