我が家で初の冬眠へ向けて準備中の2♂の様子。
調べた限りでは、ヘルマンより、マルギのほうが冷えに強く、
冬眠入りは遅い傾向のようですが・・・
今日の午後、我が家のマルギ♂じょじは・・・
マルギ♂じょじ
冬眠床のハスクチップの上で休んでいることが多くなっていますが、
陽射しがあって、温度が上がってきたときには、外で活動しているよう。。。
先月末あたりから、消化しやすく、水分補給になるレタス類を少量置いていますが、
天気のよい日は食べているようで、今日も餌場のサラダ菜がなくなっていました。
体重を測ると、1360g!!
過去マックスの数字・・・
数日置きに、少量しか食べていないはずなのですが、
排泄のほうが滞っているようです、、、(゜_゜i)
いっぽう、ヘルマン♂はびは・・・
ヘルマン♂はび
ヘルマンの繁殖・冬眠の大先輩のご意見を参考に、私なりに可能な方法で取り入れて、
かめ自身が温度差を選べるよう、マットで保温したシェルターを設置してますが、、、
はびは保温シェルターを好み、じょじは日陰の冬眠床を好んでいるよう・・・
これでよいのか?この環境では冬眠に向かないのか?迷うとこです、、、(-"-;A
そのヘルマン♂はび、先月の体重測定の温浴後、少量食餌してからは、
食事をした形跡がないままですが、排泄した形跡もなく、4週間が経過しています。
体重を測ると・・・
マックスではないですが、ひと月近く食餌なしのわりに、重い体重・・・
やはり、しっかりとため込んでいるご様子、、、
代謝は落ちていますが、消化するには十分な時間が経過していると思います。
これから先の消化管の内容物は、異常発酵‐腐敗のもとになるはず・・・
内容物を強制的に排泄するため、温浴することにしました。
必要以上に代謝を上げないよう、低めの温度で、長くならないようにでしたが、
予想以上に、大量の排泄が、、、
52gの減少・・・(・・;)
大きな体重減ですが、はびの本来の体重推移を振り返ると、
ほぼ予想していた体重でしょう。。。
私の目で見た限りでは、目・肌の状態は問題なく、状態はよいと判断しています。
今日の温浴で、必要以上に水分を失ってはいないか??気になりますが、、、
冬眠期間中の体重減少を確認するため、春からの体重をグラフにしてみました。
じょじは、貯めこみ過ぎ、もうしばらく様子をみてから、
強制排泄の必要がありそうです・・・
はびの体重減、春からの推移を見ると、大きな減ではないと思っています。
取り敢えずは冬眠準備を継続しますが、決して無理することなく、
慎重に観察を続け、判断が遅れることないようしますっ!!
調べた限りでは、ヘルマンより、マルギのほうが冷えに強く、
冬眠入りは遅い傾向のようですが・・・
今日の午後、我が家のマルギ♂じょじは・・・
マルギ♂じょじ
冬眠床のハスクチップの上で休んでいることが多くなっていますが、
陽射しがあって、温度が上がってきたときには、外で活動しているよう。。。
先月末あたりから、消化しやすく、水分補給になるレタス類を少量置いていますが、
天気のよい日は食べているようで、今日も餌場のサラダ菜がなくなっていました。
体重を測ると、1360g!!
過去マックスの数字・・・
数日置きに、少量しか食べていないはずなのですが、
排泄のほうが滞っているようです、、、(゜_゜i)
いっぽう、ヘルマン♂はびは・・・
ヘルマン♂はび
ヘルマンの繁殖・冬眠の大先輩のご意見を参考に、私なりに可能な方法で取り入れて、
かめ自身が温度差を選べるよう、マットで保温したシェルターを設置してますが、、、
はびは保温シェルターを好み、じょじは日陰の冬眠床を好んでいるよう・・・
これでよいのか?この環境では冬眠に向かないのか?迷うとこです、、、(-"-;A
そのヘルマン♂はび、先月の体重測定の温浴後、少量食餌してからは、
食事をした形跡がないままですが、排泄した形跡もなく、4週間が経過しています。
体重を測ると・・・
マックスではないですが、ひと月近く食餌なしのわりに、重い体重・・・
やはり、しっかりとため込んでいるご様子、、、
代謝は落ちていますが、消化するには十分な時間が経過していると思います。
これから先の消化管の内容物は、異常発酵‐腐敗のもとになるはず・・・
内容物を強制的に排泄するため、温浴することにしました。
必要以上に代謝を上げないよう、低めの温度で、長くならないようにでしたが、
予想以上に、大量の排泄が、、、
52gの減少・・・(・・;)
大きな体重減ですが、はびの本来の体重推移を振り返ると、
ほぼ予想していた体重でしょう。。。
私の目で見た限りでは、目・肌の状態は問題なく、状態はよいと判断しています。
今日の温浴で、必要以上に水分を失ってはいないか??気になりますが、、、
冬眠期間中の体重減少を確認するため、春からの体重をグラフにしてみました。
じょじは、貯めこみ過ぎ、もうしばらく様子をみてから、
強制排泄の必要がありそうです・・・
はびの体重減、春からの推移を見ると、大きな減ではないと思っています。
取り敢えずは冬眠準備を継続しますが、決して無理することなく、
慎重に観察を続け、判断が遅れることないようしますっ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます