屋外組のかめたちが冬眠に入った、冬のかめ庭に・・・

メジロ
今年も野鳥たちがやって来ています。
昨年と同じように、ミカンを枝に刺しているのですが・・・

ヒヨドリ
ミカンに誘われたメジロたちを追い払って、ヒヨドリが・・・
そのヒヨドリの隙をついて、またメジロたちが、
追いかけっこが繰り広げられています。。。
ミカンには目もくれず、庭を歩き廻っているのは、

セキレイ
虫かミミズを食べているのか??
時々ペアでやって来て、地面を突いています。

シジュウカラ
昨年は、山では出会うものの、かめ庭では見かけなかったシジュウカラ、
今年は何度かやって来ています。
大抵は、お隣の柿の木までなのですが、、、
そして、今年特によく見かけるのは・・・

ジョウビタキ(♀)
同じ個体なのか??いつも♀がひとりで、何度も繰り返してやって来ます。
こちらもミカンには関心がないようで、地面によく降りています。
特に畑を均した後、作業中の飼育場、掘って間もない土がお好みのようで?
掘り出された虫たちがお目当てなのか??
・・・と思っていたのですが、

ヘビイチゴの実を夢中になって、いくつも食べておりました。。。

ジョウビタキ(♂)
こちらは山道からの帰り道で、我が家にはなかなか来てくれませんが、
山道では♂にもよく出会います。
なぜ我が家には、、、???
そして、山で先日久しぶりに見かけたのは・・・

カワラヒワ
ちょっと遠いところで、種を狙っているのか?木の実を突く鳥の群れ、
画像を確認して、ヒワだと判りました。。。
山道からの帰り道では、川から聴き慣れた賑やかな声とはちょっと違う、
可愛らしい鳴き声が・・・

コガモ
この日は何故か?コガモの群れが何組もやって来て泳いでいました。
いつも群れを成して我が物顔のマガモやカルガモたちは、
遠慮がちに??岸に寄っています・・・!?
河原を通るときには、お目当てのカワセミを探すのですが、
昨年までよく留まっていたポイントでは、まったく見かけていません。
飛んでいる姿を時々見かけるのですが、留まっている姿はなかなか、、、
先日、水面から出た杭に留まっていたのですが・・・

カワセミ
すぐに飛び去って行ってしまいました。。。
最後にちょっとだけ、かめずの様子を。

左:15もあ2号 右:15もあ1号
90cmケージを仕切って、温度高めにしていた、もあっ仔2かめ、
先日の連休から仕切りを外して、くうっ仔4かめと合流させました。
が、床材に潜って寝ているのは、何故か?2かめのみ・・・
くうっ仔4かめは、

左から 15くう2号 15くう5号 15くう3号 15くう4号
4兄弟揃って、反対側の隅に・・・
ホットスポットとヒーターから離れたところです。
夜はかなり冷えるはずなのですが、、、
日中温度が上がると、しっかり動いて食べているようですので、
かめずの本能に任せて、そのままにしておりましたが、
最近はヒーター近くで寝ることが増えているようです。。。

メジロ
今年も野鳥たちがやって来ています。
昨年と同じように、ミカンを枝に刺しているのですが・・・

ヒヨドリ
ミカンに誘われたメジロたちを追い払って、ヒヨドリが・・・
そのヒヨドリの隙をついて、またメジロたちが、
追いかけっこが繰り広げられています。。。
ミカンには目もくれず、庭を歩き廻っているのは、

セキレイ
虫かミミズを食べているのか??
時々ペアでやって来て、地面を突いています。

シジュウカラ
昨年は、山では出会うものの、かめ庭では見かけなかったシジュウカラ、
今年は何度かやって来ています。
大抵は、お隣の柿の木までなのですが、、、
そして、今年特によく見かけるのは・・・

ジョウビタキ(♀)
同じ個体なのか??いつも♀がひとりで、何度も繰り返してやって来ます。
こちらもミカンには関心がないようで、地面によく降りています。
特に畑を均した後、作業中の飼育場、掘って間もない土がお好みのようで?
掘り出された虫たちがお目当てなのか??
・・・と思っていたのですが、

ヘビイチゴの実を夢中になって、いくつも食べておりました。。。

ジョウビタキ(♂)
こちらは山道からの帰り道で、我が家にはなかなか来てくれませんが、
山道では♂にもよく出会います。
なぜ我が家には、、、???
そして、山で先日久しぶりに見かけたのは・・・

カワラヒワ
ちょっと遠いところで、種を狙っているのか?木の実を突く鳥の群れ、
画像を確認して、ヒワだと判りました。。。
山道からの帰り道では、川から聴き慣れた賑やかな声とはちょっと違う、
可愛らしい鳴き声が・・・

コガモ
この日は何故か?コガモの群れが何組もやって来て泳いでいました。
いつも群れを成して我が物顔のマガモやカルガモたちは、
遠慮がちに??岸に寄っています・・・!?
河原を通るときには、お目当てのカワセミを探すのですが、
昨年までよく留まっていたポイントでは、まったく見かけていません。
飛んでいる姿を時々見かけるのですが、留まっている姿はなかなか、、、
先日、水面から出た杭に留まっていたのですが・・・

カワセミ
すぐに飛び去って行ってしまいました。。。
最後にちょっとだけ、かめずの様子を。

左:15もあ2号 右:15もあ1号
90cmケージを仕切って、温度高めにしていた、もあっ仔2かめ、
先日の連休から仕切りを外して、くうっ仔4かめと合流させました。
が、床材に潜って寝ているのは、何故か?2かめのみ・・・
くうっ仔4かめは、

左から 15くう2号 15くう5号 15くう3号 15くう4号
4兄弟揃って、反対側の隅に・・・
ホットスポットとヒーターから離れたところです。
夜はかなり冷えるはずなのですが、、、
日中温度が上がると、しっかり動いて食べているようですので、
かめずの本能に任せて、そのままにしておりましたが、
最近はヒーター近くで寝ることが増えているようです。。。