ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

好い天気にして、吹く風は爽やか・・・!

2017年06月15日 | 日記
 8時10分頃、家を出発する。
 渋滞も無く、スムースに進行出来て、8時50分頃に、集合場所の駐車場に到着出来た。
 鳶足袋に履き替え、準備を整え、オーナーさんの到着を待った。
 9時半になった。
 不安になった!「今日で正しいの・・?」と・・・!
 しかし、その不安も解消される様に、オーナーさん御夫婦が到着された。
 現場に到着し「窓枠を入れてみようか・・?」とのオーナーさんの提案で、作業に着手した。
 前回・設置した窓枠は、組み立てた状態であったが、今度は分解されたモノである。
 四隅をボルトで締め付け、組み立てるのだが、単純の様で悩み多き作業ではあった。
 木組みの窓枠に設置したが、オーナーさんの木組みの精度に感心した。
 そして、二階部分の床材を張る為の準備に移行した。
 オーナーさんは、鎹で固定する作業をし、奥さんと私は、枝打ちをした。
 17時頃、作業を終えたが、枝打ちをしたことによって、周囲の風景が変わった事を感じた。
 今日は、オーナーさんに、切って(間伐して)良い生木に印を入れてもらった。
 四分の三を、間伐する必要があるという。
 約3000本を間伐しなければ成らないらしい。
 ツリーハウスは、作業拠点に必要な事の様である。
 (この檜林の下に)杉林もある、やる事は何ぼであるでぇ!とは、オーナーさんの話し・・
 一朝一夕には成らない作業である。
 休憩時間に吹く風は、実に爽やかで、鳥たちの囀りは絶え間ない環境に居る。
 汗ばむ作業ではあるが、心地良かった。
 次回は、19日(月)とのことで、楽しみしている。
 
コメント

窓枠を設置・・

2017年06月14日 | 日記

 窓枠設置まで、工程は進捗した。
 この窓枠は、オーナーさんの近所で”減築を伴うリフォーム”があったらしい。
 この工事で、大工さんから「此れ要る?」との話があった。
 此処に到るまでに”物語”があったらしい・・!
 丸材(製材をしていない自然木)を、木組み加工している様を、この大工さんは観ていたらしい。
 自然と、会話を交わす様に成ったという。
 この様な経過の中で(冒頭の)「此れ要る!」と、言う事になった様である。
 と、言った経緯で”再登場した窓枠”である。
 総じて、玄関ドアや、残り三面の窓枠は、リサイクル品であるらしい。
 明日は、便所や風呂を設置する、二階部分の整備を行うとの事で有る。
 工程は、着実に進捗している。
 明日も、天気も好い様である。
 楽しんで来ます。
コメント

”好くん”行って来たよ!

2017年06月13日 | 日記
 好くんとは、甥である。
 過日、所有していた「サイクリング用の自転車」二台を、修理のため兄の診断を受けた。
 タイヤ・チューブを取替の必要(前後で数万円を要するらしい)とのこと。
 兄(実兄)曰く「新車にせぇ!」と云う評価であった。
 「そうしようかな!?」との思いに、追い打ちを掛けたのが、甥の「おっちゃん・しまなみ(海道)行こう!」
 そして、甥の伴侶(Hちゃん)の自転車を、在庫(中古車)の中から、Hちゃんと共に選んだ。
 「本気や!」と思った。
 必然的に、私も購入を決断した。
 何故なら!自転車が無ければ、連れて行ってもらえない。
 その後の経緯については、日記「今日は10月も29日(2016.10.29)」に記している。
 前書きが永く成ったが、昨日(12日)8時15分、自宅を出発した。
 そして、10時15分・今治市にある、サイクリストの拠点「サンライズ糸山」を、尾道市に向け出立した。
 尾道市側からの出発もある。
 尾道側の拠点は、JR尾道駅前で、駐車場も専用ではない。
 一晩・置いて心配が無いのは「今治側」かな?と思って、今治を出発点とした。
 「道の駅・多々羅しまなみ海道公園」で昼食を摂る。
 15時30分頃、向島からフェリーで、尾道に到着する。
 今日の宿泊場所に電話し「場所は? チェックインは何時から?」を聴く。
 チェックインについては「お部屋の準備は整っております」と云う事で、宿泊場所(ホテル)に向かう。
 チェックインを済ませ、湯船に水を張り、足を冷やす(ケアする)
 汗を流したところで、ビールで無事に到達出来たことに「乾杯」する。
 このまま飲み続けると「明日(帰路)に支障が出る!」と、判断が働いた。
 尾道で有名なところ・・?「千光寺」に行こうと、徒歩で向かった。
 ロープウェイで・・・!と、思っていた。 
 ところが「千光寺」と云う道路標識に導かれ、JR山陽本線の踏切を横断する。
 階段が続く・・!
 下山する男性が居たので「まだ遠いですか?」と質問した。
 私の問い掛けが理解できなかった様である。
 日本人と思った・この人は邦人では無かった様である。
 参拝を終えて、夕食を頂く。
 生ビールと「尾道焼き(お好み焼き)」を頂いた。
 そして、今日(13日)、9時半頃・ホテルを出発する。
 フェリーで、向島へ渡る。 料金は人が100円・自転車は10円である。
 復路でもあり、行程の不安も和らいでいる。
 「寝るまでに帰れば良い!」との思いから、ユックリとした進行であった。
 16時半過ぎ、自動車を止めている「サンライズ糸山」に、無事に到着する事が出来た。
 19時前、全ての行程を終え、無事に帰宅を果たした。
   
 今日の絵日記の絵(写真)は、三枚である。
 写真・左:「(私が思う)サイクリング三種の神器」である。
       パンク修理さえ出来れば、何とか走行は出来る。
       予備のチューブに空気入れ・タイヤ外しの三点である。タイヤ外しは乾燥竹で造った。
 写真・中:多々羅大橋とバイク
 写真・右:千光寺から尾道市街を望む。 長崎に負けない位の「坂の街」である。
 しまなみ海道・140Km(往復)を、一泊二日で走破する事が出来ました。

 蛇足:書きたい(日記にしたい)事は、多々ある。 続編を書きたいと思っております。
 明日・明後日は、山行きのお誘いがある。
 従って、明日は、山(ツリーハウス造りのお手伝い)に行きます。
 
コメント

何にも”ならない”裏の柿木

2017年06月11日 | 日記
 カタチはあっても、役に立たないモノの表現である。
 他に「独活の大木柱に成らぬ」「デクの棒」「大男の見掛け倒し」等々、と云う言葉もある。
 そうなんです!
 懸命に造り上げた「風力発電機」が、風の力で回転しないんです。
 永久磁石を用いた発電機の特徴で、磁石の吸引力で”カクン・カクン”と、回転がスムースではない。
 磁石の吸引力に反発する”力(風杯に受ける力)”が無いのでは・・?と、思う。
 車輪のリムでは、この”(磁石の吸引力による)衝撃”は気に成らない。
 リムによる”慣性力”が影響していると思う。
 そこで、此処まで造り上げたのである「駄目元!」で”慣性力”を付けるため、そして、大きな風杯に風を有効に受けるため、もう一まわる大きな”風杯”してやろうと思っている。
 それが駄目なら、プロペラ(製作)に挑戦します。
 実現のため、挑戦しますよ!
   
 今日の絵日記の絵(写真)は、三枚。
 写真・左:全体の姿である。 風杯は、ワンコインショップで購入した台所用ボールである。
 取り付けるための”土台”は、場所によって金属にするか・判断します。
 写真・中:先の日記「設計変更(2017.6.5)」の結果である。
 写真・右:ハブを立てて使用する事から、雨対策用にキャップ(食品容器)を被せた。
 何とか、貢献出来るモノに仕上げたい!と、意欲は衰えていない。
  蛇足:写真をタップして下さい。少し大きく見易くなると思います。
 
コメント

思わぬ光景が・・・そして、思いもしない事が・・・!

2017年06月10日 | 日記
 今日(10日)歯科治療のため歯科医院へ・・!
 天気も良い事から、バイクで向かう。
 ”遠回りして帰ろう!”と、燃料も補給した。
 海岸線を、快調に走行する。
 実に気分が良い!
 しかし、ギアーチェンジに違和感を感じた。
 多くのバイクにある、チェンジ操作である。
 (前)踏み込み(ロー)と、蹴り上げ(セカンド・サード・トップ・・)である。
 ロー発進して、セカンドへの操作をするもニュートラルに戻るのである。
 何とか凌いで走行し、道の駅で点検した。
 チェンジロットが破損しているではないか・・・!
 ローからセカンドへの切り替えで、後部踏み込みは出来ないが、前レバーを上げる操作は出来る事がある。
 歯科医院に到着出来て、治療を受ける。
 治療が終わって”バイク衣装”に着替えながら、医院の前を流れる川に目をやった。
 「鯉」が泳いでいるではないか・・!
 満潮時は汽水域になるのではないか?と思いつつ、生活排水による汚染がない事を知った。
 「そうか!鯉も住める川なんだぁ!」
 
 歯科医院を発って、帰路に就いた。
 信号で停車し、ローからセカンドへのギヤーチェンジが出来ない。
 手でギヤーチェンジを行う。
 「(遠回りをする余裕はない)高速(道)で帰ろう・・・!」
 ギヤーチェンジ操作の少ない経路を選んだのである。
 高速を降りて”セカンド発進”で、帰宅を果たした。
 分解し、鉄工所を持ち込んだ。
 「溶接は可能」と云う事で、緊急的な修理は終えた。
 走行距離15万キロを超える「御老体」である。
 労わりだけで大丈夫だろうか・・・?と、思った今日の走行であった。
 でも、愛着は健在である。
 
コメント

あれからひと月が・・

2017年06月09日 | 日記
 悲しい別れの日から、一ヶ月となった。
 今日は、犬くん「杏」の”月命日”である。
 杏の眠る墓に参拝した。
 今も時々、杏が居る気配を感じる事がある。
 逝って一ヶ月(の経過)は早かった。
 家族になって、伴に暮らした11年の間も、あっと言う間であった。
 少なくても、今日一日は、思い出に浸る日にしようと思う。
 そして、想い出に変わるのは、当分・先のことになるのでしょう・・・ね!
コメント

熱き”こころ”で論じた今日!

2017年06月08日 | 日記
 今日は、年12回開催される”例会に参加した。
 酔いに任せ、自然と現在の政治体制についての話となった。
 論じたところで、何の解決にも成らない事は分かっている。
 でも、同じ思いの人が居る事を知り、心強さを感じることができた。
 しかしまぁ!”老いてなお盛ん”なこと・・・・!
 青年(青春)の熱き心が蘇った一時であった。
 酒宴も、盛会のうちに、次回も元気での再会を約束し、お開きとなった。
 と、締めくくれば、有意義な一日であった「日記」になる。
 第二話として、二駅目で降りるK氏と別れた。
 下車駅に近付き、気が緩んだのでしょうか・・?
 そうなんです!
 乗り越してしまった。
 終着駅で、車掌に事情を話し、折り返させて頂いた。 
 そして、無事に帰宅を果たしました。
 折返しに要した時間を、無駄とは思えない一日であった。
コメント

増やす”さけ” 減らす”さけ”

2017年06月07日 | 日記
 日照時間と、ビタミンDの摂取に関する、因果関係のTV放送を観た。
 今日は、スポーツジムに行ったこと、そして、盛夏対策での”緑のカーテン”のための、発芽した朝顔を定植した時・以外は、部屋を出る事は無かった。
 安息の一日であった。
 ジムで、所定のプログラムを消化し、帰宅した。
 夕食の準備をし”ながら”観たTV放送で「ビタミンD」に、関心を持った。
 ビタミンDが不足すれば「骨」を消耗する。
 紫外線(太陽光線)にあたる事で、ビタミンDが生み出されると云う。
 しかし、イオン・ホールの存在が確認されて以降「太陽光線は有害!」と云う風潮が広まった。
 紫外線(イオンホールでの有害光線の増大)と”皮膚ガン”の因果会計が声高らかに言われ始めたのである。
 加えて”美白が美人の象徴?”と、言う事で、太陽光線を遮断する工夫をする様になった。
 小麦色美人と云われた時代と、色白を求める現在では「ビタミンD]の摂取量は、違っているという。
 そうです、若者に「骨粗鬆症」予備軍が、広がっているという指摘であった。
 しかし、日照時間が短い地域にあって、冬季に「ビタミンD」の摂取量が増える地域があるという。
 その地域の特徴は「鮭」を多く食するらしい。
 食べたモノを、太陽光(紫外線)で、ビタミンDに変換するのではなく、直接・ビタミンDを多く含む「鮭」を好んで食する事が要因である様だ。
 高齢者に多い「転倒による骨折」に到らない為に「酒を止めて、鮭にするか!!」
 うぅ!難しい選択だなぁ!
 鮭や、青魚を好んで食べて、太陽光に当たる努力は、出来るかなぁ!? 
 足の裏や、手のひらを、太陽光の照射を得る事も、有効との事であった。
 とは言え、私は”色白”を好むものではない。
 正々堂々と、全身で太陽光の照射を浴びたいです。 悪しからず・・・!!
コメント

屋根部分の施工(ツリー・ハウス)

2017年06月06日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、張り終えた屋根部である。
 今日(6月6日)集合場所に、9時前に集合した。
 オーナーの友人N氏も、前回と同様にバイクで参集した。
 今日は、垂木(屋根部材)と、野地板を搬入した。
 垂木・野地板は、当初・撤去部材を使用する予定の様であったが、反り具合や、撤去の際の”欠け”もあり「新調した」との事であった。
 現場に到着し、オーナーさんの「気掛かりを解消したい!」と云う作業から開始した。
 前回の作業(日記「打って変わって(2017.5.28)」)において、一部の縦柱に基礎と梁で15mmの”差”があることは、判明していた。
 修正する木組みを解体し、寸法の調整を図った。
 そして、垂木を組み込み、野地板を張った。
 虫の侵入を抑えるため、屋内部分となる野地板は隙間なく張り詰めた。
 遠く聞こえる「時報」を知らせるサイレンの音で18時であることを知る。
 早々に帰り支度を整え、帰路に就いた。
 今日も、頂いた昼食の「ソーメン」が、心地よく・美味しかった。
 明日は”雨”の予報である。
 好い休日に成るでしょう。
 疲れが心地よい!!
コメント

設計変更

2017年06月05日 | 日記
 ツリーハウスで使用(して頂く)する「発電機」を製作することは日記(「今日・何したか・・?」(2017.6.3」)にしている。
 風を受け動力を成す「風杯」の回転半径が大きければ、弱い風(風力)でも回転し易い事は、判断できる。
 しかし、回転半径を大きくすることで、風杯とダイナモ(発電機)をつなぐ”材”の強度が求められる。
 どの程度の風(風力)で回転するのか、見当もつかない(算術の知識がない、有っても計算するのは面倒!) 
 と!云う事で、設計変更する事とした。
 設計図等はない。
 頭の中に描く”設計図”である。
 消しゴムも、ペンも不要ではあるが、忘れたり・精度もいい加減である。
  
 今日の絵日記の絵(写真)は、二枚。
 写真・左は、当初・考えていた構想で、ハブ・ダイナモに取り付ける金属板と、風杯を結ぶ鉄棒を直接・溶接する手法である。
 しかし、此れでは、汎用性に欠ける。
 そこで、写真・右の様に、長ナットを金属板に溶接する事で、長くも・短くも臨機に対応できる様に変更する事とした。
 頭にある”設計図面”を書き換えた。

 夕刻「明日(山に)行くよ!」と、連絡を頂いた。
 と、言う事で明日はツリー・ハウス造りのお手伝いです。
コメント

今もって分からない事

2017年06月04日 | 日記
 理解出来ないと云うか、不可思議な事が二件あって、日記に書いた。
 その1、楽曲(歌曲)を聴きながら、高速道を走行している時に起きる現象である。
 どう言うタイミングか、分からないが「あれ!変!!!」と、思う事がある。
 一般道では、過って経験した事はない。
 音程が変わって聞こえてくるのである。
 音感に付いて、褒められたものでない、我が音感である。
 それでも{変!」と、一瞬感じる事がある。
 ある歌手の・ある一節と、特定はしない。
 車速と、音調に関係しているのだろうか・・?
 その2、映画(米国)「バトルシップ」で、戦艦ミズーリーが登場する場面がある。
 日本が降伏文(太平洋戦争)に、署名する”式場”となった戦艦である。
 歴史艦として、ハワイに保全されている(らしい)
 映画の中で、最終兵器として活躍するのである。
 私が違和感を覚えるのは、1984年に再就役した時に装備されたと思える艦首の通信施設が、この映画の場面によって”在ったり・無かったり”する事である。
 動かすことが出来ない”艦船”を(映画の画面上に)動かす難しさ!なのでしょうか・・?
 映画は、観返せれば現認出来るが、二画面(船首の通信施設の有無)ある訳が何故かの意図は分からない。
 しかし、車速と音調については、私の聴感(脳)を開示するしか理解は、してもらえない・・・?
 一度や二度ではない事から”変(不思議な現象)”と思っている。
コメント

今日・何したか・・?

2017年06月03日 | 日記
 ツリーハウス造りのお手伝いも、建屋の工程に入った。(日記「上棟式を迎える(2017.5.24)」等)
 オーナーさんの意向で、建屋の中の照明は「”オイル・ランプ”にする」という。
 しかし、漆黒の世界となる環境下での”用足し(賄い等々)”は如何なものか?と、自家発電を提案し、導入されることとなった。
 ソーラー・パネル(太陽光発電)や、風力発電が思い付く。
 手っ取り早く、投資をすれば、万事解決する。
 しかし、それでは、水も電力もない稜線に立つ、手造りの「ハウス」には不釣り合い!との思いがある。
 手近にあって、手造りが出来そうなのが「風力発電」だろう。
 肝心の「発電機」は、自転車用のダイナモ(発電機)が利用できる。
 ダイナモの、発電電圧(交流)は6Vで、約3Wの発電能力があるという。
 倍電圧整流で12Vにするか、6Vそのものにするか、バッテリーや、照明ランプ(LED)の選択によって、打つ手はある。
 しかし、ダイナモが回転しなければ”絵に描いた餅”である。
 プロペラ式が一般的であるが、細工(曲げ具合等々)が困難と!早々に諦め「風杯型」で挑戦しようと、今日から作業を開始した。
 「風杯型」とは、風力計(ロビソン風力計)で見掛ける、お椀が3~4個円形状に配した形状である。
 風杯と、ダイナモとの距離を材料の関係で、25cmにした。
 回転力が不足する様であれば、長くしなければならないだろう。
 取敢えず、一号機を製作し、実験を繰り返すしかないと、覚悟を決めている。
 次なる、山行きの連絡はないが、準備を整えたい。
 山風にクルクル回って、点灯したら感激ではないか・・・!
 夢ある作業と、勤しみたい。
コメント

稲作の神秘??

2017年06月02日 | 日記

 今日の絵日記の絵(写真)は「稲苗」である。
 昨日、田植えをお手伝いさせて頂いた折、余った(と、云って良いのか?)一部を頂いてきたものである。
 提供された昼食を頂きながら、稲作の手順について話が及んだ。
 私の興味で話になった!と、言って良いのでしょう。
 水を張った田で生育し、やがて陸稲の様に水を省く。
 興味を抱かづには、いられなかったのである。
 稲には、水稲と陸稲がある。
 加えて、稲はイネ科であって、ヨシやアシ、竹と同種の様である。
 水田で育成する”水稲”は、水草か?と思ったが、よく分からない。
 田植えをして、90日程を経過すると「中干」という工程を踏むらしい。
 この時、一気に根を張り、成長をするという。
 成長の”神秘”に少しでも触れたくて、自宅で成長を観てみたいと思ったのである。
 作業中に水分補給で頂いたペットボトルを、工具箱にあったハサミで切って、容器として持ち帰った。
 そして、愛飲している”酒”の紙容器を”水田”に見立てて、一株分に分配した。
 この様な環境化で、何処までの生育観察が出来るか・分からない。
 せめても、中干を経て、稲刈りの稲束に成長するまでは、見届けたいと思っている。
 平々凡々とした日常にあって、刺激となるテーマは出来た。
 忙しく成って来たぞ!!
 メダカ・クヌギに、稲が加わった。
コメント

2017年6月1日

2017年06月01日 | 日記
 今日・6月1日は、新年が明けて152日目、2018年まで残すは、213日となる日である。
 そして、6日1日は「電波の日」であると云う。
 携帯電話や、TV放送等・電波を司る法律である”電波法(電波3法)”が施行された日との事である。
 暦は、先人達の知恵や工夫で成り立ったものであり、未来を予測している。
 しかし、私には、予測の出来ない将来の”生活”がある。
 土休日のない現状にあって、如何に”休日を造る”か?
 そう!リズム感のある生活にしたいと思うのは、贅沢だろうか・・?
 今日”(私にとって)制約のある作業(仕事)と、作業が終わって、懇親会!という過去の日常の一端を味わった。
 明日は、休日に成る事でしょう。
 「田植えの日」となった今日、9時に集合ということで、8時過ぎに家を出た。
 9時前に”田”に着くと、娘婿の御両親(以下「義父母さん」と表現します)は、既に準備をされていた。
 不謹慎にも「娘夫婦」は、未だ来ていない。
 義父さんが、周回を植えた処で、交代した。
 そして「次工程」の為のルールが指示された。
 会社人時代に、教えられ・教えてきた「次(後)工程はお客様!」と云うモノである。
 植え残りが無い様に! 稲刈りが容易である様に! そして、屋根塗装する時、自分の”逃げ道”を造りながら段取りをするのと同じ様に、田植え機の搬出が可能な様に植えていく。
 一枚田を植え終わった頃に、娘夫婦がやって来た。
 ”嫌味”を発したのは、言うまでもない。
 とは言え!嫌な年寄となった一瞬であった。
 田植え機の回転場所や、植え残った箇所を”トンボ”で慣らし、手植えする。
 15時過ぎ、機材を水洗いして、収め、田植え作業を終えた。
 御自宅に移動し、シャワーをさせて頂き、バーベキューの御馳走を頂いた。
 頂いたビールが堪らなく美味しかった。
 明日は、良い休日に成る事でしょう。
 生活のリズムが生まれた「田植え作業(のお手伝い)」であった。
コメント