昨日(18日)は、犬くんを「ワクチン接種」のため、動物病院に、連れて行った。
ワクチン接種にあたって、過日(ワクチン接種の)”予約”を求める電話があった。
ワクチンの総量が不足している事から「昨年と同様に(ワクチンを)接種しますか?」と云う確認であった。
「25日までに(接種に)来て頂けるなら、ストックしておきます」と!云う事で、接種を授けた。
加えて昨日は、ワクチン接種とは別に、二週間前に診断された経過についての再診を、受ける目的もあった。
腹部に、小さな”塊”が二つある事についての、診察を受けていたのである。
過去に、日記(「想像妊娠による発症(2013.8.27)」他)にもしたが「再発したか!?」と素人判断していた。
しかし、以前と違って、膨らみが、乳頭の付近ではなかった。
診察結果は「乳腺腫瘍」と、云う事で「大きく成らなければ問題はないが・・・」と含みのあるものであった。
診察を受けた後は、目視・手触りで「大きく成ってはいないか」と、気には成っていた。
ノギス(別記)で測定した結果から、前回(二週間前)より、5mm程・大きくなっている事が分かった。
そして、診断結果は「(乳腺腫瘍が大きくなっている事から)悪性と思われる」と、最悪の結果が示された。
医師から「血液が少ないから、手術に対するリスクがある。 手術(摘出)が難しい」と云うこと。
「避妊手術と、腫瘍を摘出することになる」と、手術の手順の説明があった。
そして「今日、接種したワクチンの効力が最大になる、二週間後に検査をして(手術の可否や要否を)判断しましょう」と、提案があった。
思いは複雑である。
過去に、造血(赤血球を造る)機能が損傷して、輸血を受けている。
薬効も無いまま、生死を彷徨った経歴(日記「脱力感に苛まれて(2014.4.14)」他)がある。
獣医も「私の”力”ではない。(犬くんの)生命力によるもの・・」と言わしめ、今日を迎えているのである。
しかし、今もって、舌の色は「真っ赤」とは言えない状態である。
手術によって「血」を失う事は、犬くんにとって「リスク」であることは、私にもわかる。
でも、犬くんの為にも、再診を受けなければならない・・と、思っている。
二週間後の、再診結果が如何あれ・・・・
別記:蛇足ながら「ノギス」について

写真・左:「ノギス」と云う計測機 内径や外径等の寸法を正確に測定す測定器
写真・右:円形(コイン)の直径(外径)を測定している様子。 上部の鋭利に尖った部分で、内径を測定する。
ワクチン接種にあたって、過日(ワクチン接種の)”予約”を求める電話があった。
ワクチンの総量が不足している事から「昨年と同様に(ワクチンを)接種しますか?」と云う確認であった。
「25日までに(接種に)来て頂けるなら、ストックしておきます」と!云う事で、接種を授けた。
加えて昨日は、ワクチン接種とは別に、二週間前に診断された経過についての再診を、受ける目的もあった。
腹部に、小さな”塊”が二つある事についての、診察を受けていたのである。
過去に、日記(「想像妊娠による発症(2013.8.27)」他)にもしたが「再発したか!?」と素人判断していた。
しかし、以前と違って、膨らみが、乳頭の付近ではなかった。
診察結果は「乳腺腫瘍」と、云う事で「大きく成らなければ問題はないが・・・」と含みのあるものであった。
診察を受けた後は、目視・手触りで「大きく成ってはいないか」と、気には成っていた。
ノギス(別記)で測定した結果から、前回(二週間前)より、5mm程・大きくなっている事が分かった。
そして、診断結果は「(乳腺腫瘍が大きくなっている事から)悪性と思われる」と、最悪の結果が示された。
医師から「血液が少ないから、手術に対するリスクがある。 手術(摘出)が難しい」と云うこと。
「避妊手術と、腫瘍を摘出することになる」と、手術の手順の説明があった。
そして「今日、接種したワクチンの効力が最大になる、二週間後に検査をして(手術の可否や要否を)判断しましょう」と、提案があった。
思いは複雑である。
過去に、造血(赤血球を造る)機能が損傷して、輸血を受けている。
薬効も無いまま、生死を彷徨った経歴(日記「脱力感に苛まれて(2014.4.14)」他)がある。
獣医も「私の”力”ではない。(犬くんの)生命力によるもの・・」と言わしめ、今日を迎えているのである。
しかし、今もって、舌の色は「真っ赤」とは言えない状態である。
手術によって「血」を失う事は、犬くんにとって「リスク」であることは、私にもわかる。
でも、犬くんの為にも、再診を受けなければならない・・と、思っている。
二週間後の、再診結果が如何あれ・・・・
別記:蛇足ながら「ノギス」について


写真・左:「ノギス」と云う計測機 内径や外径等の寸法を正確に測定す測定器
写真・右:円形(コイン)の直径(外径)を測定している様子。 上部の鋭利に尖った部分で、内径を測定する。