
りんごが美味しい。自由農園でサンふじと言う品種のものを買ってみた。皮が少し固かったが、果肉はピシっと締まり、私好みの酸味が少し残り、蜜も少しきていてとても美味しい。
少し前に「秋映え」を味わってみたがこれもいけた。紅玉と国光の中間の様な品種だ。この頃はこの他王林とかシナノゴールドとか、シナノドルチェ、などなどいろいろな品種があり、迷ってしまう。
学生の頃はせいぜい、紅玉、国光、インド、デリシャス位だった。今や1500種類以上の品種があるそうだ。ねぶたとかパンダと言う品種名のりんごもあると聞く。
学生時代下宿していた、広沢寺の山門のすぐ横の農園で、出荷不適合品を百円?でセメント袋みたいな袋に半分ほど入れてくれるのを買ってきて、同部屋の相方と一週間くらい毎日食べていたのを思い出す。
農家の人は、虫が食っているのをこういうのが旨いんだ、虫は旨いのしか食わねえ。と言っていたが、農学部の友人は、虫が食って刺激すると甘みが増すんだ。と教えてくれた。どちらがほんとなのかなあ。
、
「りんご一日一個で医者知らず」と云われるほど健康にもいい食べ物だそうだ。楽しんで味わおう。