昨日の日曜日、朝一つま・のこのんを送ってから、
ちょっと遅めの朝の散策、いつもの山道へ・・・
ここ数日の暖かさで、新芽と花が増えてきています(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/b585b072ffd2927dbf5c1dc4e89ef092.jpg)
オオイヌノフグリ
数日前から、朝のコースでも花をつけています。
ハコベ、ホトケノザと並んで、冬場のうれしいトッピングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/23baa9bf1f3421d625031afbf18bcf41.jpg)
シロバナタンポポ
春にもでしたが、この辺りではシロバナが目立ちます。
最近タンポポの新芽は次々と広がっていますが、
なぜか黄色いタンポポは、サッパリ見かけません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/59d138228294199d073e8b90f8cb60d8.jpg)
スズメノエンドウ?
この一週間ほどで、あちこちで目につきだしましたっ
そして、先日から注目のオニタビラコは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/87feb7539fec5ff6d0b10643639e432f.jpg)
陽が昇っても、やはり花はこんな感じ・・・
水槽の中で花を広げるのは、お昼頃になってからのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/f10d5981f1f9c2577cbad05c04b5d43d.jpg)
花は多くはないですが、こんな感じであちこちで新芽が増えていますっ
この調子で冬を越えてくれるのではっ!?
冬場のありがたい主食が、一品増えてくれそうなっo(^▽^)o
またしても、キク科に栄養偏ってしまいそうですが・・・
そこはなんとか、野草パウダーで補いたいとこですね。。。
それから、帰りの河川敷のジョギングコースで、
こんなものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/15280328dc44e41da78dfa244308f467.jpg)
なんと、桑の実がふたつ(=◇=;)
木と葉の状態があまりに良くないので、採取しませんでしたが、
この時季に実を付けることもあるんですねぇ~
持ち帰った花を、さっそくかめずにっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/209d0e04e236e4d4e0f9f08886b5c8c1.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
まずは、スズメノエンドウに飛びつきましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/741be8e09d2d7d640d61fec6ad765d29.jpg)
そして、ノゲシの花にっ!欲張りすぎですっ(;^ω^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/9e1261fb51f8a10fd62e6dd0266a4d14.jpg)
マルギ♀いさ
シロバナタンポポをじっくり噛みしめ、味わってるよう
退院以降は、粗食に徹して頂いていただけに、、、(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/f07ee9818ce2a4b7b96eb1204e2a7b28.jpg)
マルギ♂じょじ
砂場から慌てて飛び出し、そのまま齧りついてます・・・
で・・・、天気予報では晴れて暖かく、のはずですが、、、
朝方に少し降った雨はすぐに上がったものの、
午前中はなかなか雲がきれず・・・
午後になってから、待ちに待った日差しがっ
気温は上がりきらないものの、久しぶりの休日の日差しっ
かめずにベランダへ出て、貴重な日差しを浴びて頂きました\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/8dae9c6dacf464894cf9bd1a85d0da60.jpg)
ヘルマン♀くう
植木鉢に登って、お外を眺めつつ、隙間からの日差しを浴びてます。
産卵(?)が気になるくうですが、♂化から5週を越えましたが、
まだ触診では触れず、暴れる様子も見られません・・・(@_@)
ただ、、、このところは食欲が落ちてきて、
イカの甲を、また齧るようになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/e0e1e310d4f702bce4dc08239921ccd2.jpg)
ヘルマン♂はび
プランターから垂れ下がった、ナノハナの葉に、、、
なにもそんなくたびれた葉っぱに行かなくてもっ( ̄Д ̄;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/7228f0444aea514a90b6c04ea45eaadb.jpg)
じょじ
日差しを浴びての食餌は楽しげですが、、、
顔中いっぱいつけて、必死に食べてます(-。-;)
そして、実はもう一品。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/77819031cc9e5d56149b98ef690d59ab.jpg)
河川敷の無花果、誰も摂ろうとしないのか、
未だにしっかり実を付けており、、、お一つ頂いてきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/36f2325587df5987f0212ec71d836753.jpg)
くう
甘いものは別腹のようですねぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/7e2e79fc47f27e299a7fedcf466916a7.jpg)
ふぃん
これで2回目の無花果、必死に食べてますっ
今日は網戸越しの部屋の中で、日差しを浴びながら。。。
実はすっかり陽が傾いて、ベランダに差す日差しはわずか、
部屋の中のふぃんのところのほうが陽が当たっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/244961c0717124f95f364a3497ed9807.jpg)
いさ
お花に続いて、じっくりと味わっています、、、
退院から7週が過ぎたいさ、
見ている限りでは状態は良くなっているよう思えますが・・・
そろそろ経過を診てもらいに行くつもりです。
ほんの2時間半ほどでしたが、貴重な日差しっ
冬を目前に、何とかもう少し浴びて頂きたいものですっ(。-人-。)
ちょっと遅めの朝の散策、いつもの山道へ・・・
ここ数日の暖かさで、新芽と花が増えてきています(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/b585b072ffd2927dbf5c1dc4e89ef092.jpg)
オオイヌノフグリ
数日前から、朝のコースでも花をつけています。
ハコベ、ホトケノザと並んで、冬場のうれしいトッピングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/23baa9bf1f3421d625031afbf18bcf41.jpg)
シロバナタンポポ
春にもでしたが、この辺りではシロバナが目立ちます。
最近タンポポの新芽は次々と広がっていますが、
なぜか黄色いタンポポは、サッパリ見かけません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/59d138228294199d073e8b90f8cb60d8.jpg)
スズメノエンドウ?
この一週間ほどで、あちこちで目につきだしましたっ
そして、先日から注目のオニタビラコは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/87feb7539fec5ff6d0b10643639e432f.jpg)
陽が昇っても、やはり花はこんな感じ・・・
水槽の中で花を広げるのは、お昼頃になってからのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/f10d5981f1f9c2577cbad05c04b5d43d.jpg)
花は多くはないですが、こんな感じであちこちで新芽が増えていますっ
この調子で冬を越えてくれるのではっ!?
冬場のありがたい主食が、一品増えてくれそうなっo(^▽^)o
またしても、キク科に栄養偏ってしまいそうですが・・・
そこはなんとか、野草パウダーで補いたいとこですね。。。
それから、帰りの河川敷のジョギングコースで、
こんなものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/15280328dc44e41da78dfa244308f467.jpg)
なんと、桑の実がふたつ(=◇=;)
木と葉の状態があまりに良くないので、採取しませんでしたが、
この時季に実を付けることもあるんですねぇ~
持ち帰った花を、さっそくかめずにっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/209d0e04e236e4d4e0f9f08886b5c8c1.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
まずは、スズメノエンドウに飛びつきましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/741be8e09d2d7d640d61fec6ad765d29.jpg)
そして、ノゲシの花にっ!欲張りすぎですっ(;^ω^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/9e1261fb51f8a10fd62e6dd0266a4d14.jpg)
マルギ♀いさ
シロバナタンポポをじっくり噛みしめ、味わってるよう
退院以降は、粗食に徹して頂いていただけに、、、(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/f07ee9818ce2a4b7b96eb1204e2a7b28.jpg)
マルギ♂じょじ
砂場から慌てて飛び出し、そのまま齧りついてます・・・
で・・・、天気予報では晴れて暖かく、のはずですが、、、
朝方に少し降った雨はすぐに上がったものの、
午前中はなかなか雲がきれず・・・
午後になってから、待ちに待った日差しがっ
気温は上がりきらないものの、久しぶりの休日の日差しっ
かめずにベランダへ出て、貴重な日差しを浴びて頂きました\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/8dae9c6dacf464894cf9bd1a85d0da60.jpg)
ヘルマン♀くう
植木鉢に登って、お外を眺めつつ、隙間からの日差しを浴びてます。
産卵(?)が気になるくうですが、♂化から5週を越えましたが、
まだ触診では触れず、暴れる様子も見られません・・・(@_@)
ただ、、、このところは食欲が落ちてきて、
イカの甲を、また齧るようになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/e0e1e310d4f702bce4dc08239921ccd2.jpg)
ヘルマン♂はび
プランターから垂れ下がった、ナノハナの葉に、、、
なにもそんなくたびれた葉っぱに行かなくてもっ( ̄Д ̄;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/7228f0444aea514a90b6c04ea45eaadb.jpg)
じょじ
日差しを浴びての食餌は楽しげですが、、、
顔中いっぱいつけて、必死に食べてます(-。-;)
そして、実はもう一品。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/77819031cc9e5d56149b98ef690d59ab.jpg)
河川敷の無花果、誰も摂ろうとしないのか、
未だにしっかり実を付けており、、、お一つ頂いてきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/36f2325587df5987f0212ec71d836753.jpg)
くう
甘いものは別腹のようですねぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/7e2e79fc47f27e299a7fedcf466916a7.jpg)
ふぃん
これで2回目の無花果、必死に食べてますっ
今日は網戸越しの部屋の中で、日差しを浴びながら。。。
実はすっかり陽が傾いて、ベランダに差す日差しはわずか、
部屋の中のふぃんのところのほうが陽が当たっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/244961c0717124f95f364a3497ed9807.jpg)
いさ
お花に続いて、じっくりと味わっています、、、
退院から7週が過ぎたいさ、
見ている限りでは状態は良くなっているよう思えますが・・・
そろそろ経過を診てもらいに行くつもりです。
ほんの2時間半ほどでしたが、貴重な日差しっ
冬を目前に、何とかもう少し浴びて頂きたいものですっ(。-人-。)