旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

未来をつくる仕事がここにある 証券会社図鑑

2015-05-10 18:46:29 | 株式投資・資産運用
未来をつくる仕事がここにある 証券会社図鑑
クリエーター情報なし
日経BPコンサルティング


 図書館本。野村ホールディングス監修の「絵本」。

 同じシリーズに商社編やコンサルティング会社編というのもあります。

 まあ、なんかわかりにくいところですよね。いずれも。
 それを絵本で表現しようという試みはいいです。

 ただ、この証券会社編の場合、うわべをなぞっているだけという印象があり、
どこに仕事の醍醐味とか厳しさとかがあるのかというようなことは、伝わってきません・・・。

 実態として、仕事の多くは、なかなか「未来をつくる仕事」を実感することは難しいでしょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株で勝つ 自分のスタイルの確立

2015-05-10 17:18:32 | 株式投資・資産運用
百人百色の投資法 ──投資家100人が教えてくれたトレードアイデア集 (Modern Alchemists Series No. 123)
クリエーター情報なし
パンローリング株式会社


 図書館で借りた本ですが、少しずつ読んでいます。

 どこかで聞いたことのある方のインタビューが多数掲載されています。
 
 直接参考にはならなくても、相場の世界で高いパフォーマンスをあげて生き残っている方のコメントはなにかうるところや共感するところがあるかもしれません。

 三空さん。株は逆張りで、移動平均からの乖離率を見ているとか。

 私も買う時は安い時とか下がった時で、勢いよく上昇しているような銘柄を順張り的にまとめて買うようなことはまずありません。
 下落して安いなという時点から、3分割か4分割で買い下がるつもりで細かく買っていきます。
 株価が近いところであまりまとめて買わないようにして、一定の値幅で買い下がる形をとります。
 とすると、多くの場合、予定していた株数まで下落するよりも、そのうち反発することが多い。となると、ここからは売り上がり・買い下がりで、直近の売りや買いの株価
が基準で、そこからの変化率で細かく売買し、利益を確保するか、買いコストを下げるかで、ポジジョンを少しずつ有利な形に整理していくようにします。

 夕凪さん。自分の性格を把握し、性格に合った投資手法を選択することが重要だとのご指摘。
 ごもっとも。
 私は今のスタイルが気楽でいいです。

 まあ、基本はとにかく分散。まずは国債・社債、株式も、不動産(REIT)で分散。
 教科書どおりのきれいな分散比率にはなっていませんが。

 で、株式のセクター内でも分散。
 日本株は個別ですが業種を分散。資金の投入額と売買時期を分散。

 これをするとかなりリスクは低減されます。ということは、リターンも低減されることになりますが、このリスクに見合った利益を確保しつつ、IPOの利益を上乗せ、あるいはIPOの利益で損失を相殺。

 というような感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション、ガシガシと出品するものの・・・

2015-05-10 07:19:35 | インターネット・パソコン・デジカメ
オークション、ガシガシと出品するものの・・・

 昨日、今日は在宅しているので、実家の不要な書籍をもってきて、ガシガシと出品をすすめています。

 が、既に高額で落札されるようなものは在庫が少なくなっているため、最初の出品が高くて1000円、
安いと300円というようなものが多く、しかも、人気化するようなものは少ないため、なかなか入札に
つながりません・・・。

 それでも、新規出品のものはすぐに入札がある場合もあり、これまで何度も入札がなくて再出品にな
っているものの中からも、時々は入札があります。

 ということで、今月、ここまでの確定落札額は1.5万程度になっています。この程度だと、出品や発送に
かかる手間を考えると、時間比でのパフォーマンスは高いとは言えません。

 が、ここにあってもしょうがない書籍や雑誌をお金を出して引き取ってくれて、多少なりとも物が減少していくというのはいいことです。
ヤフオクのページに「使わなくなったモノ。「リユース」で次の人へ。」と書いてありますが、それはまあ、そうかなという感じです。

 無論、多数で高額の落札があれば、日々の出費のそれなりの部分がまかなえたりするので、ありがたいですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする