ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

子どもの3人に1人は悩んだことあり・・・本当にあったスマホトラブル

2018-03-11 07:39:45 | ニュース

子どもの3人に1人は悩んだことあり・・・
本当にあったスマホトラブル

http://www.asahi.com/ad/forones/?cid=pre_pc06_s

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

SNSでは顔の見えない相手を安易に信用してしまう

 ここで主人公がやり取りする人物は、その口調やアイコンから主人公と同世代の「友だち」のような印象を受けます。すぐに打ち解け、親しい間柄になったという錯覚に陥りますが、相手はあくまで顔の見えない見知らぬ人。実際に、中年男性が若者を騙ったり、男性が女性を騙ったり、というなりすましトラブルが後を絶ちません。
 SNSを利用する際は、見知らぬ相手とのむやみなやり取りは避け、顔の見えない相手を安易に信用しないよう、常日頃から意識することが大切です。

 


 

顔の見えない危うさ。

大人も、子どもも、誘惑に無防備になる。

 

人は、信じようと思うモノなのか。


冷や飯・風呂は最後…「嫁」もう嫌 30年耐え死後離婚

2018-03-09 14:51:47 | 日記

冷や飯・風呂は最後…「嫁」もう嫌 30年耐え死後離婚

https://www.asahi.com/articles/ASL2F6FCZL2FUTFL012.html?iref=comtop_8_01

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーー

結婚は「家に入る」ことではないのに、そんな意識に基づく慣習は今も残っています。呪縛から自由になろうともがいた女性たちの話です。

岩手県内に住む女性(55)は30年ほど前、実家が専業農家の男性と結婚した。夫の両親は同居して農業を手伝うことを望んだが、勤めを辞めたくない夫は「こいつが同居をいやがっている」と断った。

 


 

戦前の話ではない。

ほんの前の話。

「嫁」といまだに口にする30代、40代の男性。

最近、耳にすることが増えた。

 

女性は、結婚は、夫の苗字を名乗ることと、思っている。

男性も、女性が苗字を変える者と思っている。

 

最近、揺り戻しが起こり始めていて、また、腹の立つことが増えた。

 


2カ月女児死亡、父親逮捕=傷害容疑、複数のあざも―警視庁

2018-03-08 15:58:51 | ニュース

2カ月女児死亡、父親逮捕=傷害容疑、複数のあざも―警視庁

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーー

生後2カ月の女児の額を指ではじくなどしてけがをさせたとして、警視庁捜査1課は8日までに、傷害容疑で父親の自称大工小林幸輝容疑者(20)=東京都足立区伊興=を逮捕した。

「泣き声がうるさく感情を抑えられなくなり、デコピンで数回殴った」と容疑を認めている。女児は心肺停止状態で病院に運ばれ、死亡が確認された。

 


大人になれない大人。

大人にならない大人。

 

犠牲になるのは、弱い者。


発電ゼロでも、必要な人手は毎日千人単位 未稼働原発

2018-03-08 10:06:33 | ニュース

発電ゼロでも、必要な人手は毎日千人単位 未稼働原発

https://www.asahi.com/articles/ASL365SMCL36UTIL03N.html?iref=comtop_8_03

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーー

発電ゼロの原発に、5年間で計5兆円超ものお金が電気代からつぎ込まれていた。核燃料を扱う特殊な施設。止まっていても再稼働が見通せなくても、維持・管理には毎日数千人単位の人手が必要だ。

 


原発は、「安い」と言われていたような気がする。

維持費、管理費、周りの街への様々な迷惑料。

原発はクリーンとか昔、言われていたような記憶がある。

とんでもないと考えたのは、ほんの一部の原発反対派だけだった。

 

他の発電同様、維持費や修理、点検費、礼金などは、同じようにかかるし、処理費が膨大にかかる。

停めるのも稼働するのも、細心の注意がいる。

そして、当然設備費もかかる。

設備費がかかるからそれに伴う人件費もかかる。

 

経済に疎い自分でもわかるくらいの費用がかかる。

 

それでも、維持しようとするのは、アメリカの所為と、耳にしたことがある。

 

先の太平洋戦争で苦い経験をしたドイツは、今は先進国として、たゆまない努力をしているとか。

日本だって、努力をする必要があるのに、一国の言いなり。

 

安保なんて、日本国を守ってもらえるなんて、虫のいいことを信じている日本。

 

目をサマしてくれる、偉人はいない。

 


消えたフォルダ

2018-03-07 17:37:15 | PC

職場について、初回の仕事は、エクセルデータの更新のはずだった。

 

ショートカットをクリックすると、「・・・・ありません」とのメッセージが。

 

頭のフォルダから検索していくと、目当てのフォルダがない。

丸ごと、一つも残っていない。

 

しばらく、どこかに古いフォルダでもないかと探してみた。

むなしく、10年近く前のファイルはあったが、それでは役にはたたない。

上司が到着。

コートをコートかけに、かけて、席についたのを確認して、「フォルダが、・・・・・」と申し出た。

 

共有フォルダというフォルダがあるがそこから消えているので、業者の営業マンいとにかく電話した。

 

「復活して」と言うと、「時間をくれ」とのことで、別の仕事に取り掛かった。

通路を進んでいると、「上司が飛んできた。

「あった。あったよ!」と喜びの声。

どこにあったのか、確認し、データが壊れていなさそうなことを確認したうえで業者に連絡。

「ありましたぁ」と、何のことはない。

あっという間の出来事になった。

 

どうも、検索していて、操作を間違ったよう。

フォルダごと別の場所に移動してしまっていた。

 

まあ、無事に見つかってよかった。

半日かけて、コピーを別のフォルダにも保存した。

欠損やトラブルがなくてよかった。

朝から、大騒ぎの出来事だった。

 

 

 


ひき逃げ容疑の町議、「一身上の都合」で辞職願

2018-03-06 18:49:17 | ニュース

ひき逃げ容疑の町議、「一身上の都合」で辞職願

 

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180306-OYT1T50029.html?from=ytop_main3

 

記事ーーーー

神奈川県寒川町の斎藤恒雄町議(76)は5日、「一身上の都合」を理由に、議長宛てに議員辞職願を提出した。

 斎藤議員は昨年12月18日夕、茅ヶ崎市内の県道交差点で、自転車で横断歩道を渡っていた中学生をはねてけがをさせ、そのまま逃走したとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)などの疑いで書類送検されている。

 町議会は今後、辞職を許可するかどうかを本会議に諮る。

斎藤議員は現在5期目で、8年前にも乗用車で女性をはねて死亡させ、議長を辞任している。

 


「一身上の都合」辞任はない。

懲戒処分が適当でしょ。


子供に開けられぬよう、冷蔵庫の前に棚…虐待死

2018-03-06 07:38:47 | ニュース

子供に開けられぬよう、冷蔵庫の前に棚…虐待死

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180306-OYT1T50018.html?from=ytop_top

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

警視庁は、結愛ちゃんが身体的虐待だけでなく、食事を十分に与えないなどのネグレクト(育児放棄)も受けていたとみて調べている。

 捜査関係者によると、司法解剖の結果、結愛ちゃんの体重は同じ年頃の平均体重(約18キロ)を下回る約12キロ。やせ細ってあばら骨が浮き、十分な栄養が摂取できていない状態だった。

 自宅の冷蔵庫の前には棚のようなものが置かれ、子供が簡単に開けられないようになっていた。同庁は、結愛ちゃんが、勝手に冷蔵庫のものを食べないようにするためだったとみている。


 

悲しいことは続く。

 

名前は、その人への周りの人からの贈り物。

幸せであれ。

元気であれ。

どんな、名前かで、その人がいかに愛され、慈しみを受けてきたかかいまみることができる。

 

様々な名前がある。

最近では、「きらきら」とかが流行っているそう。

 

そうした、愛情たっぷりに育まれていけるはずの小さな命。

のはずだった。

それが、何故こんな悲劇になってしまうのか。

 

 

 


らくごの舞台裏

2018-03-06 07:22:38 | 日記

音楽部(合唱が主でオペレッタをやった)、演劇部。

に所属したことのある、元々歌と劇が好き。

歌舞伎、能、狂言、児童劇、オペラ、映画、寄席、他。

 

演じることが好き。

 

ただ、この趣味は、金がかかる。

だから、出かけられない。

本なら、いつでも、読める。

市の図書館なら、無料で読める。

ありがたいこと。

 

以前は、落語などをTV鑑賞することも、ままならず。

今は、時折鑑賞できるようになった。

ありがたい。

 

米朝らくごの舞台裏

小佐田定雄

ちくま新書http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480068262/


マナー悪化、胸元露出も…コスプレ撮影予約中止

2018-03-05 10:57:10 | ニュース

マナー悪化、胸元露出も…コスプレ撮影予約中止

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180226-OYT1T50020.html?from=yartcl_popin

記事抜粋ーーーーーーーーーーー

アニメやゲームなどの登場人物に扮装(ふんそう)して楽しむコスプレ愛好者の間で、撮影スポットとして人気があった。しかし、最近は予約時の申請とは違う派手な洋装をする愛好者が多くなった。

また、施設の部屋を閉め切って長時間撮影し、他の客が入れないケースもあった。撮影のため展示品を無断で動かしたり、胸元や足を露出させたりする愛好者もいたという。

 


社会意識が薄れている人が増えてきている。

皆で、楽しめるようにというより自己満足だけしか念頭になさそうな人が増えている。


海外修学旅行中に事故死、両親が見舞金求め提訴

2018-03-05 10:45:15 | ニュース

海外修学旅行中に事故死、両親が見舞金求め提訴

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180305-OYT1T50048.html?from=ytop_main4

 

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーー

中学校が海外で実施した修学旅行中に生徒が死亡したのに、災害共済給付制度に基づく死亡見舞金が支払われなかったのは不当だとして、名古屋市に住む生徒の両親が、制度を運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)を相手取り、給付金2800万円の支払いを求める訴えを名古屋地裁に起こした。

 

JSCの回答

JSCは昨年7月、「中学生の海外研修は学校の管理下で行われたとは認められず、支給要件に該当しない」として、不支給を決定。「高校や高等専門学校、専修学校の海外研修については学校の管理下として扱う」との規定があることを理由として、中学生は支給の対象外だと回答したという。

 


学校の研修といえば、以前は、国内が当たり前。

少しづつ、海外へ行くようになり。学年も下がり・・・・。

 

昔の人間からすれば、わざわざ海外でなくても、と思う。

準備や予算だって、海外となればそれなりに時間と金がかかる。

一生に一度かもしれないと、保護者は学校行事だしと、子どものために高い金を

払う。

 

内心は、「国内にしてよ」と思う保護者は多いのではないかと思う。

 


日常の虐待

2018-03-04 23:59:41 | ニュース

「水シャワーかけ殴った」日常的に虐待か 5歳女児死亡

 

記事抜粋ーーーーーーーーーー

■事件までの経緯

2016年9月 香川県善通寺市の自宅(当時)で結愛ちゃんが大声で泣いていると児童相談所に情報。児相の定期訪問が始まる

12月 結愛ちゃんが外でうずくまっているのを近隣住人が発見。香川県警から通報を受けた児相が一時保護

17年2月 児相が一時保護を解除。結愛ちゃんは自宅へ戻る

4月 結愛ちゃんが幼稚園を退園

18年1月 一家が東京都目黒区へ転居。香川県の児相が品川児相に虐待による保護が2度あったことを引き継ぐ

2月9日 品川児相が家庭訪問。船戸容疑者の妻と話すが、結愛ちゃんの姿は確認できず

2月末 船戸容疑者が風呂場で結愛ちゃんの顔面を殴った疑い

3月2日 船戸容疑者が「娘の心臓が止まっているようだ」と119番通報。結愛ちゃんは搬送先で死亡

3月3日 警視庁が船戸容疑者を傷害容疑で逮捕

(警視庁や東京都、香川県などへの取材から)

 


 

死んでしまうまで、阻止できないのは何故なのか。

どうしたら、その前に、止めることが出来るのか。


『仁和寺と御室派のみほとけ』2018年1月16日~3月11日東京国立博物館・平成館

2018-03-04 09:49:52 | 日記

久しぶりに上野に。

 

目当ては仏像。

写真でなく実物にお会いする。

 

上野へ、上野へと思いながらなかなかチャンスがなく、ようやく3月3日に念願がかなった。

写真を撮ってもいいとのことだったからスマホの充電をしっかり確認して、意気揚々と、出発。

 

東京国立博物館は、スゴイ人出。

上野の駅でチケットを購入したら、「30分待ちです」と。

16時頃だったので、ゆっくり、閉館まであると、余裕。

博物館の外にはすでに、行列が。

「4人づつでお並びください」と連呼。

『待ち時間20分』の表示。

列に並ぶ。

 

*入口横のポスタ―

 

念願かなって、・・・・まず一枚。

「フラッシュは禁止!」と言われながら、フラッシュが時折。

『フラッシュ解除できない人は、お教えします。周りの方に聞くかお申し出ください』とのアナウンスが連呼。

カメラマンが人だかり。皆一様にシャッターを押す。

たまにフラッシュが光る。

 

『仏像の保護のために、フラッシュはoffにしてください。offに出来ない場合は撮影ご遠慮ください』

とのアナウンスも。

 

至福の時を終え、ポルトボニュール(桜)という焼き菓子を購入して博物館を後にすると、上野公園が目の前に広がる。

天候に恵まれ、上野公園では、催しもあり、沢山の人でにぎわっていた。


裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産

2018-03-04 07:46:40 | ニュース

裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーー

裁量労働制を全社的に違法に適用し、昨年末に厚生労働省東京労働局から特別指導を受けた不動産大手、野村不動産(東京)の50代の男性社員が過労自殺し、労災を認定されていたことがわかった。男性は裁量労働制を違法適用された社員の一人だった。東京労働局は遺族からの労災申請をきっかけに同社の労働実態の調査を始め、異例の特別指導をしていた。

 


経営側は、如何に網をくぐるかを優先して考える。

解釈するのも、有利なように、経営側にたって、考える。

本人だって、雇用側の一人なのに。


生活保護引き下げ、当事者に衝撃「寝て起きるだけに…」

2018-03-03 11:22:23 | ニュース

生活保護引き下げ、当事者に衝撃「寝て起きるだけに…」

https://www.asahi.com/articles/ASKDG56W0KDGUTFL00F.html?ref=goonews

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

 生活保護費のうち、食費などの生活費をまかなう「生活扶助費」が来年度から引き下げられることになった。だが、厚生労働省が現在示している見直し案では最大で1割以上減る世帯があり、当事者には衝撃が広がる。生活保護基準のあり方や算出方法そのものの問題点を指摘する声も噴き出している。

 


「福祉国家」は名だけ、ね。

 

人並みの生活がなければ、福祉に熱いとは言えない。

 

生活保護というのは、生きているだけでは、人としての生活が成り立って初めて福祉国家と言えるのでは。


女性の太ももの写真展中止、東京 ネット上で批判の声

2018-03-03 11:04:27 | ニュース

女性の太ももの写真展中止、東京 ネット上で批判の声

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーーー

百貨店「池袋マルイ」(東京都豊島区)は2日、女性の太ももの写真を展示するイベント「ふともも写真の世界展」の開催を中止すると発表した。同店は理由を「諸般の事情」とだけ説明し、詳細は明らかにしていない。インターネット上では「未成年者を思わせる」と批判の声が上がっていた。

 


百貨店のスタッフも段々品が落ちてきた。