私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

季節限定 崎陽軒弁当とミスタードーナツ

2025年02月07日 | テイクアウト

12月から2週間おきに皮膚科通い

今日も朝から出掛け、初めてマイナンバーカードを使いました

皮膚科や眼科は待ち時間も長く、待合室で知らない人同士でお喋りしている方もいらっしゃいますね

私の後ろに座っていた88歳と90代の女性がずっとお喋りしていました(話が全部聞こえてきて年齢まで分かっちゃいました

どちらかというと一人の方が一方的にお喋りしてもう一人の方は相槌を打っているだけだったのですが。。。

比較的遠くに座っていた80代位の男性が突然席を立ち、私の座っている前を通りその女性たちに「もう少し静かにしてください…うるさいので」と(;''∀'')

勿論言われた方はシュンとなってしまい、ちょっと気の毒なような。。。

でも人のお喋りが気に障ることもありますよね

私も電車などで友達と夢中でお喋りしている時もあるので気を付けなくては(;´▽`A``

診察後はスーパーでお買い物、崎陽軒でお弁当、ミスタードーナツでおやつを購入(*´艸`*)

崎陽軒の季節弁当は「春」

 

季節おべんとうの中でも春は美味しい! 色合いもピンクで春が来た気分で頂きました

そしてミスタードーナツはピエール・マルコリーニコレクション

ショコラダマンド  ショコラパイにアーモンドチョコクリームとチョコレートがサンド

 表面がサクサク、アーモンドの風味が美味ですが食べ辛い(^^;)

チョコレート好きな方にはおススメですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食はかけそばと肉まん

2025年02月06日 | 食・レシピ

今日は家籠り(^^;)

昼食は軽くかけそばにして、賞味期限の短い江戸清の肉まんを頂きました

 

食後はミニチュアちょっとだけ。。。 素晴らしい作品に刺激は受けつつもショックが大きい(笑)

 

昨日の目黒雅叙園「百段階段✖ミニチュア」お紹介できなかった作品の一部

ガラス玉の中の小さな世界  繊細な作りの金魚や海の生き物等。。。ガラスで作られているようです

本棚に並ぶミニチュア   

 鏡を利用して奥行きのある路地に見えます

 こうしてみるとミニチュアに見えない京町家のお店

奥には植栽のある庭まで再現されています  一番驚いたのは畳かも

小さな世界をみて最後のお部屋には天井に届くほどの巨大な花  不思議の国のアリスの気分

ミニチュアに興味のない方も百段階段は一見の価値ありです

 

きのう何食べた?

お出掛けしていてもいなくても冷凍?(^^;)

冷凍みつせ鶏フライドチキンにミネストローネスープを添えました

 白ワインと共に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきましたミニチュア✖百段階段~ホテル目黒雅叙園

2025年02月05日 | お出掛け

今日はミニチュア仲間のМさんと「ミニチュア✖百段階段」を開催中の目黒雅叙園へ

青空が広がる良い天気ですが風が冷たい!

目黒駅から行人坂を下ると数分で目黒雅叙園に到着

窓口で入場券を購入するのですが、中国から来た家族連れが入場券を買うのに時間がかかり後ろには長い列ができてしまいました(;''∀'')

狭い世界のミニチュアなのでこんなに混雑するとは思ってもいませんでした

入場券を無事購入して豪華絢爛なエレベーターで3階へ

 百段階段…実際は99段 この途中の7部屋に様々なジャンルのミニチュアが展示されています

 一番下のこの部屋が一番混雑していて渋滞気味

私たちがお世話になっているミニ厨房庵、カリスマ田中智さん等のミニチュアが展示

 

 海産物の居酒屋…リアルなカニや魚等々見どころ満載

 

 本物と同じ素材で作る中華鍋やフライパン等々本当に素晴らしくテレビでもよく紹介されています

 

お気に入りのミニチュア作家の作品もズラリ

 

田中智さんの作品は24分の1の極小サイズで溜息しか出ません

  

  

沢山のミニチュアが展示されていたのですが写真ではその素晴らしさを出せないので、しっかり目に焼き付けてきました

ミニチュア作品も素晴らしいのですが、東京都指定有形文化財「百段階段」豪華な装飾にも目を奪われました

 

 

人が写ってしまうので上の方しか撮れませんでした(^^;) イベントが無い日にゆっくり見学してみたいですね

ホテル内も歩いているだけでリッチな気分に浸れます

 

見学後は雅叙園でランチをしたかったのですが。。。今日は食事がメインではないということでホテルのシャトルバスで目黒駅へ

駅近くのセントラルスクエア「アジアンダイニング」でランチ

 

 パッタイ、生春巻き、スープ

殆どが海外のスタッフで本当にタイかインドに行った気分(*´艸`*)

楽しいお出かけでしたが、明日からはミニチュア頑張らなくちゃ…楽しい後には。。。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春人参と新玉ねぎのポトフ

2025年02月04日 | 食・レシピ

熱帯魚の水槽はヤマトヌマエビのおかげで綺麗が続いています

 水草の苔は全くなくなりました!

今日も家籠り

昼食は霜降りひらたけと舞茸の和風パスタ  

昨日はお蕎麦、今日はパスタ…昼食は麺類ばかり(^^;)

きのう何食べた?

美味しい春野菜 新玉ねぎと春人参でポトフを作りました

 他にはキャベツ・ベーコン・冷凍栗カボチャ

チキンブイヨンで煮込むだけで美味しいスープになりますね

最近食が細くなりスープだけでも満足なのですが、冷凍庫に残っていたパンドミー、野菜とゆで卵タルタルソースかけのワンプレートも添えて

 食が細くなったと言いながらワインは欠かせません(;^ω^)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の食卓にイワシの丸干し

2025年02月03日 | 食・レシピ

今日から立春  曇り空で春を感じられない寒い一日になりました

そんな日にピッタリな甘味  レトルトの善哉です

  焼餅を入れた善哉でほっこり(*´ω`)

きのう何食べた?

昨日は節分でしたので小田原産イワシの丸干しに大葉と梅干 

湯豆腐(豆腐・葛切り・茹でほうれん草・椎茸)

 イワシはあまり好きな魚ではないのですが、大葉と梅干でさっぱりいただけます

今夜は春野菜のポトフにしましょう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする