パソコン切り替え機が到着しました。
2台のパソコンを1つのキーボード、マウス、ディスプレイで使うためものです。
古い液晶モニターがあったので2台モニターを置く形にしていましたが、実際は2台のモニターを同時に見比べたりすることはないので、スペースユーティリティの意味からも切り替え機を購入したものです。
製品はバッファローのものです。
さっそくつないでみました。接続そのものは簡単で、操作も簡単
。スクロールロックキーを連打し、続けて1か2のキー押すとPCが切り替えになります。ただ、一つ、つもりと違ったのは、キーボードのコネクターがUSBではなくて丸形のものだったため、マウスも丸形コネクター接続のタイプの機器を買ったのですが、これですと、コードレスマウスはつながるものの、なぜかマウス左側のボタンの操作(これで「戻る」「すすむ」などの操作が可能)ができません。パソコン本体にUSBでつなけば可能です。このボタンは特に懸賞応募の時などに便利なため、とりあえず、パソコンを切り替えた時はコードレスマウスの本体側に差す部分は抜き差ししてつなぎかえるということにしました。
まあ、なかなかよいものです。
本当であれば新しいPCにXPとVistaを共存させるデュアルブースト的な使い方ができるようにし、XPには旧のパソコンの環境をすべて移せばその方がいいのでしょうが、よくよわからん・・・・。
2台のパソコンを1つのキーボード、マウス、ディスプレイで使うためものです。
古い液晶モニターがあったので2台モニターを置く形にしていましたが、実際は2台のモニターを同時に見比べたりすることはないので、スペースユーティリティの意味からも切り替え機を購入したものです。
製品はバッファローのものです。
さっそくつないでみました。接続そのものは簡単で、操作も簡単
。スクロールロックキーを連打し、続けて1か2のキー押すとPCが切り替えになります。ただ、一つ、つもりと違ったのは、キーボードのコネクターがUSBではなくて丸形のものだったため、マウスも丸形コネクター接続のタイプの機器を買ったのですが、これですと、コードレスマウスはつながるものの、なぜかマウス左側のボタンの操作(これで「戻る」「すすむ」などの操作が可能)ができません。パソコン本体にUSBでつなけば可能です。このボタンは特に懸賞応募の時などに便利なため、とりあえず、パソコンを切り替えた時はコードレスマウスの本体側に差す部分は抜き差ししてつなぎかえるということにしました。
まあ、なかなかよいものです。
本当であれば新しいPCにXPとVistaを共存させるデュアルブースト的な使い方ができるようにし、XPには旧のパソコンの環境をすべて移せばその方がいいのでしょうが、よくよわからん・・・・。