海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末には早いですが成長記録~2016年9月その② 2015/2016ヘルマン孵化仔編

2016年09月24日 22時04分02秒 | 成長記録
隣県から帰宅した今日の午後は、日差しが温かな週末になりましたので、
屋内生活の今年の孵化仔たちにかめ庭に出てもらい、久しぶりの日光浴を。。。





カラスや猫、更にはイタチまでもが遊びにやって来る我が家のかめ庭、
先月末に用意していたメッシュ・コンテナ、やっと出番が来ました。


隔離生活中の16くう5号、16ちゃご14号・21号にも太陽の恩恵をと、
いっしょに外に出てもらいましたが、体力を消耗してしまいそう?
ストレスになり兼ねない??早めに引き揚げてもらいました。。。




しばし日光浴を楽しんでもらってから、恒例の測定をっ

一昨日のマルギ孵化仔に続いて、今日は昨年・今年のヘルマン孵化仔たち、
いつものように温浴後の体重と甲長の測定、( )内:前月8/25比です。



まずは、昨年の孵化仔3かめ



15くう2号(昨年7/22生)

172g(23g↑)
96mm(3mm↑)




15もあ1号(昨年9/24生)

91.7g(14.0g↑)
76mm(2mm↑)




15もあ2号(昨年9/24生)

123.7G(19.3g↑)
83mm(4mm↑)






屋外生活の3かめ、先月末から気温が急に下がり、悪天候が続きましたが、
予想外に増量のペースが上がっている!?




続いて7月・8月生まれの今年の孵化仔5かめ。



16くう1号(7/7生)

43.9g(14.7g↑)
59mm(7mm↑)




16くう2号(7/8生)

43.4g(13.7g↑)
60mm(8mm↑)




16くう3号(7/26生)

35.6g(11.0g↑)
54mm(6mm↑)




16くう4号(7/27生)

40.3g(14.9g↑)
57mm(9mm↑)




16くう5号(8/5生)

25.2g(6.9g↑)
50mm(6mm↑)






頭部に障害がある16くう5号、予想に反して順調に増量していますが、
流石に他の4かめとは、差がつきつつありますね。。。

あまり成長が早いと、ケージの確保に困ってしまいますが・・・

他の4かめは、成長が軌道に乗りつつある??というかペースアップしてる??



8かめとも順調に思えますが、予想外に増えた孵化仔たちの数に圧倒されて、
変化を見落とすことないよう、気を引き締めて観察、お世話を続けます!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15もあ1号&2号、1歳ヽ(^o... | トップ | 月末の成長記録~2016年9月そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

成長記録」カテゴリの最新記事