懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/a02f8876b580bb7453a01dc0623b6e04.jpg)
本日は、
私用で休日。
お昼前から
久しぶり糸島でラントレ。
コースは、ふれあい~野北~彦山~桜井~ふれあい
総距離20KM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/3bdeedcc32c307d2ca61f61b8dfc21e9.jpg)
風強いものの
気温27度。
先日までの猛暑がウソのよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/f9ccd692d4d35de0d894e15a8201d3a6.jpg)
久しぶりに
彦山の絶景拝め
すこしだけ
秋の気配感じた一日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/90793c84250e2ac0fe6937081f8853a1.jpg)
ひさしぶりの虹!
少しだけ虹眺めながらラン。
週末のトレの疲労強く
4KM走って撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/ceeec7d91135c9e464fbfc11c0d8dcb6.jpg)
週末土曜日は、
20KM走
日曜日は、
夜明前ラン&夕方ランの2部練
総距離25KM
両日ともに
愛宕山・小戸公園の
坂道入れて。
猛暑で
相変わらずの
スローJOG
スイムは、
週2回
総距離3KM
ここのところ、
糸島走れず。
ランチだけは、
一番田舎の
牛丼。
やはり、
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/f5a93303366f3a2c50cd8c52173ec3db.jpg)
阿蘇遠征2日目は、
まだ、星耀く夜明け前よりラン。
阿蘇カルデラのゴール地点にも立ち寄り
内牧温泉界隈をのんびりゆっくり。
箱根駅伝常連校のランナーにも遭遇。
昼間は、
南阿蘇通って高森・波野ドライブ
鍋ケ滝にも寄り
しばし暑さ忘れる。
阿蘇カルデラスタート地点界隈地震災害ひどく
通行止め多い。
あまりの惨状に言葉もない。
しかし、
少し離れると
日常の従来の阿蘇の姿。
地震災害少しでも、
どうにか、
早く復興できればと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/986a04f338e5333cdb2809e2302ab887.jpg)
今年は、
地震で中止になった阿蘇カルデラ。
やはり、どうしても
阿蘇カルデラのコース走りたくなり
復興割り使って阿蘇遠征。
一日目は、
阿蘇カルデラ後半コースを。
途中、85KM地点からは
地震の影響により
走れず。
時々吹く高原の風は、
爽やかで
走ることの楽しさ
おしえてくれる。
のんびりゆっくりの楽しい時間。
来年は、
絶対阿蘇走りたいと思うものの、
最後の下りの崖崩壊。
来年も
今の状況では、
大会開催きびしいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/3cd3b1940cc93580ce6f0538cf25c75e.jpg)
8月第2週の週末は、
久しぶりに可也山登山へ。
2時間ちかくかけてのんびり。
ほとんど日陰とはいえ、
汗だくに。
ランするには、厳しい季節
たまには、
登山もトレメニューに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/95293d904a7c82a49cfd9f6168ddd688.jpg)
8月第1週 週末は、
夜明けラン10KMのあと、イロハ島へ。
ウオーキング予定もあまりの暑さに断念。
ランチは、
ちょっと贅沢に伊万里牛ステーキ。