旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

株で勝つ 人は人で自分ではない

2015-05-06 22:21:31 | 株式投資・資産運用
株で勝つ 人は人で自分ではない

「百人百色の投資法 投資家100人が教えてくれたトレードアイデア集」を読み始めています。
図書館本です。時々、パンローリング社のものも入ります。
百人百色の投資法 ──投資家100人が教えてくれたトレードアイデア集 (Modern Alchemists Series No. 123)
クリエーター情報なし
パンローリング株式会社


この本、トレーダーズショップモニターでも応募していたのですが、ここのところ、さっぱり当選しません。

 書名にあるとおり、この本は、それぞれの投資家の投資手法について詳細に説明した内容ではなく、
紹介されている人それぞれが共通の設問に回答するような形で、自分の投資方法の概要を紹介するようなものになっています。

 そうした意味では、これは読む側にとっては「アイディア集」であり、自分に合っていると思った内容、
あるいは、意味はわかるのでチャレンジしてみようかと思うような内容があったら、活用してみたらいいかなとは思います。

 ただ、人の手法をそのまま活用しようとしてもうまくいかない場合が多いのではないかと思います。

 その理由は、
・そもそも手法についての理解が不十分であること。
・最終的なところで、あるいは最初から、その手法のようで実は似て非なる方法をとっていること。
・様々な利用で自分には合わない手法であること。
など、いろいろなことが考えられるでしょう。

 つまりは、「人は人で自分ではない」のです。

 資金量も違えば、リスクの許容度も違う。投資の目的や目標も違う。
 トレード対象も違う。性格も違う。
 時間的にどれだけマーケットと対峙することができるのか、
 デイトレなのか、短期なのか、中長期なのか、等々、まあ、すべての面で違います。

 だから、一般的な手法とか、人の手法を参考にするのはいいのですが、
 結局のところ、自分にあつた投資スタイルは自分自身で確立していしかないわけです。

 逆に言えば、それができた人が長く生き残り、相応のパフォーマンスをあげられるということになりましょう。

 私ですか・・・。
 ご存知のように、気楽でストレスのない投資スタイルを採用しております・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中先生、「お金」について本音を話していいですか

2015-05-06 21:47:03 | 映画テレビメディア
竹中先生、「お金」について本音を話していいですか?
クリエーター情報なし
ワニブックス


 図書館本。

 二人がいかにも言いそうなことを、あれこれ雑談しているという感じで、すぐに読めてしまう。

 その分、浅い・・・。

 内容的には、それは確かにそうだなと思うところがあったり、そんなに単純化して語れないだろうと思うところがあったり、だからそれでなんなの?と思う部分があったり。

 もっと深く体系的に、あるいは反対の意見の論者との論点を整理しての討論なんかだと、深まるというか。ためになると思うのだけれど、本書はそういう趣旨じゃないからしょうがない・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へ(8)

2015-05-06 00:16:12 | インターネット・パソコン・デジカメ
信州へ(8)


 地下壕から出てきました。近くの山寺常山邸というところへ行きます。
 昔の家ですが、カフェや庭園などが整備されています。入場料はいりません。



 集めた鯉のぼりをあげる準備をしていました。








象山記念館へ行ってから駐車場へ。

帰路も上信越道から北陸道へ。小布施のハイウェイオアシスでストップ。タラの芽など山菜を買います。
ここ、高速のすぐわきの駐車場は混んでますが、少し下におりたところにも駐車場があり、
スマートインターから出ないで車をとめて、一般道側の売店等へ行くことができます。

上信越道では、妙高あたりで少し渋滞。


これは富山県内のPAから、立山連峰を見たところです。いいですね。
安曇野の池田からの風景、大町の山岳博物館からの風景、いずれも高い山々の峰が美しく見えました。
つまりはこういう風景が好きというか落ち着くのだと思います。







昼食は、鱒の寿司のちょっと高いやつをホール?一個食べ。うーん、満足。
それはいいんだけど、うーん、眠気が・・・。走っていても、なんかぼやーっとしてくる。
こうなると、とにかくしっかり起きて走ることにとらわれて、速度がだんだん落ちてきます。

ということで、もう一回SAにとめて昼寝・・・。小一時間の休憩で復活しました。
眠たい時は眠るのがよろしい。

隣にこんな車がとまってました。レースに持っていくのかな。




帰りは米原から名神へのルートで帰りました。名神は混んでいて、少しだけ渋滞にあいましたが、
時間的には湖西ルートよりは早かったと思います。

信州はいいです。やはり、ベース基地を安曇野から大町あたりで探そうかと思います。

おわり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする