8時10分頃、家を出発する。
渋滞も無く、スムースに進行出来て、8時50分頃に、集合場所の駐車場に到着出来た。
鳶足袋に履き替え、準備を整え、オーナーさんの到着を待った。
9時半になった。
不安になった!「今日で正しいの・・?」と・・・!
しかし、その不安も解消される様に、オーナーさん御夫婦が到着された。
現場に到着し「窓枠を入れてみようか・・?」とのオーナーさんの提案で、作業に着手した。
前回・設置した窓枠は、組み立てた状態であったが、今度は分解されたモノである。
四隅をボルトで締め付け、組み立てるのだが、単純の様で悩み多き作業ではあった。
木組みの窓枠に設置したが、オーナーさんの木組みの精度に感心した。
そして、二階部分の床材を張る為の準備に移行した。
オーナーさんは、鎹で固定する作業をし、奥さんと私は、枝打ちをした。
17時頃、作業を終えたが、枝打ちをしたことによって、周囲の風景が変わった事を感じた。
今日は、オーナーさんに、切って(間伐して)良い生木に印を入れてもらった。
四分の三を、間伐する必要があるという。
約3000本を間伐しなければ成らないらしい。
ツリーハウスは、作業拠点に必要な事の様である。
(この檜林の下に)杉林もある、やる事は何ぼであるでぇ!とは、オーナーさんの話し・・
一朝一夕には成らない作業である。
休憩時間に吹く風は、実に爽やかで、鳥たちの囀りは絶え間ない環境に居る。
汗ばむ作業ではあるが、心地良かった。
次回は、19日(月)とのことで、楽しみしている。
渋滞も無く、スムースに進行出来て、8時50分頃に、集合場所の駐車場に到着出来た。
鳶足袋に履き替え、準備を整え、オーナーさんの到着を待った。
9時半になった。
不安になった!「今日で正しいの・・?」と・・・!
しかし、その不安も解消される様に、オーナーさん御夫婦が到着された。
現場に到着し「窓枠を入れてみようか・・?」とのオーナーさんの提案で、作業に着手した。
前回・設置した窓枠は、組み立てた状態であったが、今度は分解されたモノである。
四隅をボルトで締め付け、組み立てるのだが、単純の様で悩み多き作業ではあった。
木組みの窓枠に設置したが、オーナーさんの木組みの精度に感心した。
そして、二階部分の床材を張る為の準備に移行した。
オーナーさんは、鎹で固定する作業をし、奥さんと私は、枝打ちをした。
17時頃、作業を終えたが、枝打ちをしたことによって、周囲の風景が変わった事を感じた。
今日は、オーナーさんに、切って(間伐して)良い生木に印を入れてもらった。
四分の三を、間伐する必要があるという。
約3000本を間伐しなければ成らないらしい。
ツリーハウスは、作業拠点に必要な事の様である。
(この檜林の下に)杉林もある、やる事は何ぼであるでぇ!とは、オーナーさんの話し・・
一朝一夕には成らない作業である。
休憩時間に吹く風は、実に爽やかで、鳥たちの囀りは絶え間ない環境に居る。
汗ばむ作業ではあるが、心地良かった。
次回は、19日(月)とのことで、楽しみしている。