goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸東京たてもの園

 昨晩は、なにかもったいぶったような書き方になってしまいましたが、ちょっと疲れて眠かったため。特に勿体付けた訳ではありません(^^;。

 昨日行ったのは、小金井市にある江戸東京たてもの園、「建物のテーマパーク」です。都立小金井公園に隣接する森をバックに、江戸時代から昭和初期にかけての建物が30近く復元・展示されています。ほとんど建物が、実際に中に入る事ができ、建物の中には当時使用されていた家具なども置かれ、当時の生活の様子も知る事が出来ます。

 全体は3つのゾーンに分かれていますが、特に面白かったのは、昭和初期に建てられたものを中心にして、下町情緒を感じさせるように復元・展示されている「東ゾーン」でした。見学者も多く、通りには屋台も出るなど、往時の下町の賑わいを感じることが出来ます。

 西ゾーンやセンターゾーンではあまり見かけなかったアマチュア・カメラマンが多いのも東ゾーンの特徴で、自分が邪魔になっていないか、被写体になってしまってはいないかと、気遣いながらのそぞろ歩き&撮影となりました。

 必要以上の「人」が入らないように、建物中心に撮影するもよし、本物の「街」よろしくスナップするもよし、写真撮影愛好家にはなかなか良いスポットです。(注:モデルを伴う撮影は商業目的扱いとなり事前申請の上、有料。建物によっては撮影禁止箇所あり。建物内でのストロボ使用禁止、建物内や一部の庭では三脚・レフ板の使用禁止など、写真撮影にはいくつかの制限事項をあります。ルールを守って撮影しましょう。)

 今回は午後から3時間程の滞在でしたが、今度はもう少し涼しくなった頃に、弁当持参で一日じっくり取組んでみたいところでした。


 今日の1枚は、昭和初期に建てられた「丸二商店」(荒物店/千代田区神田神保町三丁目)。[江戸東京たてもの園にて]
コメント ( 4 ) | Trackback (  )