ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

深夜食堂

2016-11-12 22:58:03 | 日記

たまたま、チャンネルを回して、なんとなく見始めた。

 

昭和初期くらいの日本映画と思ったら、つい最近の映画のよう。

©2016安倍夜郎・小学館/ドラマ「深夜食堂」製作委員会 ©2016安倍夜郎・小学館/映画「続・深夜食堂」製作委員会 ©安倍夜郎/小学館「ビッグコミックオリジナル

 

詳しくは↓を参照

wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E9%A3%9F%E5%A0%82

 

深夜食堂

http://www.meshiya.tv/

 

なかなか見せるドラマ。

 


「予習のあれこれ」

2016-11-12 20:03:07 | 合唱

きょうのお題は「予習のあれこれ」です。


合唱のための予習は、様々なことがあります。


音源を聴く
曲の流れや雰囲気等を知りましょう。

模擬演奏を聴く
より、曲の演奏をより深く認識しましょう。

楽譜を視る
演奏記号や発音、パートの状況など、ざっと把握しましょう。

曲の背景を知る
作詞家、作曲者、時代背景等を知りましょう。

全部を一度でやるのは、時間的にも大変。

すべてを一気に覚えるというのも、能率的とは言えません。
なので、組曲ならまずは、一曲ずつ、まず一工程など、でゆっくり初めてみましょ。

そして、本練習には、欲張って、どんどん吸収していきましょ。
何度も何回も、繰り返し同じことを指摘されると、団として練習が停滞してしまいます。


練習時間はたっぷり、ありそうで、のんびり構えていると、あっという間に本番が来てしまいます。

練習を効率よくこなすためにも、練習には貪欲さをお持ちになってみることをお勧めします。


練習が停滞するのは、最小限になるよう、心がけ、予習や復習にも励みましょ。 <script type="text/javascript" language="JavaScript" src="http://www.sekainomado.com/search.js"></script>


漢字に心はあるのか

2016-11-12 18:52:54 | 日記

漢字に気持ちがある。

そんなことが、ストンと胸に迫った。

 

うん。

漢字には気持ちがある。

溢れている。

何とも愛おしくなる。

不思議だった感じが身近になった。

 

漢字を生み出した先人の知恵は凄い、と改めて思った。

 

災・才・裁 ← つながり

よろこび・喜び・悦び の違い

忘・忙・忽  ← 「心」のおきどころ

 

漢字、万歳

漢字・kannji

 


 

漢字の気持ち

高橋政巳・伊東ひとみ

新潮文庫

ISBN7978-4-10-134190-3

 


停職中の活動

2016-11-12 09:04:13 | ニュース

停職中の旅行FB掲載問題 池田町職員免職取り消し

 

停職中は、ひっそりと目立たないが、条件になるという気がする。

 

停職中に公な活動をしたということへの、処分はありえる。

活動の中身が、殺人をしたとか、交通事故を起こしたとかの名誉をいちじるしくという行為ではないとしても

謹慎している事にはならない。