ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2020」(LFJ)は、 このたびの新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、やむなく開催を中止

2020-03-30 15:09:54 | 合唱
「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2020」の、中止のメールが届いた。
 
 
_________________________________________________________
 
※重要なお知らせのため、通常LFJチケット販売サイトからのメールをご希望されていないお客さまにもお送りしております。

2020年5月1日(金)~4日(月・祝)まで、東京国際フォーラムを中心に開催を予定しておりました「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2020」(LFJ)は、
このたびの新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、やむなく開催を中止することといたしました。
これまで、新型コロナウイルスに関する政府発表や社会状況を注視しながら、開催に向けて準備を進めておりましたが、
3月18日に発表された諸外国からの入国制限拡大措置が4月末まで適用されることに伴い、多くのアーティストの来日がかなわなくなったこと、
また、開催予定時期の国内感染の状況についても見通しが定かでないことから、企画の維持は困難と判断し、今回の決定に至りました。

世界的な感染急拡大という不測の状況下とはいえ、2005年から15年間、
多くの皆様に支えられて継続してきた本音楽祭を中止せざるを得ない結果となりましたことは、まさに断腸の思いでございます。
開催を楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。
また、ご支援をいただいております協賛先の皆様、開催に向け準備を進めてくださった関係者の皆様にも深くお詫び申し上げます。

なお、全ての公演において、ご購入済みのチケットは払い戻しを承ります。
払い戻し方法については下記URLでご確認ください。
http://lfj.pia.jp/guide/refund.jsp

(払い戻し受付期間:2020年3月30日(月)10:00 ~ 2020年5月31日(日)23:59 )
払い戻し期間を過ぎてからの返金には応じられませんので、ご注意ください。

来年以降の実施については現時点で未定でございますが、再びラ・フォル・ジュルネ TOKYOでお目にかかれることを願っておりますので、
皆様には引き続きご理解、ご協力を賜れれば幸いです。
今後ともラ・フォル・ジュルネ TOKYOをどうぞよろしくお願いいたします。

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2020 運営委員会
(株式会社KAJIMOTO/株式会社東京国際フォーラム/三菱地所株式会社)

=====================
【ルネ・マルタンからのメッセージ】
親愛なる日本のみなさん

私たちはいま、かつてない闘いに挑んでいます。
世界各国が目に見えない敵と日々闘っているのです。

大変残念なことですが、この状況下では、今年のラ・フォル・ジュルネTOKYOを中止せざるをえませんでした。
今年は、ベートーヴェンの偉大な作品を皆さんと共に分かち合うことができる喜びを胸に抱いていましたので、
中止という決断は本当に悲しいことです。
日本での演奏を楽しみにしていたアーティストたちも皆、悲しんでいます。

しかし今は力を合わせて共に闘いましょう。
ベートーヴェンの交響曲第5番では、運命の扉が4回たたかれます。
今、まさに運命が扉をたたいています。
しかし私たちはより強くなることができるでしょう。
ベートーヴェンの音楽がこの困難から立ち直る力となり、私たちがより博愛に満ち、より人間らしくなれることを願っています。
そして必ずや、ベートーヴェンの素晴らしい音楽を再びみなさんと分かち合う日がおとずれることを信じています。

友情を込めて
                                                           
LFJアーティスティックディレクター ルネ・マルタン

************************************
※本メールは送信専用アドレスにて配信しております。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※ご登録内容変更、配信解除はマイページよりお手続きください。
マイページ⇒ http://lfj.pia.jp/mypage.ds (PC・スマートフォン)
************************************
 
 
 

山口の支援学校教員が不適切発言「朝からお姫さま抱っこ」

2020-03-30 14:49:53 | ニュース

山口の支援学校教員が不適切発言 「朝からお姫さま抱っこ」

 山口県周南市の県立周南総合支援学校の男性教員が、朝礼で高等部の生徒らに「朝からお姫さま抱っこしてもらって、感謝の気持ちを持つように」という趣旨の発言をしていたことが30日、県教育委員会への取材で分かった。車いすへ乗る際などに介助が必要な生徒もおり、県教委は不適切な発言として、校長に教員らを指導するよう指示した。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020033001001508


「東村山15万市民が回復祈った」市長がコメント志村けんさん死を惜しむ声

2020-03-30 14:45:07 | ニュース

「東村山15万市民が回復祈った」市長がコメント 志村けんさん死を惜しむ声

(毎日新聞)

 新型コロナウイルスに感染し、重度の肺炎と診断され入院していたタレントの志村けんさん(70)が死去した。回復を願うファンの思いは届かなかった。志村さんのふるさとの東京都東村山市の関係者、街頭を行き交う人たちからは国民的コメディアンの死を惜しむ声が上がり、芸能関係者らは次々とツイッターに投稿した。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20200330k0000m040092000c


受動喫煙の規制逃れ?バーやスナック、例外施設に移行

2020-03-30 09:13:12 | ニュース

受動喫煙の規制逃れ? バーやスナック、例外施設に移行

(朝日新聞)

 4月に全面施行される受動喫煙防止条例で大半の飲食店が原則禁煙となる東京都で、バーやスナックが喫煙の認められるシガーバーなどと同じ「喫煙目的施設」に移行する動きが広がっている。たばこの出張販売先と認められると、店内で4月以降も喫煙できるためだ。厚生労働省は「法の抜け目をつく行為で、好ましくない」と指摘する。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASN3Y2JLFN3RUTIL03X


逆風下でホテル開業ラッシュ感染拡大、五輪延期が直撃

2020-03-30 07:45:24 | ニュース

逆風下でホテル開業ラッシュ 感染拡大、五輪延期が直撃

(産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大や東京五輪・パラリンピックの開催延期といった観光業界への逆風が激しさを増す中、東京都心で新規ホテルの開業ラッシュが続いている。各社は中長期にわたって計画を立ててきただけに開業見送りには踏み込めず、早期の混乱収束への願いは切実だ。誘客に苦しむ中での客室の供給増加は稼働率の低下を通じて業績を下押しする可能性もある。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn2003290009