全体的に目立つ議員の思考のズレ!
一般には余り気付かない感覚のズレですが、最近、際立っています。
学者たちに立ち向かって安保法案を合法と言い切る高村や、法案に反対してデモをする学生達をエゴ集団と決め付けて、会見する武藤議員。
この傾向は安倍を筆頭に、自民党の主流に流れている思考の中心です。
他人がズレているのか?自分がズレているのか?思慮分別が的確ではない自民党の現状です。
戦前の日本と同じで、自分達の進む道が正しいのか、間違っているのか?を検証する能力の問題です。
大学を卒業はしているが、学習する能力に問題がある日本人が大半です。
考えるのではなく、記憶して繰り返すのを学問と考える勘違い?
自分を見極めて検証するには、大変な努力が必要です。 検証すれば、見直しも修正も必要になります。
自分を決め付けて、突き進めば、修正も努力も不要です。
政治家ばかりではありませんが、この怠慢は人の人生を大きく変えます。 この思考停止や硬直が、自民党には蔓延しています。
一旦、この道に足を踏み入れると抜け出すのは容易ではありませんね!
一般には余り気付かない感覚のズレですが、最近、際立っています。
学者たちに立ち向かって安保法案を合法と言い切る高村や、法案に反対してデモをする学生達をエゴ集団と決め付けて、会見する武藤議員。
この傾向は安倍を筆頭に、自民党の主流に流れている思考の中心です。
他人がズレているのか?自分がズレているのか?思慮分別が的確ではない自民党の現状です。
戦前の日本と同じで、自分達の進む道が正しいのか、間違っているのか?を検証する能力の問題です。
大学を卒業はしているが、学習する能力に問題がある日本人が大半です。
考えるのではなく、記憶して繰り返すのを学問と考える勘違い?
自分を見極めて検証するには、大変な努力が必要です。 検証すれば、見直しも修正も必要になります。
自分を決め付けて、突き進めば、修正も努力も不要です。
政治家ばかりではありませんが、この怠慢は人の人生を大きく変えます。 この思考停止や硬直が、自民党には蔓延しています。
一旦、この道に足を踏み入れると抜け出すのは容易ではありませんね!