10月も残すところ明日1日、そして来週末は神戸“ぶりくら市2016”です。
10月最後の休日、ぶりくら市前の最後の週末となる今日は、
今月の測定の締め括り、今年生まれのマルギ孵化仔たちの測定をしました。
本日のお昼前、温浴してから、体重と甲長の測定、
( )内は前月・9/22比です。
後から画像を見て気付きましたが、顔から首・肩・前肢と、
しっかり食餌のヤブガラシの緑に染まっています・・・
甲羅はしっかりと洗ったんですが、、、
早速、結果。
まずは、1stクラッチ1かめと2ndクラッチ5かめを続けて。
じょじ1号(16ちゃご1号・7/3生)
34.8g(5.5g↑)
56mm(4mm↑)
16ちゃご2号(7/24生)
24.8g(6.8g↑)
50mm(7mm↑)
16ちゃご3号(7/26生)
30.8g(9.4g↑)
52mm(6mm↑)
16ちゃご4号(7/28生)
23.3g(5.7g↑)
49mm(5mm↑)
16ちゃご5号(7/29生)
28.3g(9.3g↑)
51mm(7mm↑)
16ちゃご6号(7/31生)
31.4g(10.3g↑)
52mm(6mm↑)
続いて、隔離中の14号以外の3rdクラッチの7かめ。
16ちゃご7号(8/5生)
26.2g(7.4g↑)
49mm(5mm↑)
16ちゃご8号(8/5生)
25.9g(8.0g↑)
49mm(6mm↑)
16ちゃご9号(8/6生)
28.0g(9.1g↑)
50mm(6mm↑)
16ちゃご10号(8/7生)
25.8g(9.8g↑)
48mm(5mm↑)
16ちゃご11号(8/7生)
24.0g(6.8g↑)
48mm(5mm↑)
16ちゃご12号(8/7生)
22.3g(6.8g↑)
48mm(6mm↑)
16ちゃご13号(8/8生)
23.9g(5.6g↑)
49mm(5mm↑)
そして、21号以外の4thクラッチ6かめ。
16ちゃご15号(8/21生)
23.4g(8.4g↑)
48mm(7mm↑)
16ちゃご16号(8/21生)
22.0g(6.7g↑)
48mm(6mm↑)
16ちゃご17号(8/21生)
21.9g(8.2g↑)
46mm(7mm↑)
16ちゃご18号(8/23生)
23.1g(87g↑)
47mm(7mm↑)
16ちゃご19号(8/23生)
20.8g(6.5g↑)
46mm(7mm↑)
16ちゃご20号(8/24生)
20.8g(6.7g↑)
47mm(7mm↑)
最後に、隔離・強制給餌(?)中の2かめ。
16ちゃご14号(8/8生)
10.0g(0.5g↑)
35mm(±0mm→)
16ちゃご21号(28/4生)
13.9g(4.2g↑)
39mm(4mm↑)
16ちゃご21号は、昨日までで7日間の抗生物質投与を終えて、
活性・食欲ともに、だいぶ戻っているように思います。
一方で、16ちゃご14号は、今朝で8日間のカルシウム補給の注射を終えましたが、
良い傾向は見られず、注射に対してのストレスもあるような気がしますが、
食餌に対しての意慾が落ちて、体力も落ちてきている気がします、、、
隔離生活・強制給餌(?)中の2かめ、他の兄弟たちと差が拡がっていますね、、、
16ちゃご21号はゆっくりとしたペースながら伸びてきていますが、
口をほぼ開くことができない16ちゃご14号は、成長の気配が見えず、一進一退、、、
じょじ1号は半月前の測定から横這いですが、先月からの甲長の伸びは問題なく、
排泄差だと思っていますが・・・!?
今週は気温が低くなる日が続く予報、気候の変化でかめずが体調を崩すことないよう、
一層気を引き締めて、観察とお世話を続けていきます。
10月最後の休日、ぶりくら市前の最後の週末となる今日は、
今月の測定の締め括り、今年生まれのマルギ孵化仔たちの測定をしました。
本日のお昼前、温浴してから、体重と甲長の測定、
( )内は前月・9/22比です。
後から画像を見て気付きましたが、顔から首・肩・前肢と、
しっかり食餌のヤブガラシの緑に染まっています・・・
甲羅はしっかりと洗ったんですが、、、
早速、結果。
まずは、1stクラッチ1かめと2ndクラッチ5かめを続けて。
じょじ1号(16ちゃご1号・7/3生)
34.8g(5.5g↑)
56mm(4mm↑)
16ちゃご2号(7/24生)
24.8g(6.8g↑)
50mm(7mm↑)
16ちゃご3号(7/26生)
30.8g(9.4g↑)
52mm(6mm↑)
16ちゃご4号(7/28生)
23.3g(5.7g↑)
49mm(5mm↑)
16ちゃご5号(7/29生)
28.3g(9.3g↑)
51mm(7mm↑)
16ちゃご6号(7/31生)
31.4g(10.3g↑)
52mm(6mm↑)
続いて、隔離中の14号以外の3rdクラッチの7かめ。
16ちゃご7号(8/5生)
26.2g(7.4g↑)
49mm(5mm↑)
16ちゃご8号(8/5生)
25.9g(8.0g↑)
49mm(6mm↑)
16ちゃご9号(8/6生)
28.0g(9.1g↑)
50mm(6mm↑)
16ちゃご10号(8/7生)
25.8g(9.8g↑)
48mm(5mm↑)
16ちゃご11号(8/7生)
24.0g(6.8g↑)
48mm(5mm↑)
16ちゃご12号(8/7生)
22.3g(6.8g↑)
48mm(6mm↑)
16ちゃご13号(8/8生)
23.9g(5.6g↑)
49mm(5mm↑)
そして、21号以外の4thクラッチ6かめ。
16ちゃご15号(8/21生)
23.4g(8.4g↑)
48mm(7mm↑)
16ちゃご16号(8/21生)
22.0g(6.7g↑)
48mm(6mm↑)
16ちゃご17号(8/21生)
21.9g(8.2g↑)
46mm(7mm↑)
16ちゃご18号(8/23生)
23.1g(87g↑)
47mm(7mm↑)
16ちゃご19号(8/23生)
20.8g(6.5g↑)
46mm(7mm↑)
16ちゃご20号(8/24生)
20.8g(6.7g↑)
47mm(7mm↑)
最後に、隔離・強制給餌(?)中の2かめ。
16ちゃご14号(8/8生)
10.0g(0.5g↑)
35mm(±0mm→)
16ちゃご21号(28/4生)
13.9g(4.2g↑)
39mm(4mm↑)
16ちゃご21号は、昨日までで7日間の抗生物質投与を終えて、
活性・食欲ともに、だいぶ戻っているように思います。
一方で、16ちゃご14号は、今朝で8日間のカルシウム補給の注射を終えましたが、
良い傾向は見られず、注射に対してのストレスもあるような気がしますが、
食餌に対しての意慾が落ちて、体力も落ちてきている気がします、、、
隔離生活・強制給餌(?)中の2かめ、他の兄弟たちと差が拡がっていますね、、、
16ちゃご21号はゆっくりとしたペースながら伸びてきていますが、
口をほぼ開くことができない16ちゃご14号は、成長の気配が見えず、一進一退、、、
じょじ1号は半月前の測定から横這いですが、先月からの甲長の伸びは問題なく、
排泄差だと思っていますが・・・!?
今週は気温が低くなる日が続く予報、気候の変化でかめずが体調を崩すことないよう、
一層気を引き締めて、観察とお世話を続けていきます。
甲羅の微妙な色合いの違いもそうですが、私は頭の黄色の入り方が興味深くて、真剣に拝見してしまいました。
これだけの数の孵化仔ですから、弱い仔も出ると思いますが、何とか生き続けてほしいです(願)。
ぶりくら市2016でお目にかかるのを楽しみにしております。 どうぞお気をつけていらしてくださいね。
マルギ幼体といえば、白っぽい頭の真中に三角の黒斑があるというイメージでしたが、
我が家の孵化仔たちを見てみると、そうとは限らない?個体のよってかなりの差があるような??
個体差がありそうに見えて、個体数が多いと見分けられるほどハッキリしたものでもなく・・・
甲羅模様もヘルマンほどハッキリとした濃色斑ではなく、あまりに短期間に数が増えて、
すでに見分けがつかなくなっております、、、
正直なところ、最初の年からまさかこれほどの数の産卵、しかもあまりに小さなおたまごで、
こんなにたくさん誕生するとは思いもしませんでした・・・
親かめたちがまだ若い分、おたまごと孵化仔たちがあまりに小さい分、
弱い部分を持った仔が誕生するのを避けることができなかったと思っています、、、
自然界では生き抜く力を持っていないということになるのでしょうが、
私自身が望んだこと、ヒトの手が加わることによって誕生した孵化仔たちです。
私の手、ヒトの助けによっ生き抜くことができるのなら、
出来る限りのことをしたいです。
そのことによって、苦しみを長引かせることになるかもしれないという戸惑いもありますが、、、
今週末のぶりくら市、またお会いできることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。