まだまだ寒い日が続きますねぇ・・・
といいながら、厳しい寒波に見舞われた地域とは違い、
ここ瀬戸内は、風があり気温が上がらないものの、
天気のよい週末。。。
今朝の野草摘みでも、野草たちは新芽を伸ばし、花を開き、
野山には着実に春が近づいています。
そして、我が家のかめ庭でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/68b1db339f58940d46d7667a3bb3340e.jpg)
オオバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/f508870151ea0c8053a1897244eb008b.jpg)
ハコベ
まだまだ緑が寂しい我が家のかめ庭ですが、
野草たちが春に向けて準備を始めています。。。
かめずにかめ庭を存分に味わって頂くのは、
もう少し先になりそうですが、、、
そして今日は2月最後の休日、月末恒例の体重測定を!
今日のところは12孵化仔を除く5かめから。。。
全員の体重、ふぃんのみ甲長も測定。
本日午前、温浴後の測定、全員温浴中に排泄確認済み。
まずは、マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/04ae9b03715fb4a12ef1a40792c18612.jpg)
1391g(12g↓)
先月の1.4kgは、やはり貯めこみ過ぎのよう、、、(;´▽`A``
次に、ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/f9c13690553a674aca152f979dee0862.jpg)
794g(26g↓)
今月初めから活発な状態が続き、冷えた日でも
朝から暴れています、、、
食餌量も増えてはいますが、動き過ぎです・・・σ(^_^;)
続いて、ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/927ab2507442b996e175a0321c3a7aa7.jpg)
987g(11g↓)
先月末に近いうちの産卵はないと判断してからは、
少し温度を下げています。
代謝は下がっているはずで、食餌量は落ち気味・・・(・Θ・;)
そして、マルギ♀いさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/5a4dcd8449baf0753b87ef212c5dc5c8.jpg)
1967g(26g↑)
12月以来の記録更新。
もう一息のところで遠かった2kgの大台に
少し近づいた感じです。。。(^~^)
最後に、11ヘルマン孵化仔♂ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/e1ef99aa9cdc9ea4eceb743dd9433fd2.jpg)
299g(3g↑)
116mm(1mm↑)
冬に入って、床材に潜る時間が長く、食餌量は落ち気味、
成長のペースもゆっくりになっています、、、(^^ゞ
測定が終わったら、お外でっ!といきたいところですが・・・
天気は良いものの風があり、かめ庭の温度は12℃まで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/588825a88f808e770e9fd87ca40ffca8.jpg)
マルギ♂じょじ
かめ部屋で大人しくして頂きました。。。(;^ω^A
そして代表して、このところ暴れまくりのこの方に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/7f120e340fd14c522f4a9d990a6d1fc0.jpg)
ヘルマン♂はび
暫し、かめ部屋をご堪能いただきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/396ab2200defa8e4ccfac8033928455d.jpg)
予想通りですが、低めの温度設定で皆さん伸び悩み、、、
その中で、いさのMAX更新が目につくところ。。。
この一年1900g台前半で、ほぼ停滞していただけに、
これからの成長に期待が膨らみます。。。
かめずが思いっきり日差しを堪能して、暴れまわれる
春の日までは、もう少し。。。
待ち遠しいですねぇ~~
といいながら、厳しい寒波に見舞われた地域とは違い、
ここ瀬戸内は、風があり気温が上がらないものの、
天気のよい週末。。。
今朝の野草摘みでも、野草たちは新芽を伸ばし、花を開き、
野山には着実に春が近づいています。
そして、我が家のかめ庭でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/68b1db339f58940d46d7667a3bb3340e.jpg)
オオバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/f508870151ea0c8053a1897244eb008b.jpg)
ハコベ
まだまだ緑が寂しい我が家のかめ庭ですが、
野草たちが春に向けて準備を始めています。。。
かめずにかめ庭を存分に味わって頂くのは、
もう少し先になりそうですが、、、
そして今日は2月最後の休日、月末恒例の体重測定を!
今日のところは12孵化仔を除く5かめから。。。
全員の体重、ふぃんのみ甲長も測定。
本日午前、温浴後の測定、全員温浴中に排泄確認済み。
まずは、マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/04ae9b03715fb4a12ef1a40792c18612.jpg)
1391g(12g↓)
先月の1.4kgは、やはり貯めこみ過ぎのよう、、、(;´▽`A``
次に、ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/f9c13690553a674aca152f979dee0862.jpg)
794g(26g↓)
今月初めから活発な状態が続き、冷えた日でも
朝から暴れています、、、
食餌量も増えてはいますが、動き過ぎです・・・σ(^_^;)
続いて、ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/927ab2507442b996e175a0321c3a7aa7.jpg)
987g(11g↓)
先月末に近いうちの産卵はないと判断してからは、
少し温度を下げています。
代謝は下がっているはずで、食餌量は落ち気味・・・(・Θ・;)
そして、マルギ♀いさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/5a4dcd8449baf0753b87ef212c5dc5c8.jpg)
1967g(26g↑)
12月以来の記録更新。
もう一息のところで遠かった2kgの大台に
少し近づいた感じです。。。(^~^)
最後に、11ヘルマン孵化仔♂ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/e1ef99aa9cdc9ea4eceb743dd9433fd2.jpg)
299g(3g↑)
116mm(1mm↑)
冬に入って、床材に潜る時間が長く、食餌量は落ち気味、
成長のペースもゆっくりになっています、、、(^^ゞ
測定が終わったら、お外でっ!といきたいところですが・・・
天気は良いものの風があり、かめ庭の温度は12℃まで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/588825a88f808e770e9fd87ca40ffca8.jpg)
マルギ♂じょじ
かめ部屋で大人しくして頂きました。。。(;^ω^A
そして代表して、このところ暴れまくりのこの方に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/7f120e340fd14c522f4a9d990a6d1fc0.jpg)
ヘルマン♂はび
暫し、かめ部屋をご堪能いただきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/396ab2200defa8e4ccfac8033928455d.jpg)
予想通りですが、低めの温度設定で皆さん伸び悩み、、、
その中で、いさのMAX更新が目につくところ。。。
この一年1900g台前半で、ほぼ停滞していただけに、
これからの成長に期待が膨らみます。。。
かめずが思いっきり日差しを堪能して、暴れまわれる
春の日までは、もう少し。。。
待ち遠しいですねぇ~~
ふぃんちゃん、夏に向けて体力温存でしょうか!?
なかなか春が近づいてこないですよね、、、
あと少しで3月、春の温かな日差しが待ち遠しいですねぇ~
2♂はすっかり春を感じて、暴れ出していますが、
ふぃんは、、、( ̄Д ̄;;
毎朝早くから活動開始・食餌してますので、問題ないと思ってますが、
床材に戻っていくのも早いです、、、(・Θ・;)
早くポカポカ陽気の日向ぼっこをさせてあげたいですよね
春はもうすぐそこまで来てるはずっ!?
たなけんさんのとこは、土の中で春を待っているこたちがいますし、
春を待つ気持ちは、より一層格別な思いですよねっ!!
ポカポカな陽射しの中で、みんなが日向ぼっこしてる姿、
早く見たいですよねぇ~
ところで先日の話、先方が多忙のため、話が一通り廻ってないようで、、、
確認でき次第、連絡させて頂きたいと・・・<(_ _)>
これから暖かくなる時季は辛い季節ですね、、、
職業柄、十分ご承知でしょうが、お体お気を付けください。
大変な時季でしょうが・・・
長い冬の間、春を待ち続けたカメ達が春の陽射しを満喫できるよう、
お世話、頑張りましょうっ!!
症状が落ち着いて何よりです。
カメ達にとってもカメ飼いにとっても、心待ちにした春の時季、
カメ達がしっかり準備して、春を満喫できるよう、
お互いに頑張りましょう!!
とはいえ、メニエールはこれからが要注意の季節、
家族のためにも、かめ達のためにも、ムリし過ぎることないよう、
お体お気を付けください。。。