goo blog サービス終了のお知らせ 

私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

芋虫狂騒曲

2017年03月09日 | 日記
まだ微熱が続きちょっとだるいけど、お天気が良いので洗濯していたら主人が騒いでいる。
なんとリビングの床に2匹の毛虫芋虫
一体どこから来たの???
ベランダの植物じゃないし
ふと心当たりが…あれだ

ひな祭りの時に飾った桃の花かも
体調が悪かったのでそのままにしていて昨日捨てたが、花瓶の周りに黒い粉が沢山あった…あれって糞だったの
それでも原因がはっきりしないと気持ち悪いし検証しなくてはと、ごみ箱から桃の花を入れた袋を取り出しチェック
いたいたやっぱりね
ネットで調べたら同じような体験談もあり納得
その後リビングを再チェックし1匹確保
もう居ないでしょうね
花に虫は付き物かもしれないけれど、花屋さんで購入した花にこれだけいるとショック
この騒ぎでさらに疲れが

昼食は市販の〈すだちおろし蕎麦〉

さらに大根おろしをたっぷりかけた
のど越しが良いです
今度は本物のスダチで作ろう
今日の所はまた一休みしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食のお粥

2017年03月08日 | ブログ
インフルエンザもそろそろ終息かと安心していた今頃になって、悪寒、発熱
月曜日に病院に行ったところ、先生曰く喉が赤いからインフルではないかもしれないなんて言いつつ念のために検査したらA型
インフルエンザ感染症の薬イナビル吸入粉末剤を処方される
薬局で使い方を説明してくれたが、私が理解しているように思えなかったのか「こちらでやっていかれますか」との親切な申し出に飛びついて言われるとおりに実践…しかし恐る恐るなので一回では上手く吸い込めず2回に分けて吸い込む…もし薬局でやらなければ半分位残してしまっていたかも
一日で熱が下がるらしいが、2日ほど熱が下がったり上がったりしていたので、もしかしたら吸い残しがあったのかしら
それにしても体調が悪い時に困るのが家事ができないこと
主人は頼めばやってくれるが、気が利く方ではない
ということで頼んで買ってきてもらったポカリスウェット・冷えピタを枕元に置き食事は非常食用に買ってあったお粥を食べていた

お粥ももちろん自分で温める(期待していた聘珍樓の貝柱のお粥はやはりレトルト、あまり美味しくなかった)
具合が悪くても結構声が元気なので同情されないようだ
弱々しい声を出せる人が羨ましい…姫がそうなんですよね
私以外はインフルの予防接種受けているが、移さないよう細心の注意を払い本日から通常の生活に復帰
喉の痛みが残っているがハチミツが良いらしいと聞き

早速ハチミツに薄切りレモンを漬けておき、紅茶に入れて飲んだ
結構効き目ありました
今週は家でのんびりしつつ、なんとなく散らかっている部屋の片づけしましょうか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディージェイビオラの3月の様子

2017年03月04日 | ガーデニング
春の花々が咲き始める3月、ベランダのディージェイビオラはどうでしょう
手摺に並べてかけている3株のビオラも成長が微妙に違います

横這いする品種なのですが、この株はあまり伸びないどころかギュッと固い感じ
 
30~40㎝程広がるそうですが、3株ともまだ23~25㎝位です

購入した時に間延びしていたので結構大胆にカットした株はヒョロヒョロ伸びていて、これはこれで良い状態といえるのか疑問

やはりこの吊鉢が一番ベストでしょうか

夏越しシクラメンも5株あるうち、こちらが一番早く見頃をむかえています
それにしても例年に比べてベランダの花の成長が遅いような気がします

ミニチュアは一番嫌いな作業

土台のカットです
グレースなのに寒さのせいか固くて難航

ヤスリで修正しながらの作業は、一日頑張ってもまだまだ終わらずガックリ
もう夕食も作りたくないよぉ~~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りの献立

2017年03月03日 | 食・レシピ
桃の節句ひな祭りの今日は暖かい

宵節句の昨晩はちらし寿司に蛤の潮汁の夕食でした

菜の花のマヨネーズ和えと田楽みそをかけた蒟蒻も付けました

市販のちらし寿司の素を使って手抜き
錦糸卵の上には海老・帆立・ズワイガニ、イクラと思っていたけれど予算オーバーでとびっこで代用、彩に付け合わせの菜の花を利用
菜の花も先週あたりは安価でしたが急に高値に
そして蛤…

超高値
1年に一度の贅沢(笑)
我が家の姫は何の感慨も感想も無いまま食べてましたけど
今朝になって十数年前に粘土で作ったお内裏様も出しました

明日はお嫁に行ける様に早く片付けなくてはね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ植え替え

2017年03月02日 | ガーデニング
今日は雨が降ったりやんだりのスッキリしないお天気で寒い一日です
昨晩の夕食は新ジャガイモ・新玉ねぎを有効活用したポトフ

大きく切った野菜とベーコンに水・スープの素・ローリエ・ニンニク・白ワインを入れてコトコト
仕上げにソーセージ、ブロッコリー、味付けは塩コショウのみのシンプル簡単ですがなかなか美味
ソーセージは香辛料が効いて辛いチョリソーが私のおススメ、今回はスモークと2種類入れてみました
新ジャガイモがホクホクです

副菜は炙りマグロのカルパッチョ風サラダ

今朝は気になっていたミニバラを一気に植え替えました
根が回りすぎて鉢から抜くのに一苦労

こんなに太く長い根も…切るかどうか悩んだ末に思い切ってカット…大丈夫かな

計6鉢すべて植え替え完了
2ℓの培養土4袋使いました
この培養土植え替えた直後の水の浸み込み悪いですが、ミニバラには良いのかしら
そんなことをしていたらミニチュア仲間のMさんとミニチュアショーの打ち合わせの時間に遅れてしまいました
6月のミニチュアショーに出品するケーキの種類・数量も決まり明日からは本格的に制作始動
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする