雨は朝には上がるはずっ!と思って6時に起床っ
・ ・ ・ が、、、雨・・・
朝のうちにあがりましたが、昨日に続いて、
今日の野草摘みはお休みです・・・(_ _。)
結局一日スッキリしない天気(´・ω・`)
とはいえ、せっかくの休日、昼ごろには気温が上がり、
2週間ぶりのベランダへっ三 (/ ^^)/

左:マルギ♂じょじ 右:ヘルマン♂はび
対戦にならないよう、仕切りの板を設置しての放牧・・・
おふたりとも久しぶりのベランダに
ウキウキとっ、散策を楽しんでるご様子v(^-^)v

手前:マルギ♀いさ 奥:ヘルマン♀くう
くうは♂化することなく、落ち着いたご様子
の~んびりと放牧スペースを周回してますっヾ( ´ー`)
まだ産卵の気配は見えません。。。
いさは療養中なんですが、以前は考えられない程活発で楽しげですっ!
この1週間ほどは、驚くほどの食欲ですΣ(~∀~||;)
実は・・・、高尿酸以外にも、カルシウム異常上昇・・・
それ以来、栄養・カルシウム押さえるようにしており、
水分補給のキュウリorレタスでお腹は満たされるはずなんですが・・・
これまでの倍くらい食べそうです。(;°皿°)

ヘルマン孵化仔ふぃん
ふぃんは冷えないよう、室内に差し込む日差しで日光浴。
ケージでも外でも、活発に動いて、食欲もバッチリですっ(≧▽≦)
で、そのふぃん、気がかりなのは・・・

毎日のようにひっくり返ってます((>д<))
留守中にひっくり返らないのか?自力で起き上がれるのか?
心配なのですが、、、
心配よそに、元気に動き回って、食べまくってくれてますっ(*⌒∇⌒*)
・ ・ ・ が、、、雨・・・
朝のうちにあがりましたが、昨日に続いて、
今日の野草摘みはお休みです・・・(_ _。)
結局一日スッキリしない天気(´・ω・`)
とはいえ、せっかくの休日、昼ごろには気温が上がり、
2週間ぶりのベランダへっ三 (/ ^^)/

左:マルギ♂じょじ 右:ヘルマン♂はび
対戦にならないよう、仕切りの板を設置しての放牧・・・
おふたりとも久しぶりのベランダに
ウキウキとっ、散策を楽しんでるご様子v(^-^)v

手前:マルギ♀いさ 奥:ヘルマン♀くう
くうは♂化することなく、落ち着いたご様子
の~んびりと放牧スペースを周回してますっヾ( ´ー`)
まだ産卵の気配は見えません。。。
いさは療養中なんですが、以前は考えられない程活発で楽しげですっ!
この1週間ほどは、驚くほどの食欲ですΣ(~∀~||;)
実は・・・、高尿酸以外にも、カルシウム異常上昇・・・
それ以来、栄養・カルシウム押さえるようにしており、
水分補給のキュウリorレタスでお腹は満たされるはずなんですが・・・
これまでの倍くらい食べそうです。(;°皿°)

ヘルマン孵化仔ふぃん
ふぃんは冷えないよう、室内に差し込む日差しで日光浴。
ケージでも外でも、活発に動いて、食欲もバッチリですっ(≧▽≦)
で、そのふぃん、気がかりなのは・・・

毎日のようにひっくり返ってます((>д<))
留守中にひっくり返らないのか?自力で起き上がれるのか?
心配なのですが、、、
心配よそに、元気に動き回って、食べまくってくれてますっ(*⌒∇⌒*)
いさちゃん、お元気そうで何よりですが、まだ経過観察が必要なんですね。
しかしいつ見てもいさちゃんは立派でカッコイイです。
転んでも起き上がる訓練をつまないといけないみたいですね(笑)
いさちゃん、爆食のようで何よりです(good)
早く完治する事を祈ります。
くうちゃんも応援してますよ~
うちは先週末、出かけていて出してやれなくて・・・今週末ちょっとでも出してやりたいと思っています^^;
留守中、ひっくり返るのはちょっと心配ですね・・・リクガメは自力で起き上がるのは苦手みたいですから(+。+;
ヒトがいると興奮してひっくり返るのか?助けがなければ自力で起き上がってるのか?
謎です、、、(・Θ・;)
いさは見た感じ元気で食欲もアップして、きっとよくなってるはずっ!と思いますが、
血液検査してみないことには、??ですねぇ。
はたして失われた腎臓の機能が回復するのか分かりませんが、
時間をかけて、いさにとって一番いい状態を探っていきますっ
いさは甲高で、フチゾってないんで♀と分かりやすいですが、ちょっと違うような・・(;^_^A
ガッチリしたいさですが、優しげで愛嬌のある表情が、なんとも好きですねぇ~(〃∇〃)
さて、、、どうしたものでしょう( ̄Д ̄;;
このところのいさの食欲は、ホントにビックリ!
失った腎臓の機能がどこまで回復できるか、??ですが、
きっと良い方向に向かってくれてると信じて、お世話ガンバリますっ(`・ω・´)ゞ
くうは今回は自分のペースで、しっかりと産んでくれると思ってますっ(;´▽`A``
ちょっとっでも太陽の光からエネルギーを受けとって、元気に動き回ってほしいですよねっ!!
週末は何とかよい天気になってほしいですっ(。-人-。)
留守中のふぃんは気懸りですが、、、
ひとりでも自分で何とかできる、強い仔になってほしいものですっ(;^ω^A
うちでもよくひっくり返ったまま諦めてますよ(笑)
どうやら人工芝は起き上がりにくいみたいですね^^
人工芝がモロに露出してるのは、この手のひら程の広さなんですが、
必ずこの場所でひっくり返ってます。
スポットに近いから・・・?だとしたらっ(((゜д゜;)))
ちょっと考えてみます。。。
我が家ではありませんが、スポットライト下で転倒し、起き上がれることができなくて、命を落とした例がありますので、どうぞ気をつけてください。
我が家のチビ孵化仔たちは、自力で起き上がることができるようです。 自力で起き上がろうとしてもがいていると、他の孵化仔が助けているのを見たことがあります。 起き上がりやすい床材などにも工夫が必要かもしれません。
くうちゃんなら大丈夫、大丈夫、無事に産卵してくれますよ!
スポット用センサー、保温マットのコードと躓きやすいモノがあり、
加えて起き上がる際の取っ掛かりのない人工芝マット・・・
かなり問題ありのようです。
取り敢えず、起き上がる際の取っ掛かりになるものを置いてみました。
明日朝様子を見て、今後の対応を考えます。
アドバイス、ありがとうございますm(..)m