
かまぼこ手作り体験とかまぼこのサンドイッチを楽しんだ後は、小田原城へ。雨の小田原城。先にご案内しておきますが、いわゆる天守の写真は大雨すぎて取り損ねました。2022年5月初旬の頃。

まだ城外お堀端。


馬出門

銅門(あかがねもん)
土日祝日のみ公開していて中に入れる。

銅門内では小田原評定。

銅門内では小田原評定。
「小田原評定」とは、天正18年(1590)、豊臣秀吉が北条氏の小田原城を攻めたとき、城内で和戦の評定が長引き、ついに決定を見ないまま滅ぼされたことから、多くの人が集まって相談しても結論が出ず、決定を見ないことをいう言葉。

立派な梁。

天守の写真は無いけど、これは確か天守からの眺めの写真。

やっぱり小田原と言えば、かまぼこ。


報徳二宮神社へ向かう。


きんじろうさんのラテアートが気になっていた。きっと運が開けるにちがいない。


おまけ
呼び出しベルもきんじろうさん。


ロマンスカーで帰途へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます