遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

お知らせ

Twitter で更新情報が観られます。やってる方はこちらからフォローどうぞ。
http://twitter.com/gaiki_jp

平昌冬季五輪

2018-02-12 11:36:41 | 雑感


先週金曜日から始まった冬のオリンピックは、スポーツイベントの少ないこの季節の絶好の大会だ。私も連日TV観戦をしているが、いまいち盛り上がらないと感じる。

それは、まず政治的な関心事つまり北朝鮮の動向に振り回されすぎであること、序盤の日本選手の活躍があんまりないこと、採点競技が多いこと、が原因ではないだろうか。

スポーツは単純に勝負がつくから公平・客観性があるのであって、だからスキー、スケート、リュージュのようにタイムで決まるのはわかりやすい。一方フィギュアースケート、各種スノーボード、スキーのジャンプでさえ採点部分がある。これらは競技後暫く経ってから採点が公表される。

しかもこの評点は素人にはわかりにくく、TVで結果が表示されて「ああ、そんなものか」と追認する。このわかりにくさが、盛り上がらない原因の一つではなかろうか。
とはいえ強風、極寒の地で奮闘する選手には申し訳ないが、暖かい部屋でのんびりと観戦する我が身の自堕落を許し給え。

白内障手術後のケア

2018-02-09 13:57:52 | 雑感

左金属眼帯 右保護メガネ

前列点眼液(左右用) 中列内服薬 後列クリーンコットン

白内障手術の残りの左目が終わった。手術自体は10~15分位で済むのだが、ここに至る事前準備、術後のケアがかなり慎重である。準備は4日前から点眼を行い、前日から飲酒禁止である。

手術自体は流石に眼なのでメスを入れられるのには緊張するが、違和感はあるものの痛くはない。術後病室で1時間ほど静養して帰宅。当日はTV、本は禁止、重いものを持ってもいけない。入浴・洗髪・洗顔・歯磨き・髭剃りも禁止。昼間は保護メガネ、眠る時は金属眼帯をテープで止めるという生活だ。

翌日の歯磨き、髭剃り解禁に始まり、徐々に禁止事項が解かれてゆくが車の運転も1週間後である。術後の経過確認も1週間は毎日、その後週に1日、2ヶ月目には2週間に1回、3ヶ月後には毎月1回で6ヶ月間は受診しろと指示が出ている。一日4回の点眼を続けるのは言うまでもない。

ざっとこんな具合に慎重を極めているが、目を覆ってみて実感したのが、自分の情報の大部分は目から入ってくるのだということだ。5感、或いは第6感というのもあるが、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の中でも、視覚は広さ、速さ、確実さ、精度など他に比べ抜群の機能である。その意味で眼はとても大事な器官であることは確かだ。視覚障害の方のご苦労がしのばれる。

それにしても暫くは、色々ケアしなくてはならない。加えて高血圧、脊椎神経用の漢方薬も服用している。こんなに沢山クスリを体内に入れて大丈夫なのだろうか


その他に通常の高血圧治療薬、脊椎神経用漢方薬も服用
    

ダメ押し

2018-02-07 14:19:37 | 雑感


先に白内障を手術したのは右目で、おかげさまで免許証の更新ができたので、目的は果たせたのだが、この際残りの左目も手術をうけることにした。眼科では例によって丁寧な診察が行われ、「左目は焦点深度が浅く、むしろ遠視気味で、こういうケースは視力があまり出ない」との診断である。

眼を覗くだけでこんなことが分かるのは流石に専門医だと感心する。手術の事故は手術自体ではなく、手術後のケアが不十分で感染症になることから生ずることがほとんどであるらしい。右目の手術後洗顔も洗髪も禁止されていたが、術後3週間経ったので明日の手術前に久しぶりに洗髪しようと決めた。

今回の手術でどれくらい左目が回復するかわからないが、ダメ押しの意味でやってみることにする。
このところ寒さが厳しく空が青い。手術が終わり再びこの青い空を見ることを楽しみに暫く予後に専念する。

 また会おう 冬晴れの この青い空

商魂に乗せられて

2018-02-04 12:56:14 | グルメ


すごい人だかりである。昨日のスーパーの惣菜売り場は夕方でもあって押すな押すなの盛況。人だかりの先は、恵方巻き売り場だ。予約の渡し場所も含めると10箇所以上の箇所で取りあつかっている。私も乗せられて購入した。

店頭に並ぶ種類たるや、海鮮高級品、3,4本セットの普及品、かつ巻き、湯葉巻き、老舗寿司屋監修もの、など各種巻きずしが勢揃いしている。どの人も籠に一つは放り込んでいる。何時からこの風習がでてきたのだろうか。子供の頃はこんなことはなかった。

その年の恵方を向いて、巻きずしを無言で一本まるかじりをすると幸運が訪れる、と言われる。いかにも大阪商人(海苔)がやりそうなことだ。関西で細々と続けられていた習慣に目をつけた海苔屋さんが、2月の商閑期のイベントとして取り上げたら、瞬く間に普及したと言われる。

手軽であるし、晩飯のメニューを考えなくていいし、ケチを付けるところは少ない。まあ私が食べたのも、結構美味しかった。さすがミシュラン3つ星、巻いてある具のバランスもよく7年間連続獲得の実績はダテではなかった。

健康志向

2018-02-02 07:10:05 | 雑感


早いときには朝8時半過ぎから「カーン」「カン」という打球音が響いてくる。家の前の公園で行われるグランドゴルフの音だ。ゲートボールと同じくらいの木の玉を打ち、10~30m位先にある直径40cmくらいの針金で囲われた円の中に入れるという競技だ。

長野県ではマレットゴルフというのがあり、針金ではなく10cmくらいの穴に入れるゲームが全盛だがこれは常設コースが必要となる。グランドゴルフは平地さえあれば、旗と金網を任意の所に設置できるのでコース設定は自在である。

以前は確か、月、水、金の開催だったが、この頃はウィークデイ5日間毎日やっているようだ。公園の片隅に道具入れが設置され、旗や清掃道具などが収納されており、老人の恰好な運動になっている。参加人員も少し増えてきているようだ。

以前公園の脇を通ったら「あんたも入らないか」と誘われたが、年寄りばかりなので躊躇した。気がつけば、今や私も同じくらいの年齢だ。プレーしているのはこの年齢にしては男性が多く、女性は2割ほど。9:00から10:00すぎまでで、後片付けもきちんと行い、行儀がいい。愛用のスティックを肩に自転車で引き上げる老人とすれ違う。

ゲームにそんなに熱くなっていないところを見ると、皆健康維持のために集っているのかと思う。緩やかな連帯で、ボスらしき人もいるが、それほど強権には見えない。

こういう日常が平和というものだろう。