長らくサボってしまいました・・・
前回年明け2日の冬眠経過報告以来、一月半ぶりの更新です、、、、
本業他忙しかったのは確かですが、その合い間に何をしていたかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/3594adc291bbefa234ac0075982c5fec.jpg)
グッピー母さん
12月半ばに、のこのんが職場で初めての産卵を済ませた母グッピーを
我が家に連れて帰ってきて、その一週間後には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/682d342a0e1fba6bc83507f6cf982390.jpg)
左:きゅうちゃん 右:いしちゃん (おとちゃん:写ってませんが、、、)
そして、年明け間もなく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/25b58f975eefb5cb8a26d0443509a35f.jpg)
2ndクラッチ組(今日の画像)
3週間前には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/384092f310f509ac7c27963954cc3c9a.jpg)
左から、ぜーちゃん ぶーちゃん らーちゃん
更に先週、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/704516ace10635d748ed204a5158be4a.jpg)
3rdクラッチ組(生後10日目)
小型の水槽が増えてしまいました・・・
詳しくは改めてということで。。。
当然ですが、かめずのお世話は手を抜くことなく(!?)日々続けてますっ
が、、、、、間違いなく一月半サボっていた、冬眠中の10かめの生存確認、
本日やっと実施しました。
日中暖かくなった今日、夕方近くなって気温が下がり始めたのを見計らい、
日が暮れる前に順番に掘り起こして、目視での状態確認と体重測定、
( )内は前回1/2比です。
まずは、単独プラケのマルギ2♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/0762b1b3db824765513e081bf36e8da3.jpg)
マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/1c4e8743d9dfc56cadbf996812ee64e1.jpg)
1883g(-8g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/efae0552624ffd8135765ff22484a72a.jpg)
マルギ♂ばる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/539a4495933dc91fa1d5ae90013273f8.jpg)
920g(-1g↓)
次に、ヘルマン父かめ・兄かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/fac9d38a380c166e41ada7cf221012f5.jpg)
ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/baa62ef1b38bf38369d63025fc0dab4c.jpg)
949g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/d98b744a0f84f8ccbb21267c34bf7e0e.jpg)
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/2f5b01d1fd575fff45a87a5b7b099702.jpg)
534g(+7g↑)
続いてヘルマン弟と、同い歳のマルギ・ふれあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/394a82980373f13c7906bc239e897aec.jpg)
マルギ13CBふれあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/4b0fa5e623946b0fcedcdb0d0f5ee43a.jpg)
855g(+1g↑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/886c842f2f3903f920c8f80bef67e64f.jpg)
ヘルマン13孵化仔♂こるも (左:ふれあ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/385fcb46a813daf22b06b8ffd3bb3c9d.jpg)
604g(-11g↓)
そして、ヘルマン母かめ・マルギ母かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/afcbd7765fbea557a95d1effe64f6c76.jpg)
マルギ♀ちゃご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/31ca94bbcb2c8a28d5e933504e511f80.jpg)
2516g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/25121533f0c24aa825ced73bec307e62.jpg)
ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/cd352b4a573da6863163fcd86f7cf80e.jpg)
1164g(-3g↓)
最後にヘルマン2♀えぱ・もあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/c0042050bd5d4ccb727c6100f8983e0e.jpg)
ヘルマン11♀もあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/91564adf46d8b7452b9112cce25ff3ad.jpg)
747g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/6b0f8dac3ca264370a0d483ceaa48886.jpg)
ヘルマン13♀えぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/1107f3bdf6ad2c875e6945d58c4be94e.jpg)
825g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/6ff73f1993a92890bc1107e368707f00.jpg)
2ケタ減のこるもは、それなりの大きさのう〇こをお尻にくっつけてました。
しかもまだ乾いていない最近のモノ??この時季に・・・???
怪しい7g増量のふぃんは、前回15gの減でした・・・
ちょっと大きいですが測定誤差??スケールが古くなってきたかも、、、!?
微妙な増?減はありますが、冬眠入り前後の体重推移からすると、想定内???
もう少しして3月に入ると、マルギ組の冬眠明けが近い時季(?)です。。。
あっ、放ったらかしの屋外飼育場の準備を急がないとっ!!
前回年明け2日の冬眠経過報告以来、一月半ぶりの更新です、、、、
本業他忙しかったのは確かですが、その合い間に何をしていたかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/3594adc291bbefa234ac0075982c5fec.jpg)
グッピー母さん
12月半ばに、のこのんが職場で初めての産卵を済ませた母グッピーを
我が家に連れて帰ってきて、その一週間後には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/682d342a0e1fba6bc83507f6cf982390.jpg)
左:きゅうちゃん 右:いしちゃん (おとちゃん:写ってませんが、、、)
そして、年明け間もなく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/25b58f975eefb5cb8a26d0443509a35f.jpg)
2ndクラッチ組(今日の画像)
3週間前には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/384092f310f509ac7c27963954cc3c9a.jpg)
左から、ぜーちゃん ぶーちゃん らーちゃん
更に先週、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/704516ace10635d748ed204a5158be4a.jpg)
3rdクラッチ組(生後10日目)
小型の水槽が増えてしまいました・・・
詳しくは改めてということで。。。
当然ですが、かめずのお世話は手を抜くことなく(!?)日々続けてますっ
が、、、、、間違いなく一月半サボっていた、冬眠中の10かめの生存確認、
本日やっと実施しました。
日中暖かくなった今日、夕方近くなって気温が下がり始めたのを見計らい、
日が暮れる前に順番に掘り起こして、目視での状態確認と体重測定、
( )内は前回1/2比です。
まずは、単独プラケのマルギ2♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/0762b1b3db824765513e081bf36e8da3.jpg)
マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/1c4e8743d9dfc56cadbf996812ee64e1.jpg)
1883g(-8g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/efae0552624ffd8135765ff22484a72a.jpg)
マルギ♂ばる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/539a4495933dc91fa1d5ae90013273f8.jpg)
920g(-1g↓)
次に、ヘルマン父かめ・兄かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/fac9d38a380c166e41ada7cf221012f5.jpg)
ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/baa62ef1b38bf38369d63025fc0dab4c.jpg)
949g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/d98b744a0f84f8ccbb21267c34bf7e0e.jpg)
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/2f5b01d1fd575fff45a87a5b7b099702.jpg)
534g(+7g↑)
続いてヘルマン弟と、同い歳のマルギ・ふれあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/394a82980373f13c7906bc239e897aec.jpg)
マルギ13CBふれあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/4b0fa5e623946b0fcedcdb0d0f5ee43a.jpg)
855g(+1g↑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/886c842f2f3903f920c8f80bef67e64f.jpg)
ヘルマン13孵化仔♂こるも (左:ふれあ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/385fcb46a813daf22b06b8ffd3bb3c9d.jpg)
604g(-11g↓)
そして、ヘルマン母かめ・マルギ母かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/afcbd7765fbea557a95d1effe64f6c76.jpg)
マルギ♀ちゃご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/31ca94bbcb2c8a28d5e933504e511f80.jpg)
2516g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/25121533f0c24aa825ced73bec307e62.jpg)
ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/cd352b4a573da6863163fcd86f7cf80e.jpg)
1164g(-3g↓)
最後にヘルマン2♀えぱ・もあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/c0042050bd5d4ccb727c6100f8983e0e.jpg)
ヘルマン11♀もあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/91564adf46d8b7452b9112cce25ff3ad.jpg)
747g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/6b0f8dac3ca264370a0d483ceaa48886.jpg)
ヘルマン13♀えぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/1107f3bdf6ad2c875e6945d58c4be94e.jpg)
825g(-1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/6ff73f1993a92890bc1107e368707f00.jpg)
2ケタ減のこるもは、それなりの大きさのう〇こをお尻にくっつけてました。
しかもまだ乾いていない最近のモノ??この時季に・・・???
怪しい7g増量のふぃんは、前回15gの減でした・・・
ちょっと大きいですが測定誤差??スケールが古くなってきたかも、、、!?
微妙な増?減はありますが、冬眠入り前後の体重推移からすると、想定内???
もう少しして3月に入ると、マルギ組の冬眠明けが近い時季(?)です。。。
あっ、放ったらかしの屋外飼育場の準備を急がないとっ!!