2月も後半に入りました。
この一週間は、今年一番の冷え込みかと思うと、
今日の日曜日は暖かく、我が家のかめ庭は15℃近くまで・・・
気候の変化が激しい季節、日に日に春の気配が感じられる時季に
入ってきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/825cc813cd53743a978d3c952d4d2693.jpg)
パールアカシア
11日(水)の祝日には、かめ庭のパールアカシアが開花!
枝の真ん中の数輪だけですが。。。
そのかめ庭で、年明けから始めたミカンとリンゴの餌付け、
すっかり味を占めたのは、ヒヨドリとメジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/53fdb5b65090a1aceff0597333783268.jpg)
メジロ
人の気配にも慣れたメジロ、我が物顔のヒヨドリの隙を見て、
ホンの数mの目の前で、夢中になってミカンを突いています~
そのうち帰ってきたヒヨドリに、追いかけられるのですが、、、
そして、朝から冷え込みが緩み、晴れ渡った今日の日曜日、
午前中はいつもの山道、カメラと双眼鏡を手に、ゆっくりと散策。
今日の散策で、出会った野鳥たちをご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/b7b60a7ef1fbe52cc11a438cce77fbe3.jpg)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/315460e3b99eda9df44ab5e255a3444e.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/f66211ea8a6bad61b27ace5c40b3e192.jpg)
ジョウビタキ♀(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/24713d78d2148d5edab9e71ebe025a90.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/e597b06d2e5f64b120c7b404bea209b8.jpg)
ヤマガラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/e628642171d2e1256c837d83bb599f0a.jpg)
エナガ??
ポケット図鑑とネットで調べながらですが、かなり怪しい判定、、、
野鳥のことをご存知の方、間違いをご指摘頂ければ、幸いです_(._.)_
最後にちょっとだけ、最近のかめ部屋の様子を。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/1ae643076a2fe6e60a2ac6e0012c5222.jpg)
上:ヘルマン13孵化仔こるも 下:マルギ13CBふれあ
♂と判明したこるもの行動が、日に日に激しくなり、
年明けからは、別居することに・・・
ふれあは時々、ヘルマン14孵化仔・8月生まれ組と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/4dd4f878a1ffb142f98b2094786f578a.jpg)
左:マルギ13CBフレア 奥:14孵化仔7号 右:14孵化仔6号
ヘルマンより甲高なマルギ、体重差を感じないくらいの見た目、
お互いすっかり馴染んでくれてるようです。。。
この一週間は、今年一番の冷え込みかと思うと、
今日の日曜日は暖かく、我が家のかめ庭は15℃近くまで・・・
気候の変化が激しい季節、日に日に春の気配が感じられる時季に
入ってきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/825cc813cd53743a978d3c952d4d2693.jpg)
パールアカシア
11日(水)の祝日には、かめ庭のパールアカシアが開花!
枝の真ん中の数輪だけですが。。。
そのかめ庭で、年明けから始めたミカンとリンゴの餌付け、
すっかり味を占めたのは、ヒヨドリとメジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/53fdb5b65090a1aceff0597333783268.jpg)
メジロ
人の気配にも慣れたメジロ、我が物顔のヒヨドリの隙を見て、
ホンの数mの目の前で、夢中になってミカンを突いています~
そのうち帰ってきたヒヨドリに、追いかけられるのですが、、、
そして、朝から冷え込みが緩み、晴れ渡った今日の日曜日、
午前中はいつもの山道、カメラと双眼鏡を手に、ゆっくりと散策。
今日の散策で、出会った野鳥たちをご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/b7b60a7ef1fbe52cc11a438cce77fbe3.jpg)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/315460e3b99eda9df44ab5e255a3444e.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/f66211ea8a6bad61b27ace5c40b3e192.jpg)
ジョウビタキ♀(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/24713d78d2148d5edab9e71ebe025a90.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/e597b06d2e5f64b120c7b404bea209b8.jpg)
ヤマガラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/e628642171d2e1256c837d83bb599f0a.jpg)
エナガ??
ポケット図鑑とネットで調べながらですが、かなり怪しい判定、、、
野鳥のことをご存知の方、間違いをご指摘頂ければ、幸いです_(._.)_
最後にちょっとだけ、最近のかめ部屋の様子を。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/1ae643076a2fe6e60a2ac6e0012c5222.jpg)
上:ヘルマン13孵化仔こるも 下:マルギ13CBふれあ
♂と判明したこるもの行動が、日に日に激しくなり、
年明けからは、別居することに・・・
ふれあは時々、ヘルマン14孵化仔・8月生まれ組と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/4dd4f878a1ffb142f98b2094786f578a.jpg)
左:マルギ13CBフレア 奥:14孵化仔7号 右:14孵化仔6号
ヘルマンより甲高なマルギ、体重差を感じないくらいの見た目、
お互いすっかり馴染んでくれてるようです。。。