唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
ボジョレーの当たり年
某所でボジョレーの話題と相成った。念のためと思い検索してみて驚いた。
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「1976年以来の品質」
1998年「10年に1度の当たり年」
1999年「品質は昨年より良い」
2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001年「ここ10年で最高」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良い出来栄え」
2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「50年に1度の出来」
2010年「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
2012年「よく熟すことができて健全」(天候不順で史上最悪の収穫量のため)「供給量が逼迫することが心配される」
ご覧いただければお分かりの通り、10年に一度の逸品はおろか、50年に一度、100年に一度の出来がと云う評価が平均すると3年に一度ほどは登場する。いま一度10年に一度、100年に一度の意味を考えて欲しい。ロジック的に10年に一度が2年おきにあるのはおかしいだろう。
だからと云ってもボジョレー・ヌーボーを飲まないと云っている訳ではないのだよ。車エビのはずが何とか海老だったり、国産牛のはずが輸入牛であったりすることに目くじらをたてるのならば、このボジョレー・ヌーボーの出来具合大インフレについても指摘するべきでえあろうと云う、言葉のお遊びである。
Website「恩田の森Now」
13日に撮影した写真を掲載いたしておりますので、どうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/