今週に入って暖かい日が続いていますが、
今朝は曇ってはいるものの、暖かい空気に包まれて、
天気予報にはお陽様マーク、予想気温は24℃\(^_^)/
日の出とともに、いつもの山道へ三 (/ ^^)/
こないだの日曜日と、種類は大きく変わらないものの、
ここ数日の暖かさのおかげか、草花の数は増えてますっ(‐^▽^‐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/4ab61758399214b6463a1b2770b6d914.jpg)
ハコベ
だいぶ花が増えてきています。
冬から春にかけて、カメたちが喜ぶトッピングですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/06cc6ec814f19c8b21f3f2f720c498e4.jpg)
ホトケノザ
不人気なとこが多いようですが、我が家では食べてくれる、
ありがたいトッピングですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/9fcf25744dc2708032e0a6469b953ff7.jpg)
オオイヌノフグリ
まだ花は見つかりませんでしたが、少しづつ増えてます。
青くてかわいい花をつけてくれるのが楽しみですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/f7bab3974067905ed58628dd4c28e5a5.jpg)
コンロンソウ?
一か所で数本花をつけていました。
葉の形が変わっていますが、コンロンソウの類??
トッピングに加えたりしますが、殆ど食べてくれません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/d3fd726440c2eb23c294d0a2f86f8ea8.jpg)
オニタビラコ??
知らなかったんですが、これってオニタビラコ??
このところ、あちこちで芽が育ってきてます。
今日は何の花か分からず、持ち帰りませんでしたが、
オニタビラコなら大助かりなんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/f23fd2954e5f6b59b71c6fa0758ccde9.jpg)
トキワツユクサ
通常のツユクサは色が変わり始めましたが、
花はないものの、青々とした葉が広がっています。
昨年はツユクサのような?と思いながらも確信がなく、
与えませんでしたが、冬の間も生えていたような・・・
この辺り、西日本では、すっかり日の出が遅くなり、
毎朝の野草採取は暗闇の中・・・決まったポイントで
限られた野草をかき集めていますが、
たまの休み、明るい中での野草採取は、
毎回新たな発見があります。
これを励みに、明日からも懐中電灯片手に
頑張ろう!という気になりますっ(^-^)/
そして、今日は午後には晴れて、暖かくなるはずっ
かめずにはベランダで、たっぷり日差しをっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/abf6fb556be21f8adfad0558bbc42ba7.jpg)
左:ヘルマン♀くう 右:マルギ♀いさ
・・・・・のはずが、、、
一向に雲がとれる気配はなく・・・
ベランダの温度計は何とか20度にはなったものの、
そこから上がることなく・・・
天気予報って、‘晴れの特異日’をあてにしてた???
結局、お日様を拝むことなく、、、気温も上がりきらず、、、
かめずもおとなしく・・・(/TДT)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/1c233566d6966347f2e9b7e350317d23.jpg)
左:いさ 右:くう
唯一いさが楽しげにしてましたが、やがて静かに(@ ̄ρ ̄@)zzzz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/d4e114bef8ff6d7e78a51f49d94d209c.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
ふぃんは気温が上がらず、今日もお留守番。。。
抱卵(?)が気になるくうは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/1f0335c9e00ee877ab99a4da980554f5.jpg)
まだ産もうとする気配はなく、暴れることもなく・・・
触診しても、触れず・・・
はたして、ホントに抱卵なのか??
もうしばらく慎重に見守っていきますっ(;´▽`A``
今朝は曇ってはいるものの、暖かい空気に包まれて、
天気予報にはお陽様マーク、予想気温は24℃\(^_^)/
日の出とともに、いつもの山道へ三 (/ ^^)/
こないだの日曜日と、種類は大きく変わらないものの、
ここ数日の暖かさのおかげか、草花の数は増えてますっ(‐^▽^‐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/4ab61758399214b6463a1b2770b6d914.jpg)
ハコベ
だいぶ花が増えてきています。
冬から春にかけて、カメたちが喜ぶトッピングですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/06cc6ec814f19c8b21f3f2f720c498e4.jpg)
ホトケノザ
不人気なとこが多いようですが、我が家では食べてくれる、
ありがたいトッピングですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/9fcf25744dc2708032e0a6469b953ff7.jpg)
オオイヌノフグリ
まだ花は見つかりませんでしたが、少しづつ増えてます。
青くてかわいい花をつけてくれるのが楽しみですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/f7bab3974067905ed58628dd4c28e5a5.jpg)
コンロンソウ?
一か所で数本花をつけていました。
葉の形が変わっていますが、コンロンソウの類??
トッピングに加えたりしますが、殆ど食べてくれません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/d3fd726440c2eb23c294d0a2f86f8ea8.jpg)
オニタビラコ??
知らなかったんですが、これってオニタビラコ??
このところ、あちこちで芽が育ってきてます。
今日は何の花か分からず、持ち帰りませんでしたが、
オニタビラコなら大助かりなんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/f23fd2954e5f6b59b71c6fa0758ccde9.jpg)
トキワツユクサ
通常のツユクサは色が変わり始めましたが、
花はないものの、青々とした葉が広がっています。
昨年はツユクサのような?と思いながらも確信がなく、
与えませんでしたが、冬の間も生えていたような・・・
この辺り、西日本では、すっかり日の出が遅くなり、
毎朝の野草採取は暗闇の中・・・決まったポイントで
限られた野草をかき集めていますが、
たまの休み、明るい中での野草採取は、
毎回新たな発見があります。
これを励みに、明日からも懐中電灯片手に
頑張ろう!という気になりますっ(^-^)/
そして、今日は午後には晴れて、暖かくなるはずっ
かめずにはベランダで、たっぷり日差しをっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/abf6fb556be21f8adfad0558bbc42ba7.jpg)
左:ヘルマン♀くう 右:マルギ♀いさ
・・・・・のはずが、、、
一向に雲がとれる気配はなく・・・
ベランダの温度計は何とか20度にはなったものの、
そこから上がることなく・・・
天気予報って、‘晴れの特異日’をあてにしてた???
結局、お日様を拝むことなく、、、気温も上がりきらず、、、
かめずもおとなしく・・・(/TДT)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/1c233566d6966347f2e9b7e350317d23.jpg)
左:いさ 右:くう
唯一いさが楽しげにしてましたが、やがて静かに(@ ̄ρ ̄@)zzzz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/d4e114bef8ff6d7e78a51f49d94d209c.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
ふぃんは気温が上がらず、今日もお留守番。。。
抱卵(?)が気になるくうは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/1f0335c9e00ee877ab99a4da980554f5.jpg)
まだ産もうとする気配はなく、暴れることもなく・・・
触診しても、触れず・・・
はたして、ホントに抱卵なのか??
もうしばらく慎重に見守っていきますっ(;´▽`A``