hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

東芝だけに限らず日本の経済界や法曹界にはモラル低下が定着!

2015-07-21 23:56:51 | 日記
経済界や政治の世界のモラル低下や節操の欠如は甚だしい状態です。
ところが東芝の経営陣に見受けられるように犯罪とも言える背任行為に全く鈍感です。

この傾向は、FIFAにも見られるように世界中に蔓延しています。
FIFAだけではありません。世界遺産やノーベル賞のような表彰の儀式でも、主催者側の利害が優先し、本質や目的がネジ曲げられているケースが頻繁です。

何故、こういう事象が増えるのか、と言えば必然に起きる事象です。
権力の座に就いた者が、横着になり、暴走するのは人間の習性です。

その場に居る者にとっては陥り易い墓穴ですが、当人が自覚するのは相当に困難な事です。
この傾向が極端に酷いのが日本です。

日本の古い風土に染み付いた村社会の体質です。 支配する側、権力のある側の都合を優先させると当然に起きる結果です。

日本の現在を検証してみて下さい!
如何に、権力の座にある者に都合良い制度が多いのか?
国会に出される法案の大半が、この延長線上にあります。

宝くじやギャンブル関係の収益金から権益を抜き取るシステムとか、あらゆる方面に悪巧みが張り巡らされでいます。

そんな日本です。 税法上でも、経営的にも濡れ手で粟を掴めるシステムが作り上げられています。
その上に、欺きや裏切りに対する罪悪感など皆無ですから、腐り果てるばかりです。

日本の要人達が人間としての最低なレベルさえ越えてしまっているのが現実です。

セントアンドリュースの後半!

2015-07-21 02:53:19 | 日記
三人のプレーオフになりました。
アダムスコット選手は松山君と同様、後半に崩れ、スピース選手は一打及ばず、メジャー3連覇はなりませんでした。
松山君の四日間を振り返って、前半はトータル-15で、優勝スコアが-15。松山君の最終スコアが-8ですから、後半は+7と言うことです。

後半、パープレイなら、ブレーオフに加われたという成績です。
殆どの選手が後半、崩れますが稀に、伸ばした選手もいます。

この辺りに、ヒントがあるように感じます。 崩れかけた時に踏ん張れるメンタル面の強さが無いとメジャーは勝てないということでしょう!

松山君の前半のスコアだけを比べたら多分、ベスト5に入っていると思います。
日本でメジャー勝利に一番近いのが松山君であることは確かですから、今後に期待して応援します。

運も必要ですが、やはり忍耐力でしょう!
崩れかけた時の切り替え方が最も重要だと認識しました。

この大会の中での前半の松山君の凄さが、一日でも後半に出せたら、メジャーの勝利が見えて来ます。