鎌倉宮へも行きました。
こちらは素敵な宮司さんがいらして、正式参拝の時にしてくださるお話がまた素敵なのです
今年は二礼二拍手一礼のお話。
最後の一礼が神様への感謝。
では、最初の二礼はというと一礼が自然への感謝、二礼は人の世の中への感謝、そして二拍手で神様へ知らせて一礼で神様へ感謝。
…やはり宮司さんから直接聞かなければ、なかなか良さは伝わりませんが、
私なりに要約すると“常に感謝の気持ちを持って和をもって貴しとなす日本人の心を大切に”という感じでしょうか。
こちらも、いいお参りができました
*写真左のスロープ。足の悪い方もお参りできるようにと昨年2009年8月に出来たそうです。例年、正式参拝の列は鳥居から本殿へ真っ直ぐ並びますが、今年はこのスロープに並びました。ちなみに待ち時間は20分ぐらい。一度に約200人ほどが入ります。*
こちらは素敵な宮司さんがいらして、正式参拝の時にしてくださるお話がまた素敵なのです

今年は二礼二拍手一礼のお話。
最後の一礼が神様への感謝。
では、最初の二礼はというと一礼が自然への感謝、二礼は人の世の中への感謝、そして二拍手で神様へ知らせて一礼で神様へ感謝。
…やはり宮司さんから直接聞かなければ、なかなか良さは伝わりませんが、
私なりに要約すると“常に感謝の気持ちを持って和をもって貴しとなす日本人の心を大切に”という感じでしょうか。
こちらも、いいお参りができました

*写真左のスロープ。足の悪い方もお参りできるようにと昨年2009年8月に出来たそうです。例年、正式参拝の列は鳥居から本殿へ真っ直ぐ並びますが、今年はこのスロープに並びました。ちなみに待ち時間は20分ぐらい。一度に約200人ほどが入ります。*