goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

広島⑯~他の神社仏閣~

2009年05月19日 22時47分26秒 | 
大願寺


厳島神社を背後から見ると、もうだいぶ潮が引いています。


五重塔
厳島神社から振り返って見えた、五重塔です。
“屋根が全層同じ大きさである”“屋根の四隅の反りが大きい”というのが特徴。


千畳閣(豊国神社)
天正15年(1587年)、豊臣秀吉が戦で亡くなった者への供養として建立した大経堂です。
畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれるようになりました。
秀吉の急死によって工事が中止されたため、御神座の上以外は天井が張られておらず、
板壁もない未完成のままとか。
本当はここも見たかったのですが、弥山ですっかり満足してしまい


“月”と“日”の形に穴の開いた石灯籠。


厳島神社を後にします。
引いていく潮とその色が美しい


やはり“大鳥居”
大鳥居の上部の屋根の左右には金色でやはり“日”と“月”が入っています。
陰陽道の影響と言われています。
108個の石が屋根に詰まっているそうで、その重みで海に自立しています。
(根元は固定されておらず、ただ置いてあるだけ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島⑮~厳島神社~ | トップ | 広島⑰~揚げもみじ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事