goo blog サービス終了のお知らせ 

学歴詐称

 「学歴詐称」と言えば、事実よりも上級の学校を卒業したものと「詐称する」のが常だと思っていた。国会議員が、実は大学中退なのに、大学「卒業」と偽る、海外の大学院に、1、2ヶ月の短期留学をしただけなのに、「UC○○大学院修了」と偽るなんてのが学歴詐称だと思っていたけど、最近の学歴詐称はそうじゃないらしい。

 全国の自治体で問題になっている昨今の学歴詐称は、大卒者が短大あるいは高校卒業と、高卒者が中卒を偽り現業系の職種の採用試験を受けて採用に至っているケースである。郷秋の地元、横浜市では700人もの職員が、自らの「学歴詐称」を申し出たのだという。7月31日までに申告すれば1ヶ月の停職だが、自己申告せず、詐称が発覚した場合には懲戒免職となることから、大量の自己申告者が出た模様。

 交通局(約220人)、教育委員会(約190人)、資源循環局(約100人)が主な内訳らしいが、交通局はバスの運転士、教育委員会は学校の用務員、資源循環局はごみ収集作業員ということなのだろな。横浜市には中学・高校卒業者を採用する現業(技能)系職員が約8,000人いるということだが、申告者の700人はその約1割ということになる。一体全体どうなっていることやら。

今日の1枚は、なるせの森の青田。

#社会 #学歴詐称 #海外大学卒業 #私文書偽造
コメント ( 0 ) | Trackback (  )