

昨日公園でテニスクラブが練習をしているのを見て、多分校舎建て替え工事の影響だろうと、正門の方に確かめに行ってみた。一部新しい校舎が建ちかかっており、まだ大工事中である。
私の母校ではないが、息子二人がお世話になった学校で、我が家の真ん前に建っている。緊急避難場所にもなっており、20年ほど前には卒業生に校舎のガラスを何十枚か割られる事件もあった。
少子高齢化、人口減のこの時代に校舎を増築するというのはかなり特別なことではないか。刈谷市の財政がかなり豊かであることを示している。都市部でも学校同士の統廃合が行われていると聴くが、ここ刈谷ではそんなこともあまり耳に入ってこない。
10年先20年先は大丈夫なのだろうか?