![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/88546342eae73b539300075e47be82e5.jpg)
2022.5.8のお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/7320537e5e48c5d57da9d9c0a60e0347.jpg?1653254870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/155f876dc76f451e4cbd07cf30a6934d.jpg?1653255659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/f0b183d990344a8e2de298ed0491d65a.jpg?1653256796)
ハリエンジュ
連休頃に満開になるナンジャモンジャ。散ってしまったかなと思いましたが、まだ大丈夫でした。ハンカチの木は、花が終わってしまってたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/7320537e5e48c5d57da9d9c0a60e0347.jpg?1653254870)
ナンジャモンジャの正式名称は、ヒトツバタゴ
モクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。
和名の『一つ葉タゴ』は、同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ており、タゴが複葉であるのに対し、小葉を持たない単葉であることから。
花言葉は、「清廉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/155f876dc76f451e4cbd07cf30a6934d.jpg?1653255659)
ホオノキ
モクレン科モクレン属に属する落葉高木の1種。
「ホオ」は「包」を意味し、大きな葉で食べ物などを包むことに由来するともされる。
別名の「ホオガシワ」とは、大きい葉に食べ物を載せて炊(かし)ぐ葉、つまり、柏(かしわ)のように葉を用いた事による呼び名。
食いしん坊にとって、すぐに思い起こされるのは朴葉味噌。
花言葉は、「誠意ある友情」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/f0b183d990344a8e2de298ed0491d65a.jpg?1653256796)
ハリエンジュ
ハリエンジュかニセアカシアか話し合っていたのですが、同じものでした。
和名がハリエンジュ。『針槐』と書き、生薬として珍重される槐(えんじゅ)と似ており、刺があるから。
マメ科ハリエンジュ属の落葉高木。
花言葉は、「慕情」「親睦」「友情」「優雅」「頼られる人」「死に勝る愛情」
図らずも白系の花シリーズになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます