旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

詩仙堂から曼珠院へ 2

2013-07-27 21:36:43 | インターネット・パソコン・デジカメ
詩仙堂から曼珠院へ。徒歩15分もかからないぐらい。

叡山電鉄の一乗寺の駅から詩仙堂へ行って、詩仙堂から曼珠院、曼珠院から白川通へおりて、一つ北の修学院駅へというコース。

曼殊院も紅葉の名所で、強烈な混雑になる時もあるとか。夏は静かです。


入ってすぐの床。右側には台所の跡があります。かまどとか。






スローシャッターで。


わかりましたけど、「載って」はこれでいいのかなぁ?。「乗って」の方が違和感がないような。「載る」は「積載」という感じで物を載せるというイメージがありますが。



ということで、夏の曼殊院もよいです。

門前のお食事処もお客さんが少なくて暇そうでした。

で、この後、四条へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩仙堂から曼珠院へ 1

2013-07-27 20:58:53 | インターネット・パソコン・デジカメ
 今日は詩仙堂と曼珠院へ行ってきました。

 大学の先輩が仕事関係で関西方面に来ているということで、その帰りに寄ってくれました。
 以前から電話で話したりはしていたのですが、実際の会うのは何年ぶりだろう?、15年ぶりぐらいかな。いや、もっとかも。

 それでも、なんの違和感もなかったですが。なんか、一瞬にして学生時代に戻ったような感覚もありました。

 先輩の奥さんは大学時代の私の同期だったりします。


 先輩の希望で詩仙堂へ。自分も去年、曼珠院へは行ったけど、詩仙堂へは行けていませんでした。

 ここは、今は曹洞宗の寺院ということですが、元々は山荘だったということです。

 小じんまりとした感じです。入り口の雰囲気は銀閣寺の近くの法然院にちょっと似てます。


 中にはお庭もありますが、ここの庭の砂は、普通の細かい砂という感じで、他とはちょっと違います。

 写真はドラマチックトーンで撮っているので、砂の模様などが強調されていますが、実際はこれほどははっきりしてません。






小さい池もあったりします。


 紅葉の時期はここは非常に混雑するとか。確かに楓の木が多くてきれいだろうなと思います。

 なかなかしぶい感じでよかったです。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメイズ 初値予想(暫定) 福証リスク

2013-07-27 00:24:32 | 株式投資・資産運用
 ダイワダイレクトでのアメイズのブックが1000株単位なのは、ダイワダイレクトで福証の取り扱いをしていないためというブログの記事を読ませていただきました。ありがとね。
こちら


 自分ではこの理由について確認をしていませんので、また、来週に聞いてみたいと思います。

 もし、100株単位でコールセンターなんかに注文がいっぱい入ったら対応できない可能性があるからということであったならば、率直に言って情けない感がありますね。

 常に野村の次の2番手で、時価総額は半分程度とはいえ、まあ、国内では最大手の証券会社。最近の株価は野村より高いです。

 そこが、例えマイナーな福証とはいえ、ネットでの売買対応ができていない。

 これは各社どうですか?。SBIなんかは普通に注文入りますが。

 それは、このマイナーなマーケットに対応するために、ここからシステムを改変するようなことをするとしたら、コストも手間もかかるのかもしれないですが。そこはちゃんとしておかないと。ましてや主幹事でしょうに。


 この銘柄、地味系で、そこそこの成長性、比較的低PERで、配当+優待利回りは高いとなれば、東証2部あたりだとしたら、好みの銘柄です。


 別にどこに上場しようが関係ないといえばそうなのだけれど、しかし、これは、それなりの福証リスクというのはやはりあるということか。

 しかし、まあ、公開後で株価1000円以下であれば100株を売買手数料無料で買えるところもあるわけで、やはり、この高い配当+優待利回りは大きな下支え要因ではあると思います。

 
 さて、大和の店頭での配分はどういう形なのか?。ネットでは1000株しか入らないけど、店頭であれば100株単位での当選もあるのか。
 
 ないとしたら、大和の株数は100万程度ですから、行き渡るのは1000人程度しかないということになります。しかも、これは1000株ずつ細かく配分した場合。

 であれば、買いの株数が少ないとしても、11月配当取りも含めて、公募組が売りを絞れば、少なくともいきなり成行で初値売却というような形をとらなければ、それなりに株価形成にはプラスという考え方もできます。

 週明けに大和の色々確認してみましょう。

 全体としては、公募730円からということであれば、個人的にはPassive+程度の判断に変化はありません。

 公募価格での高い配当利回りの銘柄は比較的堅調な株価形成となるという印象が強いです。比較的最近の状況を確認してみましょうか。

 とりあえず、暫定の初値予想を920円としておきます(テキトー)。

 日経平均先物は1.3万台になってますね。ちょうど、売った株価ぐらいの銘柄があれこれありますので、目先の下げはさらに下落すればまた買い戻し対応ということで、これは別にいいかなという感じです。

  
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする