

孫が春休みだということで遊びに来た。一年ぶりである。
丁度一年前、放射能騒ぎで、関東から避難してきて以来だ。何故、わざわざ名古屋まで来たのか。お目当ては、その時体験したトヨタ産業技術館の子供向けテクノミュージアムである。
産業記念館には何度かいったが、私はその部屋には行ってなかったので、自分の興味も半ばあって連れていった。





万博の子供向けのような感じだ。中でも電気自動車による、運転実験(子供向きではあるが)に孫たちは夢中である。
1回五分程度の実験搭乗であるが、何度も何度も列に並んで楽しんでいた。
春休みのことで、そこそこ人ではあったが,列は長くても十人ほどで、それほど待たされるわけではない。しかもこの期間子供は入場無料、65歳以上の高齢者も同様。乗り物も無料である。その他エンジンの点火タイミングや、ミッションの機能を味あわせる車、織物の原理を理解させる、からくり、何故か消化ホースで的当てを楽しむものや風圧を体感するボックスなどもあった。正に小学生にはぴったりの科学体験玩具である。大きなメーカーはこんなことをドンドンやったら、息の長い社会還元になると思う。
近くの方は是非お孫さん連れで訪問されることをお薦めする。
