子どもの3人に1人は悩んだことあり・・・
本当にあったスマホトラブル
http://www.asahi.com/ad/forones/?cid=pre_pc06_s
記事抜粋ーーーーーーーーーーーー
SNSでは顔の見えない相手を安易に信用してしまう
ここで主人公がやり取りする人物は、その口調やアイコンから主人公と同世代の「友だち」のような印象を受けます。すぐに打ち解け、親しい間柄になったという錯覚に陥りますが、相手はあくまで顔の見えない見知らぬ人。実際に、中年男性が若者を騙ったり、男性が女性を騙ったり、というなりすましトラブルが後を絶ちません。
SNSを利用する際は、見知らぬ相手とのむやみなやり取りは避け、顔の見えない相手を安易に信用しないよう、常日頃から意識することが大切です。
顔の見えない危うさ。
大人も、子どもも、誘惑に無防備になる。
人は、信じようと思うモノなのか。